米サンフランシスコを訪問中の韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官はこの日、米国のマイク・ポンペオ国務長官と50分間会談を行った。国務省の発表によると、韓米間の2者会談で韓日米3国共助が扱われた。韓国外交部の報道資料には韓日米3国共助に関する内容は特に明示されていない。
米国が「約束した(pledge)」という表現まで使って韓日米共助を含めたことは、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)事態以降、揺れ動く3国間の安保協力復元に力を入れているということだ。国務省は「北朝鮮に対し、韓米が緊密な調整を継続していくことを再確認した」とも明らかにした。
国務省は同日開かれた日米外相会談の結果に関しては、「韓日米3国協力の重要性に対して議論し、国際的安保問題に対して緊密な協力を持続するという意志を明らかにした」と伝えた。「韓日米3国協力」という言葉が日米2者会談にも入ったが、韓米会談と比べるとやや婉曲した語法に聞こえる。
この日サンフランシスコで、韓米外相会談に続き韓日米外相会談、韓日外相会談も相次いで開催された。3カ国の長官が一堂に会したのは、昨年8月タイ・バンコクで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)以降、5カ月ぶりだ。
韓国外交部はこの日、韓日米外相会談の結果に対して「3国長官は実質的な進展を成し遂げていく外交的努力の過程で韓日米共助の重要性を繰り返し強調した」と明らかにした。国務省も「彼らは(米日韓)3者協力が地域の平和的未来を保障するために必須だと強調した」と発表した。
同日、米国ワシントンでは米国のマーク・エスパー防長官と日本の河野太郎・防衛相が会談を行い、隙のない共助を誇示した。この席でも韓日米安保協力の重要性に対する言及があった。エスパー長官は「米日韓の関係は北朝鮮問題に対応するにあたり重要だ」とし「今後も3カ国は防御訓練や情報共有を通じて、地域の安全保障を強化していく」と強調した。
エスパー長官はホルムズ海峡周辺に日本が自衛隊を派遣することを決めたことに対して「歓迎する」という立場を明らかにした。続いて河野太郎・防衛相と「完全かつ検証可能で不可逆的な北朝鮮の非核化(CVID)」のために連携していく方針を再確認した。
中央日報/中央日報日本語版 2020.01.15 16:46
https://japanese.joins.com/JArticle/261553?servcode=200§code=210
関連スレ
【中央日報】 韓国に対しこれみよがしに…ペンタゴンで北核議論して隙のない共助を誇示した日米 [01/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579074754/
約束をしたのですか。けっこうなことです。
とはいえ。
韓国が約束を守るとは、ぜんぜん信頼できないわけですが。
日米韓3国の安保協力の復元に力を入れてる???何で上から目線なの???馬鹿なの???
日米から離れてムコウガワになんて行かねえよなあ、行きたかったら行っても良いけど、行ったら如何なるか分かってるよなあって言ってるんだよ。
三不を捨ててへん限り無理やぞ
韓国が破棄で揺さぶりをかけた結果、日本は全然意に介さず、怒ったのはアメリカだったろw
それでギリギリの土壇場であんだけ冷や汗かいたのに自分でもう忘れてるとかw
個人がバカならまだしも、政府がそんなんで大丈夫なのかw
「破棄するなよ?絶対に破棄するなよ?」にしか聞こえんのだが。
米韓でやりあってくれ
どう足掻いてもパフォーマンスの域超えないけどな
殴らなきゃ理解されない
いつでも破れる約束は約束ではない
引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579077069/
コメント