1: 動物園φ ★ 2019/11/14(木) 10:04:49.91 ID:CAP_USER
韓国統計庁によると、10月の就業者数が前年同月に比べ40万人以上増えるなど、雇用指標が量的に好調を示した。しかし、増えた雇用の大半は高齢者の短期雇用であり、質的な改善は見られなかった。
同庁が13日発表した10月の雇用動向によると、就業者数は前年同月を41万9000人(1.5%)上回る2750万9000人だった。雇用率は61.7%で、1996年(62.1%)以降の単月ベースで23年ぶりの高水準となった。失業率も3.0%で前年同月を0.5ポイント下回った。
しかし、製造業など民間部門の雇用は委縮し、韓国経済の主軸である30代、40代の就業者も減少が続いた。産業別では多額の財政資金が投入される保健業および社会福祉サービス業(15万1000人増)での増加が目立った。これに対し、製造業の就業者数は8万1000人減少し、昨年4月から19カ月連続での落ち込みとなった。産業分類が見直された2013年以降で最長だ。卸小売業(6万7000人減)、金融・保険業(5万4000人減)、建設業(5万1000人減)などでも就業者数が減少した。
年齢別では先月も60代以上の就業者が41万7000人増え、全体の増加をけん引した。これに対し、40代、30代の就業者はそれぞれ14万6000人、5万人減少した。30代、40代の雇用がいずれも減少するのは25カ月連続だ。統計庁関係者は「現在最も業況が不振の製造業、建設業、卸小売業の影響を40代が受けている」と説明した。
就業時間別に見ても、1週間当たりの労働時間が36時間未満の短時間労働者が前年同期を59万9000人(13.6%)上回った。特に1-17時間の超短時間労働者は33万9000人(22.6%)も増えた。これに対し、36時間以上の就業者は18万8000人(0.8%)減少した。就業者数は増えたが、雇用の質が改善したとは言えない状況だ。それでも政府は「就業者数、雇用率、失業率の3大雇用指標が明らかに改善し、雇用市場は8月以降、回復の流れがさらにしっかりしてきた」と評した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/11/14/2019111480009.html
2: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:06:37.61 ID:Y97nZM6l
文在寅大統領を支持しますニダ
4: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:07:05.25 ID:7NYOsI4z
学校の電気消す仕事増やしたのか
7: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:08:51.10 ID:3TEquVf/
> 増えた雇用の大半は高齢者の短期雇用
60歳以上がする仕事って何?
9: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:09:57.12 ID:Pk1AKxIZ
ジム・ロジャースも大絶賛www
11: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:10:07.86 ID:Y97nZM6l
新卒採用は日本に任せたニダ
未来の徴用工ニダ
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:10:38.42 ID:Fgp6m5k6
要するに60代以上のバイトが増えただけ
若い奴は、2000人ぐらいしかいなかったって事か
13: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:10:40.72 ID:IsulzcRJ
経済の天才
28: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:17:19.21 ID:qaXFl2xM
経済の天災ムン これって国民、若者騙した詐欺だろ ジジババに正規の仕事なんてある訳ないやんかw
31: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:18:21.64 ID:BqXnobIR
韓国人はこの指標みて危機感を憶えないのか?
37: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:20:21.13 ID:772/OCM3
36: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:20:15.97 ID:xFeaqRoM
公務員のバイトやろ
40: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:21:46.94 ID:JEpdzUQv
統計上の見せかけのためにとはいえ、「無駄な金を使う」という印象。
44: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:23:08.86 ID:QjeK21aN
さすが経済の申し子! 精神的勝利ってヤツか
49: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:24:50.06 ID:1IlUc8YR
これでなんで失業率が3.0%なんだ?
56: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:28:03.32 ID:tPtL4Yg5
実労働者2千人しか増えとらんやないかーいwww
59: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:33:30.26 ID:px5zRCQx
交通整理の交通整理
63: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:37:29.07 ID:pj3qKzf0
要するに、ボランティアに多少の金を恵んでやって「雇用」と言い張ってる・・・ってことか?
68: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/14(木) 10:39:55.06 ID:qaXFl2xM
シナとどっこいどっこい 統計数値は思い向くまま恣意的に自由自在って事かw
引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573693489/
コメント
若者よ
老後の心配をする必要はなくなったぞ