おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ハンギョレ新聞】 GSOMIAが終わるからといって、私たちの安保に穴が開くわけではない  むしろ残念がる側は日本である

1: 影のたけし軍団ρ ★ 2019/11/22(金) 09:30:16.98 ID:CAP_USER
韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)が、日本の前向きな態度変化がない限り23日午前0時をもって正式に終わる。
今の状況では劇的な反転の可能性はほとんどないと見られる。

まず、事態がここまで至ることになったのは、日本の責任が大きいということを指摘せざるを得ない。
「安保上信頼することができない」という理由で半導体部品の輸出規制を断行した日本と機密の軍事情報を共有するのは難しいというのは当然の事だ。

日本が本当に協定の維持を望むのなら、今からでも輸出規制の撤回のための積極的な動きを見せなければならない。

政府は、8月にGSOMIA終了方針を公式化してからの3カ月の猶予期間の間、機会があるたびに
「日本が輸出規制を撤回すれば、協定終了を見直すことができる」との立場を明らかにしてきた。
しかし日本は、「輸出規制措置と協定の終了決定は別の問題」として遂にこれを拒否した。

韓国はこれまで何回も解決策の模索のための対話を提案したが、日本はこれにも誠意ある対応をしなかった。
今月4日にはバンコクで韓日首脳が電撃的に会合をし、「対話を通じた解決の原則」を再確認したが、
それ以後、日本が対話に乗り出そうとするいかなる兆しも現れなかった。

GSOMIAが終わるからといって、私たちの安保に穴が開くわけではない。 むしろ残念がる側は日本である。

チョン・ギョンドゥ国防部長官は国会での答弁で、「(協定の)軍事的効用の価値はそれほど高くない」と明らかにしたことがある。
実際、2016年11月の協定締結以後、今まで情報の共有が32件なされたが、大部分は日本の要求により韓国が提供したものだという。

日本は今からでも強制徴用賠償判決をめぐる対立を経済・安保問題に拡大させたことが無理だったことを悟り、これを戻そうとする努力を示すよう願う。
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/35034.html

57: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:37:00.91 ID:cKtttfjB
>>1

そういう理屈で破棄したけど米国から大目玉食らっただろ マヌケ

96: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:40:36.54 ID:k1zhDVj9
>>1
韓国国民の過半数が、GSOMIA破棄に賛成なんだから。
しかもムン大統領支持層は、このコラムに沿う意見の持ち主たちなわけで。
破棄しかないだろう。

127: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:44:05.44 ID:0E9ySkUA
>>1
その調子で、今日一日頑張ってください。日本からも応援しています。

3: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:30:56.48 ID:JLx72H3T
はいだから終了で

4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:31:01.92 ID:ftbjBM7I
その割にはジタバタしてるように見えるがw

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:31:11.88 ID:QPL9cEfg
いいよいいよー!その調子!!

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:31:56.22 ID:1E3//8r6
うん、それでいいと思うよw

21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:33:37.29 ID:Cvf4Qf2C
なるほど、じゃあGSOMIAは終了でいいですよね

25: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:33:52.80 ID:r2PCbxQM
米国の言っている意味がわからんのか…

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:34:41.62 ID:p9CY1RHG
流石ムン政権ベッタリのハンギョレ
朝中東と違って強気ですなw

36: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:34:57.31 ID:AhlKBIJt
38: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:35:04.48 ID:2JivZTTG
こんな醜態をさらすんなら、最初から破棄なんて馬鹿な事をするなよ。

59: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:37:15.87 ID:4iA6aJJs
>日本は今からでも強制徴用賠償判決をめぐる対立を経済・安保問題に拡大させたことが無理だったことを悟り、これを戻そうとする努力を示すよう願う。

こいつらん中で「フッ化水素」ってNGワードかなんかになってんのか?

63: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:37:32.82 ID:43OTbOtn
明日はどんな記事が出るのか、期待をしてます。

75: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:38:21.16 ID:XsCy6hbW
こういう事実を歪め願望で記事を書くメディアが民主主義国家には最悪の相性ということがよくわかる国だ

105: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:41:31.52 ID:3D6uThUN
確実に世界からの見方が変わるよね
未だに日本しか見てないのか

109: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:42:22.02 ID:nFag4DLB
どっちが必死になってるか見てりゃ分かるんだけどなw
そっちが日本に少しでいいから折れてくれってシグナル送っているけど
こっちの国会とマスコミはGSOMIAなんかそっちのけで花見に夢中w
パヨクに言わせればこれもアベのしわざなんだろうな

119: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:43:26.38 ID:xteSJxkz
安保に穴が開かないねぇwアメリカが報復を示唆してるけど対抗できると考えてるのか?誇大妄想も良いとこだなw

132: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/22(金) 09:44:31.17 ID:ETB+f5/R
3ヶ月のロスタイムも無駄に過ごしたなムン

引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1574382616/

コメント

  1. 埒外 より:

    こんなヤツが記者とかゆってエリートづらしてるうちは安心だね。

スポンサーリンク