おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【玉川徹】日本人がマスクをしていたのは「エゴ」 死者が少ない理由として話し批判の声 「感染したくないというのがエゴなのか?」

1: 名無しです 2020/05/20(水) 21:12:39.19 ID:xem+HUsQ9
2020/05/20 12:38 リアルライブ
https://wjn.jp/sp/article/detail/8873529/

 20日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、同局員でコメンテーターの玉川徹氏の発言がまたも炎上している。

 問題となっているのは、厚生労働省が新型コロナウイルスに対する医師向けの診療の手引きの改訂版を公表したことを報じている際の一幕。その中で話を振られた玉川氏は「日本人はなぜコロナに関する死者が少ないのかずっと疑問だったんですよね。で、まだはっきりと理由は分かりません。もしかしたら最終的にも分からないかもしれないんですよね」と首を傾げた。

 さらに、玉川氏は「ただ、マスクっていうものは相当有効だったのかなっていうのは僕なんかは思ってまして、このマスクが重要なのは、自分で症状がないけども、感染してて感染力がある人がずいぶんいたようなんですね、結局は。で、そういう人もマスクをしてたんですよ」と発言。また、「僕ら日本人は感染したくないから、予防としてマスクをしてたんですね、ずっと、今までも。ところが、そうじゃなくて移す可能性がある人(無自覚感染者)も、『自分が移りたくない』って言ってマスクしてたんですよね」と言い、「ある意味で言うと、『移りたくない』ってエゴがぐるっと回って感染を防いでいたっていうようなことがあるのかなと思って、非常にこれは興味深いと思っているんです」と持論を展開しつつ、最後には「みなさん、いいんです。『私は移りたくない』っていうことでずっとマスクをしている、と。こういうことが結果的に感染を広げないことに役立っている可能性があるんじゃないかなって僕は思ってるんです」と語っていた。

 しかし、この発言に対し、「感染したくないというのがエゴなのか?」「感染が広がらなかったことさえ批判するのか…」「もはやただの日本人ヘイトになってる」といった批判が殺到。また、「かかったら周りの人に迷惑掛けるからかかりたくないって人もたくさんいる」「風邪を引いたら周囲に移さないためにマスクするっていう習慣はもともと日本人にあった」といった指摘も多く聞かれていた。

 19日の放送では、自身が大規模実施を呼び掛けているPCR検査について、「本当にその中にウイルスがあったらほぼ100%近く感度はあるはず」といい、精度50%~70%と言われていることについて、「採った場所にいないとか、それから採り方がいま一つうまくなかったとか」と検査技師の技術不足を指摘し、炎上した玉川氏。状況が好転してもなおネガティブな発言を続ける玉川氏に、うんざりとしている視聴者も少なくないようだ。 

20

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589976759/


32: 名無しです 2020/05/20(水) 21:21:40.00 ID:U7pKIWrT0
>>1
ほんとゴミみたいな人間だわ玉川は

マスクには「うつさない」効果しか無い事ぐらい
みんな知ってる
エゴじゃなくて公共心な

219: 名無しです 2020/05/20(水) 21:45:19.99 ID:u1QQCpn90
>>1
読む気ないけど花粉症だからでしょもともとは
習慣としてあったんだよ

41: 名無しです 2020/05/20(水) 21:22:18.46 ID:cDjogukH0
この番組が玉川のエゴ

53: 名無しです 2020/05/20(水) 21:23:41.46 ID:prkgfoG20
未知の感染症にかかりたい奴なんているのか?

54: 名無しです 2020/05/20(水) 21:24:09.50 ID:18LgfgWh0
仮に予防でやってたとしてそれはエゴになるのか?
防御策をとることがエゴ?

62: 名無しです 2020/05/20(水) 21:24:48.61 ID:Np2B/GRe0
コイツの理屈だと手を洗うのもリモートワークもソーシャルディスタンスも全部エゴって事になるね

64: 名無しです 2020/05/20(水) 21:24:55.84 ID:cINdWis20
悪口の天才
てか本人はプライベートでもマスク無しで通したのか??

69: 名無しです 2020/05/20(水) 21:25:47.29 ID:cU6oipjk0
周囲に飛沫飛ばないようにマスクしてんのに
それがエゴなんか

71: 名無しです 2020/05/20(水) 21:25:53.24 ID:wxhcBSoC0
玉川って医者とか学者なの?

83: 名無しです 2020/05/20(水) 21:27:16.56 ID:7wlmzSFM0
>>71
会社員です

74: 名無しです 2020/05/20(水) 21:26:23.75 ID:yuALSFVF0
なんで毎回ちはるが謝るんだよ

81: 名無しです 2020/05/20(水) 21:27:13.82 ID:osINO9Zh0
玉川はエゴという言葉の意味を間違って覚えてる説

93: 名無しです 2020/05/20(水) 21:28:31.27 ID:Bm6KrOJ80
モーニングショーは視聴率の為にわざと炎上させてんだろ
岡田のファッションも含めて

95: 名無しです 2020/05/20(水) 21:28:45.55 ID:Ti9YR69L0
明日は朝日新聞の賭け麻雀にはダンマリだろ

101: 名無しです 2020/05/20(水) 21:30:07.63 ID:wQ1juRTC0
PCRが70%なのは技量不足のせいと言ったり、今回の発言といい

113: 名無しです 2020/05/20(水) 21:31:24.59 ID:1lXM0eHg0
感染しなければ感染させないって知らんのか

118: 名無しです 2020/05/20(水) 21:31:59.41 ID:SKANCNt30
ちょっと何言ってるのかわからない

124: 名無しです 2020/05/20(水) 21:32:06.59 ID:iiCUByz00
こいつは馬鹿か!他人に移したくないからマスクしてんだよ!!

181: 名無しです 2020/05/20(水) 21:41:17.58 ID:cTvVXeGq0
感染したくないっていう気持ちと感染させたくないっていう気持ちがあるんだよ

182: 名無しです 2020/05/20(水) 21:41:27.88 ID:vLYvJQ190
マスコミが日本国民をどう見ているか
よくわかるなw

188: 名無しです 2020/05/20(水) 21:41:42.54 ID:6UFKj2IR0
何かごちゃごちゃ言ってるだけで大して意味のないこと言ってんな

192: 名無しです 2020/05/20(水) 21:42:16.63 ID:IsqALCt60
エゴ発言聞いて、こいつ日本人嫌いなんだなって思った

193: 名無しです 2020/05/20(水) 21:42:17.77 ID:2opnZgk+0
自衛の否定やな

コメント

  1. くー より:

    パヨは日本人が自主性に目覚め、自分で判断することを恐れる。
    共産革命というのは、人心を惑わして社会を混乱させ、そのドサクサで権力を奪うものだからね。
    だから彼らは皆で社会を守ろうとか、考えて行動しようという機運は、こうして貶める。
    ゲスな存在だよ。

  2. より:

    マスクには移さない効果があるのではなく、移すリスクを減らす効果があるだけ。
    マスクをしていても口や鼻とマスクとの隙間からエアロゾルが漏れているし、エアロゾルの大きさによってはマスクの編み目通過するものもあるから。

  3. 涙ふけよ韓国人 より:

    こいつ純粋な日本人じゃないんだろうな。
    でなけりゃ他に日本人を嫌う理由がない。

  4. とおりすがり より:

    俺自身が感染することより、俺を媒介に親が感染することのほうが怖い
    これもエゴなんか?

  5. LLLLL より:

    >玉川はエゴという言葉の意味を間違って覚え
    >てる説
    いやいや!
    日本語そのものを間違えて覚えてんじゃないの?
    (´・ω・`)

  6. より:

    こいつには日本人としての常識的なメンタリティーはないというのがわかったな、、、日本人は風邪をひいた時うつさないためにマスクをかける、これはごく普通の常識なのにどっからエゴなんて言う考えが出てくるんだ、、、ひょっとして日本人としての常識が形成される幼年期から少年期の間、日本国内にいても日本人のコミュニティーと関係のない所で育ったのかもしれないな。

  7.   より:

    玉川徹氏は、一度心療内科で検査した方がいい。
    明らかに、異常な言動が続いている。

  8. パンパン より:

    今は勘違いしてる人は少ないと思うが、たとえ勘違いしていても良いんだよ。
    例えば、トイレの後の手洗い。本当に自分のために手洗いするなら、トイレの前に手を洗うべき。自分が出したものを自分が取り入れても大きな問題にはならないのだ。
    これは他人のための行為ですよと言われても、危機感につながらない。自分の為にするんだと勘違いすることで多くの人が行い、全体を守る。それがひいては自分を守ることにつながるのだ。

スポンサーリンク