1: 名無しです 2020/01/22(水) 07:47:13.33 ID:CAP_USER
韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)をめぐり「間違った歴史を学んでいる」と、日本の歴史教育を批判するはがきが昨年10月、韓国から同県の公立中に計6通届いていたことが21日、県への取材で分かった。
県によると、差出人は全て韓国の「城門外学校」の生徒とみられ「韓国の正しい情報を教える」と、竹島は自国の領土だとする主張などが書かれていた。
県が設置している竹島問題研究会の下條正男座長名で今後、反論の手紙を送る。韓国から日本の歴史教育に対する批判の手紙が島根県に届いたのは、平成29年5月以降、今回の6通を含め計103通になるという。
https://www.sankei.com/life/news/200121/lif2001210055-n1.html
産経ニュース 2020.1.21 21:24
「間違った歴史を学んでいる」「韓国の正しい情報を教える」
歴史修正主義かよw
10: 名無しです 2020/01/22(水) 07:56:05.66 ID:XaFx6K9+
これまで通り丁寧に反論したらいい
14: 名無しです 2020/01/22(水) 07:56:42.50 ID:5WZZIq7K
読まずにシュレッダーでOK
どうせ大した事は書いてない
どうせ大した事は書いてない
15: 名無しです 2020/01/22(水) 07:57:07.34 ID:ECn9nB9X
島根県民を殺害し拿捕した事実も知らんのだろうな
政府は世界に向けて発表しろよ
政府は世界に向けて発表しろよ
17: 名無しです 2020/01/22(水) 07:58:00.09 ID:6a48ad1T
この手紙を書いた学生が評価されて成績が良くなるんだ…
反日教育を辞めさせてそいつらが政治家になるまで…
まぁ50年ぐらい断交しないと駄目だろ
反日教育を辞めさせてそいつらが政治家になるまで…
まぁ50年ぐらい断交しないと駄目だろ
23: 名無しです 2020/01/22(水) 08:03:34.34 ID:THU6O2mV
反日デモに参加すると単位が貰えるようにこれも単位がもらえる学生の仕業かね
30: 名無しです 2020/01/22(水) 08:10:34.36 ID:oaC7lymP
子供を政治の道具に使うようになったらお終い 韓国も末期症状
35: 名無しです 2020/01/22(水) 08:14:19.52 ID:ogLUyX8l
39: 名無しです 2020/01/22(水) 08:15:26.18 ID:YD0l5ChM
手紙を1通出すと、成績が1点加算されるんじゃね(笑)
43: 名無しです 2020/01/22(水) 08:16:14.13 ID:Z0jVgxGl
今なら声高に反論しても朝日以外誰も文句言わんだろ、やれよ。
46: 名無しです 2020/01/22(水) 08:18:22.86 ID:bFfShICM
カニが旗に見えるヤツってこうやって訓練されてるんだな
58: 名無しです 2020/01/22(水) 08:28:24.97 ID:Sp0NBmaH
流石 反日洗脳教育
サンフランシスコ講和条約を内容まで知ったら、どうするんだろうか
サンフランシスコ講和条約を内容まで知ったら、どうするんだろうか
63: 名無しです 2020/01/22(水) 08:33:19.01 ID:cvhAy7ES
なんで中学なんだ?
政府や市役所ならわかるんだが
政府や市役所ならわかるんだが
65: 名無しです 2020/01/22(水) 08:34:24.80 ID:Hzr/IzO4
>>63
子供相手ならどうとでもなる、とかだろ
あとは日教組の援護貰う前提
子供相手ならどうとでもなる、とかだろ
あとは日教組の援護貰う前提
67: 名無しです 2020/01/22(水) 08:35:12.65 ID:6+jHMbIg
内容公開して一つ一つ丁寧に反論してやりゃ良いんじゃないか?
歴史と韓国人について教える材料として凄く適してると思う
71: 名無しです 2020/01/22(水) 08:41:10.92 ID:YS+nnYrS
民間交流もやめなきゃならない理由
83: 名無しです 2020/01/22(水) 08:50:36.08 ID:VKVsmypN
迷惑メールの元祖みたいな国が・・・。
95: 名無しです 2020/01/22(水) 08:58:32.36 ID:jqlgXyPs
島根の漁民が拉致虐殺されて侵略されたのに
領土をまったく守らない日韓議連ヤベーな
領土をまったく守らない日韓議連ヤベーな
引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579646833/
コメント
韓国には条約を守るという概念がないからなあ。