2010年9月7日、尖閣諸島で中国人船長が日本海上警察に逮捕される事件があったし、中国からのレアアース輸出が分からない理由で遅れた。中国人船長逮捕への報復として受け止めた日本は、世界貿易機関(WTO)の協定違反だと抗議し、中国政府は環境保護のためのことなので違反ではないと応酬した。
今年7月、韓国への半導体材料の輸出規制について、日本政府が安全保障のためであるので、WTO協定違反ではないと応酬していることとよく似ている。
2010年は中国がG3(主要3カ国)からG2に跳躍した年だった。2018年、日本経済は完全雇用を達成した。大胆な挑発の背景に自国経済への自信があることも似ている点だ。
レアアースの一部の鉱物は、日本経済の支えである先端自動車生産に不可欠な素材だ。2019年、日本の輸出規制が韓国経済の基幹である半導体産業をターゲットにするのと同じ状況だ。
2010年のレアアースの輸出規制は、日本が被りかねない被害の程度において、2005年の日本製品不買運動とはそのレベルが違った。しかし、日本人たちは、2005年と違って、恐ろしいほど冷静に将来のために動いた。
右翼を中心に各地で反中デモが行われたが、暴力沙汰はなかった。中国大使館に向けた脅迫も一切報道されたことがない。外部の敵がより強くなり、脅威がさらに巨大になったので、その緊張感もそれだけ大きかったようだ。
日本は、短期的にはレアアースの供給確保に最大の努力を傾けた。双日商事は2010年11月、日本政府機構であるJOGMECと共同で2億5000万ドルを豪州のレアアースメーカー・ライナスに出資した。JOGMECの出資金は、経済産業省が発表した「レアアース総合対策」の予算1000億円の一部だった。
レアアースを巡る紛争があったのが9月、経済産業省の対策発表が10月、ライナスへの出資が11月に行われた。
2012年4月、日本の大企業・日立がレアアースを使用しない産業用モーターを開発した。2015年の経済産業省の報告書によると、レアアースの使用量削減のための技術開発は、中小企業を含む多数の企業で商業的進展があった。
技術開発がこのように迅速に行われることができたのは、実はすでに2007年から関連分野への投資があったからだ。その一つが、文部科学省が2007年に着手した「元素戦略プロジェクト」だ。
20以上の大学や企業が参加したこのプロジェクトで、代替材料の研究にかなりの成果があったし、2010年以来、レアアースの代替材料の開発にその研究成果が応用された。
2012年3月には、米国、欧州連合(EU)と一緒に、中国のレアアース輸出規制をWTOに提訴し、2014年8月に中国の規制はWTO協定違反という判決を引き出した。
レアアースの紛争は結局、日本の勝利に終わった。中国へのレアアースの依存度は2009年の86%から2015年は55%まで低下した。一方、中国のレアアース業界は2014年に赤字を出した。レアアースの価格が急落したためだ。
WTOで敗訴した中国政府は、2015年1月、レアアース輸出規制を全面撤廃した。
日本企業は、2010年の衝撃を忘れず、今もレアアース需要を減らすための技術開発を止めずにいる。2018年2月、トヨタ自動車はレアアースの使用量を半分に減らした磁石の開発に成功した。そして、政府の支援政策は、政権に関係なく一貫して推進される。
元素戦略プロジェクトは、自民党政権で開始され、レアアース総合対策は民主党政権で立てた。民主党政権で始まったレアアース関連技術開発プロジェクトの事後評価書は、2015年に自民党政権下で作成され、概ね前向きな評価を下した。
韓国は大統領が変わるたびに、主要政策が原点から新たにスタートする。以前の政府の政策に関して公正かつ客観的な事後評価書は存在しない。2019年、韓国でも基礎素材産業の育成に投資しなければならないという声が高い。
2022年に新大統領が就任した後は、どれほど多くの人が2019年の騒ぎを覚えているだろうか?
July. 27, 2019 09:21
http://www.donga.com/jp/List/article/all/20190727/1801579/1/
>2022年に新大統領が就任した後は~
さすがに文の再選はないと踏んでるのか…
よく似ている(似ていない)
同じ状況だ(同じじゃない)
>どれほど多くの人が2019年の騒ぎを覚えているだろうか?
日本は忘れないと思うぞ
単に「投資」と「時間」が物事を解決すると思うなら…朝鮮人はノーベル賞目指して頑張れ
日本は、書類さえキチンとすれば取引をするから。
どうしても正面から物事を見れないんだな
「通常販売」の意味がわからん超アホが多すぎるよなw
どの時点でレアアース紛争に勝利したの?
目先の反日してれば気が済むんだから楽チン国家になっちゃったな
引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564198164/
コメント
サムスン、LG、SKハイニックス、現代、ポスコを倒産まで追い込め
日本にはレアアース紛争に打ち勝つための人材、資金、技術が備わっていた。
勿論、対中政策で米国や欧州からも協力を取り付けていた。
結果、中国のレアアース外交は壊滅的な打撃を受けることとなった。
では韓国にこの様な真似事ができるのか?
人材、資金、技術は?
世界が韓国に味方するのか?
何か切り札はあるのか?
やっぱり後先考えない反日精神のごり押し…でしょうね。
禁輸でも輸出規制でもなく、輸出管理なんです!それだけで韓国が打撃を受けるというのが、おかしかったんだと思います。
フッ化水素を中国へ平気で再輸出するようなおかしな国をホワイト国指定したのが間違いの元だ。来月ホワイト国から削除された暁には、当時ホワイト国指定に至った経緯の精査も始めなければならないと思うね。おかしなことをして韓国に不当に利益をもたらした人物は誰なのかを特定しなければならないだろう。
韓国に大統領制を運用する能力がなかった。
もっと言えば、議会民主主義制を自分たちの物に出来なかった。だから今の刹那的。場当たり的な事態が続いてる
安心しろ
ムンは任期撤廃して終身大統領になるからw
なんせ司法人事権を掌握してるんだからやりたい放題だw