日韓関係が危機的だ。日本政府が、輸出管理上の優遇を適用する国から韓国を除外、韓国が反発しているからだ。
「報復」の悪循環はどちらの利益にもならない。感情を抑え、対話を始めるべきだ。
韓国を「ホワイト国」から除外した決定は、半導体材料の輸出管理強化に続く第二弾となる。
日本政府は、いずれも元徴用工問題とは無関係で、安全保障上の見直しだと説明しているが、
タイミングからして、この問題への対抗措置なのは明白だ。
日韓間では、影響が広がっている。心配なのは地方自治体や若者による草の根の交流事業が、相次いで中止されていることだ。
韓国では日本製品の不買運動が拡大。飲料や衣料だけでなく、日本車も対象になっている。
日本への観光客も激減しており、両国をつなぐ航空便が次々に停止や縮小に追い込まれている。
問題の発端は、昨年十月、韓国最高裁が出した元徴用工をめぐる判決だ。
しかし、ここまで関係が悪化している現実を、日本政府は認識しているのだろうか。
混乱の拡大を懸念し、韓国だけではなく米国も見送るよう求めていたのにもかかわらず、除外を強行した責任は重い。
二日には北朝鮮が飛翔(ひしょう)体を発射した。先月から三回目だ。日韓は安保上の協力を密にしなければならない。
ところが安倍政権は韓国側に対し、高圧的な姿勢で元徴用工問題の解決を迫っている。
かつて安倍政権は、拉致問題解決のためとして北朝鮮に同様の圧力をかけたものの、成果は上がらなかった。その経験も生かしたい。
隣国との軋轢(あつれき)は、来年の東京五輪にも悪影響を与えかねない。
一方、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は、「加害者である日本が、盗っ人たけだけしく大声を上げている」などと激しい言葉で反発した。
愛国心を煽(あお)るような発言は、事態をさらに悪化させるだけだ。
韓国では、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を求める声もあるが、これ以上問題を拡大するのは賢明ではない。
みかねた米国が、対立の一時棚上げの仲裁案を提示したという。もう日韓両国による事態収拾は無理だろう。仲裁を受け入れ、歩み寄るべきだ。
日韓は、過去を乗り越える努力を続け、両国で年間約一千万人が往来する関係を築いた。
今のような対立が長引けば、国民の心に大きな傷を残す。関係回復も難しくなるに違いない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019080302000141.html
【韓国】 東京五輪ボイコットも
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564797079/
そのロイターフェイクをいつまでつかうんだよ。
否定されただろうが。
そもそもアメリカは仲裁なんてした覚えがないといっているんだが?
>みかねた米国が、対立の一時棚上げの仲裁案を提示したという。
誰が棚上げなんて提示したの?
は?
韓国から友好国でないと言われたんだが
騒いでいるのは、パヨクメディアばかり
どうでもいいよ
誰だよ
そんなのあった?
ポンペイオ「そんな事実はない」
朝日新聞
毎日新聞
朝日放送
TBS
CBC
東京新聞←new!!
国交の根拠たる二国間条約は超えてはいけない一線だよな
意味がわからん。
引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564797658/
コメント
また情報戦か。
毎度同じ手では、もうバレバレなのだがな。
各民主党や日本市民がアベを叱りつけて
韓国に頭を下げさせなければならない
こういういい加減なメディアを罰する法律が欲しいな。
嘘や言葉の繋ぎ合わせによる世論誘導は言論の自由では済まされない。
自分らの妄想でしかない「仲裁案」を国に押し付けようってか
ジャーナリスト様はそこまで偉かったのか
誤報だと分かってるのにたれながす。東京新聞は恥を知れ。
反日新聞の中で一番弱っちい東京新聞がおおくりしますた
誤報ではなく意図的な捏造
メディアの嘘はネットで曝される
だからマスメディアはネットを憎んでいる
そのくせ取材源はネットばかりという矛盾
[対立の一時棚上げの仲裁案]このような事は無意味との発言は在ったが
二国間で解決すべき問題とも
反日本人の立場では願望が記事となるので、常にフェイク記事になってしまう
今時のトイレでは”便所紙”もつかいませんので”試し読み”も結構です。
お持ち帰りくださいね。
それと、勝手にポストに入れないで下さいね。