1: 名無しです 2020/05/15(金) 23:33:44.92 ID:1hvqSqVP9
[アンカラ 14日 ロイター] – トルコ政府は通貨リラの急落に備え、
日本や英国、中国、カタールに通貨スワップを通じた支援を呼び掛けている。トルコ政府の高官3人がロイターに明らかにした。
リラ<TRYTOM=D3>は先週、最安値を更新。外貨準備が減り、多額の債務を抱えるトルコの対応能力が限定される中、アナリストらは2018年のような通貨危機の再来を懸念している。
高官らによると、トルコの財務省および中央銀行の当局者は最近、日英の財務・中銀当局者と二国間通貨スワップ枠の設定について協議。カタールと中国とは、既存のスワップ枠の拡大を話し合ったという。
トルコの与党・公正発展党(AKP)の幹部、ジェヴデト・ユルマズ氏は14日の討論会で、米連邦準備理事会(FRB)だけでなく他の3カ国の中銀とスワップ協定について協議していると明らかにした。それ以上の詳細には触れなかった。
高官の1人はロイターに対し、トルコ政府は各国との協議で手ごたえを感じていると述べた。だが、新型コロナウイルス危機で各国の政府と中銀が異例の対応を迫られる中、合意にどこまで近づいているかは分からない。
トルコ財務省、日本の財務省、イングランド銀行(英中銀)はコメントを差し控えた。中国人民銀行はFAXによるコメント要請に返答していない。カタール政府広報室はトルコとのスワップ枠拡大に関する質問に答えなかった。
アナリストらは、トルコが数百億ドル相当の資金を確保できない場合、リラの価値が半減した2018年の通貨危機と同様の事態が起こる恐れがあると警告する。
トルコ政府は先に、外貨準備は十分との見解を表明。エルドアン大統領は今週、リラ下落は「海外の金融機関を使ってトルコを追い込み、トルコ経済の壊滅を図る人々」の責任だと語った。
投資家は、FRBからの資金調達を望んでいたトルコがFRB以外にも目を向けているとみる。また、トルコが金利政策、あるいは国際通貨基金(IMF)による支援や資本規制など他の選択肢において、より厳しい決断を迫られる可能性があると指摘する。
先のトルコ政府高官は、カタール、中国、英国との協議は順調で、ある程度の資金が提供されるとし、合意までさほど長くかからないと述べた。
他の高官2人は、トルコは日本政府に資金支援を打診したと説明。うち1人は、通貨スワップ協定を結ぶ場合、協議を加速させる必要があると語った。
一方、日本のある当局者は、現状では日本政府にリラ相場を注視する以外の計画はないが、それが「真の危機に発展する場合」には、主要7カ国(G7)あるいはIMFがトルコ救済に動くとの見方を示した。
5/15(金) 10:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000063-reut-cn
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589553224/
15: 名無しです 2020/05/15(金) 23:42:47.49 ID:hxrUU8RF0
韓国がジッと見てる
19: 名無しです 2020/05/15(金) 23:45:08.56 ID:MxjOFkA90
衰えても世界一の債権国ジャポン
20: 名無しです 2020/05/15(金) 23:45:24.13 ID:Zr//Al+r0
助けてやれよ10兆くらい支援しろ
21: 名無しです 2020/05/15(金) 23:46:43.52 ID:ia94+0pH0
英国はEUから離脱したばかりでトルコを助ける力はない
中国はどうかなあ、元は基軸通貨ではないからなあ
カタールの通貨ってなんだっけ
30: 名無しです 2020/05/15(金) 23:49:36.46 ID:8mlVJkKc0
ここは男気を示すところ
35: 名無しです 2020/05/15(金) 23:50:57.18 ID:GTDyCp8J0
日英共同か、EUも乗るならリスクも減るしね。
37: 名無しです 2020/05/15(金) 23:51:04.77 ID:IYqidxjY0
さすがにエルドアン失脚しないと無理じゃないかな
45: 名無しです 2020/05/15(金) 23:54:30.20 ID:6YqoSKZt0
トルコは西側なのか東側なのか分からない
63: 名無しです 2020/05/16(土) 00:00:59.50 ID:QnW2isZZ0
支援をしてほしいと言わず、支援させてやると言う韓国とは大違い。
67: 名無しです 2020/05/16(土) 00:03:51.90 ID:V0TtAZzU0
うーん、経済犬国の日本としてはアメリカの許可がないとねえ笑
72: 名無しです 2020/05/16(土) 00:07:07.31 ID:HSQpYl+P0
元々アメリカのせいなんだけどな
トルコの通貨不安は
まぁ、トルコ大統領と安倍さんは仲良いから引き受けるだろうけど
117: 名無しです 2020/05/16(土) 00:45:15.93 ID:MbKP2vBi0
親日国は助けよう
130: 名無しです 2020/05/16(土) 01:01:39.73 ID:5isWMtHo0
中が絡むと日本は無くていい
133: 名無しです 2020/05/16(土) 01:08:55.09 ID:jxOvBG5Z0
文在寅
「日本は韓国とトルコと通貨スワップを締結すべきである」
134: 名無しです 2020/05/16(土) 01:12:28.57 ID:4IEePwxX0
なんでユーロに頼まないの?
135: 名無しです 2020/05/16(土) 01:14:04.00 ID:4Mj+HSAZ0
>>134
ユーロがやばいことを知ってるからでしょ
155: 名無しです 2020/05/16(土) 01:35:20.84 ID:crS+bTxi0
ロシアやらサウジやらブラジルやら韓国やら、ヤバい国いっぱい有るんだろうなあ…
IMFに大行列だわ
167: 名無しです 2020/05/16(土) 02:07:42.93 ID:UZ2k8fO/0
西側よりとはいえ中国との関係も深いしうまく立ち回れるだろう
日本は米国と歩調を合わせて支援を決めるだろうな
174: 名無しです 2020/05/16(土) 02:28:43.08 ID:cJu/46Fj0
トルコは確かに親日かもしれんが、韓国にも兄弟の国とか言ってるから、あまり信用ならんな
175: 名無しです 2020/05/16(土) 02:32:38.06 ID:crS+bTxi0
そういやトルコは韓国にも通貨スワップ申し入れしてるみたいだけど、第3国から見たら韓国が公表してる外貨準備高44兆円あると信じてしまうんだろうなあ…
カツカツなんて思わんよな
170: 名無しです 2020/05/16(土) 02:23:25.91 ID:QA2xY7fW0
トルコといえば確か
俺達のウマルを救ってくれた国じゃないか
これは是が非にも助けねば
172: 名無しです 2020/05/16(土) 02:25:29.21 ID:crS+bTxi0
ゴーンの件でも協力者捕まえてくれたんだっけ?
コメント
エルドアンは大統領になってから、韓国みたいな行動をするようになった。NATOに加盟しながらロシアの防空システムを導入したんだぜ。インドネシアのジョコもいやらしい奴だ。
イランイラク戦争の時に攻撃が迫ってるのに日本人が取り残されてて、トルコが飛行機に乗せてくれたんだよね。
ここまでは割とある話だけど、トルコ人は陸路だったのは聞いて本当にビックリした。
このときにエルトゥールル号の話を知ったけど、色々考えさせられたわ。
少なくとも今のトルコは支援できないわ
ここ100年の関係を振り返ると、トルコは、日本にとっては、とても大切な友人。
一方で、今のトルコは、EUとも米国とも正常な付き合いができていない国。
トルコ世論と、日本世論と、経済状況を見ながらの判断になるよね。
アメリカと喧嘩してるイランとも会話ができる安倍ちゃんなら、最後は支援するのかな。
トルキーはブラザーだ