おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【韓国/仏撤退】色あせる世界最高K防疫…K新薬が臨床試験でまた挫折

1: 名無しです 2020/05/15(金) 15:51:23.73 ID:CAP_USER
「任重道遠」(任務は重く、道は遠い)。韓国国内の専門家がKバイオの現住所を診断する時に使う代表的な表現だ。最近、新型コロナウイルス感染症の大流行で韓国診断キットが好機が注目を浴びているが、製薬バイオ産業の核心の新薬開発はまだ道が遠い。国内製薬業界1位のハンミ薬品はフランス系多国籍製薬会社サノフィに技術輸出した3兆ウォン(約2616億円)規模の糖尿病新薬「エフェグレナタイド」が臨床第3相の途中に返還されたと14日、明らかにした。これでハンミ薬品が推進してきた5兆ウォン規模の持続型糖尿新薬ポートフォリオ「クアンタムプロジェクト(Quantum Project)」の権利がすべて返還された。昨年のシンラジェン、コーロン生命科学、ヘリックスミスの臨床試験の挫折に続くショックだ。

サノフィは2015年、ハンミ薬品から糖尿病注射剤エフェグレナタイドを導入した後、臨床試験に着手した。しかし昨年9月に最高経営責任者(CEO)が交代し、がん・血液疾患・希少疾患・神経系疾患の4つの領域を研究開発(R&D)集中投資分野に選定し、糖尿病など研究を中断すると明らかにした。当時はまだ開発中の薬品に対しては臨床を完了した後、グローバル販売を担当するパートナーを物色するという立場だったが、最近になって突然、契約解約を通知したのだ。

臨床試験の失敗ではなくグローバル製薬会社の戦略変更による結果だが、力が弱い韓国製薬会社の現住所を表す事件だ。ハンミ薬品とサノフィは今後120日の協議後、契約解除を最終確定することになる。ただ、権利返還後にもハンミ薬品がサノフィからすでに受領した契約金2億ユーロ(約2640億ウォン)は払い戻さなくてもよい。ハンミ薬品の関係者は「サノフィ側がその間、エフェグレナタイド臨床進行に対する意志を明らかにし、臨床第3相に参加中の患者がいるだけに臨床を中断してはいけない」とし「必要な場合、損害賠償訴訟など法的手続きを踏む」と述べた。

臨床第3相はこれまでもKバイオの「墓」だった。国内だけでなくグローバル製薬会社にも莫大な費用がかかる臨床第3相は越えるのが難しい関門だ。第3相は実際の患者を対象に薬物の効能を評価する最後の臨床試験となる。大規模な患者を対象にするため数千億ウォンの費用がかかる。

昨年、韓国バイオ企業は臨床第3相の前で何度も挫折した。コーロン生命科学の「インボサ」事態が発生したのに続き、ヘリックスミスの糖尿病性神経障害(DPN)遺伝子治療剤「エンジェンシス」も臨床第3相の最初の段階でつまずいた。その後、調査団を設けて原因を調査し、現在、再挑戦を準備中だ。米食品医薬品局(FDA)によると、2006-15年の臨床第1相に進入した新薬候補物質が第3相まですべて通過して最終的に販売される確率は9.6%だ。

国内製薬会社はその間、「技術輸出」というカードを積極的に活用してきた。新薬開発一つに兆ウォン単位の莫大な費用がかかる臨床試験に対する負担を減らすためだ。グローバル製薬会社も最近、新薬開発の70%を中小製薬会社に依存している。新薬の自主開発よりも可能性のあるものを選んで育てる方が経済的という判断からだ。

このため新薬の開発は今回のハンミ薬品の事例のように、パートナー会社の契約不履行など市場状況によって支障が生じたりもする。この時、韓国製薬会社は「経験不足」のためさらに劣勢となる。普通、製薬会社は臨床を「臨床試験受託機関」(CRO)に委託するが、グローバルCROを統制して結果を分析し、正確に要求するほどの経験がないため、臨床第3相でいつも挫折する事例が生じるということだ。韓国製薬バイオ協会のイ・ジェグク専務は「グローバル新薬開発という側面で、韓国製薬会社は現在、成長痛を経験している」とし「グローバル製薬会社も我々のように失敗と挫折を繰り返しながら発展してきたという事実を忘れないでほしい」と述べた。

中央日報日本語版 5/15(金) 15:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bae553108929f2fc0514d12189aef47a081345e 

161

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589525483/


118: 名無しです 2020/05/15(金) 16:30:52.30 ID:v8C0ujWe
>>1
色褪せるもなにも、まだ産まれてなかっただろうにw

6: 名無しです 2020/05/15(金) 15:53:35.88 ID:Byaoxc1w
もはや「K」を付けるのは不吉

13: 名無しです 2020/05/15(金) 15:56:36.75 ID:5oD80qQ/
いつどこで自信持ったんだよw

17: 名無しです 2020/05/15(金) 15:56:46.35 ID:93CZp0RH
K防疫とやら早くも崩壊してますやん

18: 名無しです 2020/05/15(金) 15:56:54.51 ID:W5Tl/MA4
全部大げさなプロパガンダでしかなかった

23: 名無しです 2020/05/15(金) 15:57:48.34 ID:oTmeO0Br
さすがに日本人は右翼も左翼もJ防疫とか言い出さないよな。

41: 名無しです 2020/05/15(金) 16:01:51.57 ID:ot+YnJzS
元々光り輝いてない

47: 名無しです 2020/05/15(金) 16:03:35.54 ID:n9GH6y4m
サンミー美味しいよね

53: 名無しです 2020/05/15(金) 16:05:12.41 ID:VEOfBigI
周期的に成功したって騒いで挙句の果てにホワイト国に戻せって言うんでしょ

56: 名無しです 2020/05/15(金) 16:06:09.28 ID:piDyTDP3
なんでK、Kつけたがるの

65: 名無しです 2020/05/15(金) 16:08:24.03 ID:khWiiadL
色あせるもなにも輝いてた時期ないじゃん。
なんか一人ではしゃぎまくってたけどさ。

78: 名無しです 2020/05/15(金) 16:14:03.26 ID:HUJuDaZC
Kって付けなきゃ話せないのかよw

79: 名無しです 2020/05/15(金) 16:14:10.93 ID:rj3i+8kn
元から出落ちネタだったろ

83: 名無しです 2020/05/15(金) 16:15:20.09 ID:6wCLWiIQ
>臨床試験の失敗ではなくグローバル製薬会社の戦略変更による結果だ
多種糖尿病への治験臨床で効果てきめんなら継続するだろうが

84: 名無しです 2020/05/15(金) 16:16:40.57 ID:5tvZE+dW
フランス企業が臨床頓挫した新薬に契約金2億ユーロ諦めるとか信じられん

89: 名無しです 2020/05/15(金) 16:19:19.21 ID:0m8BaPDN
しっかり韓国製は全てKを付けて欲しいね 間違って買ってしまうと困るからさ

92: 名無しです 2020/05/15(金) 16:19:57.93 ID:ikJUK27c
いつも安定したクオリティのオチ、Kコント

104: 名無しです 2020/05/15(金) 16:25:10.17 ID:Up1kkOgz
そういやラオスのKダムの賠償とか
インドネシアのK製鉄の賠償は終わったの?

106: 名無しです 2020/05/15(金) 16:25:54.29 ID:+8/J07dn
そもそも韓国の製薬会社って
独自の薬を開発したことあるの?

113: 名無しです 2020/05/15(金) 16:29:41.56 ID:YMJQ733C
本当に効果があるなら他の製薬会社が黙ってないわな

120: 名無しです 2020/05/15(金) 16:32:10.52 ID:7mtuwm9s
インドにK賠償しなくちゃならないようですよ

103: 名無しです 2020/05/15(金) 16:25:03.62 ID:BZZWjKwp
COREAと「C」ではじまるという主張は
どこに行ったんですか?(´・ω・`)

コメント

  1. 名無し より:

    オイオイ、世界をリードする韓国さん。如何したの、こりゃまずいよ。世界のリーダーとは言えないよ。

  2. ななし より:

    そういえばKoreaからCoreaにするって話最近言わないな。
    どした?

  3. より:

    C と言えば、C級、つまり三流を意味するのがわかっちゃったから使えないんじゃねw

スポンサーリンク