豪気な記者の質問に当時の外交部のある要人はこのように答えた。
「やればできます。ただ、後処理ができるかどうか合わせて検討しなければなりません」
約2年前、韓国政府が「韓日慰安婦合意」破棄公約を急いでいた時だった。外交政策を樹立する時、前後の事情をすべて考慮に入れて戦略を立てるのは当然のことだ。
だが「外交的波紋も検討しなければならない」という問題提起に、青瓦台(チョンワデ、大統領府)と外交部の返事は「親日派の話は聞く必要はない」というものだっという。
#2、昨年10月に韓国へのフッ化水素の輸入に支障が生じた。調べてみると輸出業者の書類提出過程のミスであり、日本経済産業省の問題ではなかった。納期がたった一日遅れただけだったが、産業界は騒然となった。
実際、今年1月には自民党内部で「半導体材料であるフッ化水素をおさえれば韓国産業界に打撃が大きい」という話が出た。
だが、当時記者が韓国政府から聞いた説明はむしろ「メディアが不安を助長するな」という叱責だった。「不安に震える姿を見せるだけで、相手側の目的はすでに達成されたようなもの」としながら、脅迫水準だとみた。
日本の経済報復がある日突然やってきたように見えるが、実はそうではない。今年初めから、すでに外務省、経済産業省、国土交通省、法務省などが合同で対策準備に入った。
韓国に取れる対抗措置に何があるのか、リストを選んで論理開発をしてきた。検討中の対抗措置が100件を越えるという報道も出てきて、実際に経済副首相が送金中断、ビザ発行制限のような具体的な話もした。
国際法、WTO(世界貿易機関)協定などを検討をしなかったはずがない。
その結果、日本は韓国に不利益を与えるのではなく、今までの恩恵をなくす方法で韓国産業界の最も痛いところを突いた。
大法院の強制徴用賠償判決に対する不満というが、判決そのものよりも、その後の韓国の対応に対する不満という解釈のほうがもっとしっくりくる。
司法府の判決を尊重することと外交的協議は別個の問題ではない。20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)直前に出した「韓日企業財源用意方案」があと数カ月早かったならと思うと残念だ。
最近、日本外務省は韓国担当課に優秀な「コリアンスクール(韓国担当人材)」を全員呼び集めた。8月からは駐韓日本大使館に「コリアンスクール」内でも選り抜きのエースたちで戦列を整える。
韓国の友人が多く韓国好きの人々だが、外交現場では氷よりも冷静だ。我々は今、どのような準備をしているのか問わざるを得ない。
2019年07月09日08時30分 [中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/322/255322.html?servcode=100§code=140
> G20サミット直前に出した「韓日企業財源用意方案」が
> あと数カ月早かったならと思うと残念だ。
根本から全然わかってないじゃん
韓国マスゴミて本当に馬鹿だな
韓国ではあらゆる観点から論評が出てるが、
それら全て、全く反省はしてないらしい。
もうだめだこいつら
3年ちゃんと報告してなかったんだろ
何かやった覚えがあるんだろ?
なんか文句ありますか
賃貸借法における店子みたいに権利と保護が発生すると思っているんだろうか
必死さが他とは違うだろうな
そうすればホワイト国に復帰できて経済も今までどおり日本と貿易できる
徴用工の件とは無関係かつ報復ではないと既に言ってるね
横流しの件を証明しなければ無理だよ。
徴用工は別件だから資産売却したら制裁を与えるだけ。
ところがあの民族は、
恩恵が続けば、それは権利と思い込む
んだよね
日本政府がガチの経済報復したらどうなるか早く見たいな
引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1562630748/
コメント
韓国の記者はエリートでも朝日新聞、毎日新聞並みの頭しか無いってことだな。
> 今年初めから、すでに外務省、経済産業省、国土交通省、法務省などが合同で対策準備に入った。
ここに法務省が入ってるのが良いね
法務省って大した所管もってないけど、今の局面で法務省が関係するのは出入国在留管理庁(旧入国管理局)
つまり在留許可についても検討しているってことでしょ
財務省主導の官邸だとこんな多方面での検討はできなかっただろうなあ
経産省主導の安倍政権GJ!
李朝末期もこんなかんじだったんだろうな
(自称)優秀な両班様が的外れなことをああだこうだ言い合って結局何もできない
韓国人が未来永劫永遠に黙りこむまで続けて欲しいわ。
そもそも年頭?の所信表明で価値観を〜の文言が消えた時点で気付けよ?輸出でしか生きる道が無い国なんだからあんまり外向きに他国を非難して、生きて行けると考えてる時点であんま頭良く無いよね?
>「韓日企業財源用意方案」
こんなもんが出たら余計にダメだということがなぜ分からないのだろう
FTAを変えるようにそれらの基盤となっている基本条約を変えるというなら
国交破棄も視野に入った交渉になるよ、国交要るの要らないのどっちなの?