1: 名無しです 2020/05/27(水) 19:43:07.31 ID:7xhH+4w39
2020年05月27日 13時47分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1872045/
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1872045/
映画評論家の町山智浩氏(57)が26日、SNS上の書き込みに関する制度改正についての動きについてツイートした。
町山氏は「#木村花さんを政府の国民監視に利用するな」というタグをつけ「高市早苗総務大臣と三原じゅん子議員が大喜びでこれを推進していることに危機感を持った方がいいと思います」と警戒感を示した。
女子レスラー・木村花さん(享年22)がネット上で誹謗中傷を受けていた問題で、高市大臣は26日、悪意のある投稿を抑止するための制度改正を検討する意向を示し、三原じゅん子参議院議員も制定に向け意欲を示している。しかし、町山氏はこれが言論統制につながりかねないと危機感を示している。
一方、この投稿を受けて三原議員は自身のツイッターで「とても不幸な痛ましい木村花さんの話に伴う件について、大喜びという表現は如何なものでしょうか。ご家族やファンに対しても失礼では?不謹慎な言葉だと思います」と苦言を呈している。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590576187/
21: 名無しです 2020/05/27(水) 19:50:09.58 ID:eqR/q83q0
>>1
マスゴミに自浄作用が無いんだから仕方ないだろ
マスゴミに自浄作用が無いんだから仕方ないだろ
水増しアカウントによる工作活動を「国民の抗議」として報道しちゃうんだから
120: 名無しです 2020/05/27(水) 21:32:05.99 ID:S+ycXK4J0
>>1
残念ながら、野党も賛成だからね
条件反射でなんでも反対なんでしょうけどさ
残念ながら、野党も賛成だからね
条件反射でなんでも反対なんでしょうけどさ
125: 名無しです 2020/05/27(水) 21:35:50.54 ID:UOVZS8ir0
>>120
これ
そもそも野党議員が積極的に推進してる案件を忘れて政府批判のネタに利用してるだけなんだよな
これ
そもそも野党議員が積極的に推進してる案件を忘れて政府批判のネタに利用してるだけなんだよな
123: 名無しです 2020/05/27(水) 21:34:46.84 ID:UOVZS8ir0
>>1
いや、誹謗中傷を規制する法制化は国民監視とかじゃなくて蓮舫ら野党議員も要求してる事なんだが
いや、誹謗中傷を規制する法制化は国民監視とかじゃなくて蓮舫ら野党議員も要求してる事なんだが
17: 名無しです 2020/05/27(水) 19:48:55.13 ID:vVTDPJCJ0
え?やっとブーメラン投げたことに気付いたのか
24: 名無しです 2020/05/27(水) 19:50:57.69 ID:XCdyzgi00
利用してるのはフジテレビだろ
30: 名無しです 2020/05/27(水) 19:54:35.03 ID:K4A0W7ic0
蓮舫の事は言わないんだw
33: 名無しです 2020/05/27(水) 19:55:33.57 ID:sr8DzNZw0
反対するのはいつも左の人だよね
38: 名無しです 2020/05/27(水) 19:57:42.74 ID:/C5oUclI0
野党も推進だろ、これは
あと芸能人もな
あと芸能人もな
44: 名無しです 2020/05/27(水) 20:02:19.93 ID:cINm2B760
動いても怒るし動かなくても怒る
54: 名無しです 2020/05/27(水) 20:08:09.29 ID:GScdqOyg0
何やっても文句言うんだね
もういい加減にしてもらいたい
もういい加減にしてもらいたい
63: 名無しです 2020/05/27(水) 20:14:11.32 ID:kmTnU+9f0
まあSNSで誹謗中傷しまくってる馬鹿パヨも規制対象になるからな
67: 名無しです 2020/05/27(水) 20:24:17.61 ID:DfK2iHXF0
むしろ大喜びしているの有名人や富裕層だぞ
82: 名無しです 2020/05/27(水) 20:41:07.62 ID:swybyr/T0
平井が言ってたとおり
やはり左翼が規制に反対しだしたな
やはり左翼が規制に反対しだしたな
83: 名無しです 2020/05/27(水) 20:42:40.81 ID:spH+kkXs0
お前が一番利用してるじゃん
85: 名無しです 2020/05/27(水) 20:44:35.04 ID:TlXXMxaX0
蓮舫が最初に反応してなかったか?
93: 名無しです 2020/05/27(水) 20:53:07.25 ID:l1jkrCNL0
こういうの利用するのは大抵パ
102: 名無しです 2020/05/27(水) 21:01:51.32 ID:f6TPHz920
褒め殺しが流行るかもな今後w
104: 名無しです 2020/05/27(水) 21:02:39.93 ID:s9Ksi4uK0
例外はありませんよ
111: 名無しです 2020/05/27(水) 21:08:09.11 ID:xNPN/PBd0
アベノセイダーズには死活問題だもんな
114: 名無しです 2020/05/27(水) 21:09:41.66 ID:I4uOtEJH0
立憲議員やれん4も言ってなかったけ
何でそこには触れないんだろw
何でそこには触れないんだろw
116: 名無しです 2020/05/27(水) 21:16:47.03 ID:uKzluZQ00
著名人や政治家はみんな大賛成だろ。
反対する奴なんかいるの?
反対する奴なんかいるの?
126: 名無しです 2020/05/27(水) 21:36:14.90 ID:4a1+vkpQ0
法案が斜め上に進んで、SNSは本名以外使用してはいけないってなったら笑う。
コメント
最初に被害者面して責任から逃げたのはテレビ局でしょ。
ネット上で、彼女が何を言われたか知らないけど、言われるような
シナリオ、編集、スタジオの反応をやったのはテレビ局。
それらに反応して、釣られた一般人がコメントしたに過ぎず。
問題の根本は120%テレビ局の問題BPOはまったく機能していない組織だが
本来はBPO案件です。視聴者のコメントなんて言いがかり。
その上で、政治家が、それならやりましょうと言ったに過ぎない。
何もかも都合が良い記事である。