おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【中国】 米国の国力が低下して 「日本を抑え込めなくなったらどうなるのか」

1: 名無しです 2020/06/14(日) 14:09:58.51 ID:CAP_USER
中国国内では「日本は今なお軍事的な拡張を目指す野心を抱いているが、日本に駐留している米軍が日本の野心を抑え込んでいる」という主張を目にすることがある。

こうした主張は日本人の認識と大きくかけ離れていると言えるが、中国ではこのような主張を信じている人は少なからず存在するのが現状だ。

中国メディアの百家号はこのほど「もし米国の国力が低下し、日本を抑え込めなくなったらどうなってしまうのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

記事は、現代における世界の政治体系は第二次世界大戦後に構築されたものであり、戦後レジームとも呼ばれていると指摘。

そして、率直に言えば戦後レジームの基礎は「戦勝国を中心とした権力の再分配」および「大日本帝国とナチスドイツの清算および監視監督」にあると主張し、日本とドイツには米軍が駐留していることからも分かるとおり、これらは米国が中心となって行ってきたと主張した。

一方、第二次世界大戦からすでに75年が経過し、世界の人びとはもはや戦後レジームには関心を持たなくなっており、一部の国が国連安保理に対して不満と改革を訴えているように世界の政治には変化の兆しが生じていると主張。

また、米軍がドイツ駐留を縮小する可能性が浮上していることは「世界の政治に変化が生じていることの証」であり、米国がドイツから完全に撤退することは「もはや時間の問題」ではないかと主張、もし米国が日本とドイツに対する監視監督を緩めることになれば「世界には大きな変化が生じることになるだろう」と主張した。

さらに、日本の平和憲法はもともと米国のもとで制定されたものであり、米国の制御がなくなれば日本は平和憲法を維持するかどうか不明だと主張。

「現時点でも日本は世界有数の軍事力を持っているのに、米国の日本に対する抑止力がなくなれば、日本の軍事力はさらに拡大することになるだろう」と主張し、それは日本の周辺国にとってのリスク増大を意味すると警戒心を示した。

2020-06-14 11:12
http://news.searchina.net/id/1690223?page=1

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1592111398/


3: 名無しです 2020/06/14(日) 14:11:04.78 ID:mV7TwpOk

>>1
はぁ?
なに、この寝言。

94: 名無しです 2020/06/14(日) 14:39:16.48 ID:kQSNcSL0
>>1
ああ、そういうやり方なんだ
恐ろしいねえ

128: 名無しです 2020/06/14(日) 14:50:47.21 ID:pKKlIqRx
>>1
あー、日本のアホなコメンテーターにもいますよね

145: 名無しです 2020/06/14(日) 14:54:19.35 ID:a/gEXa0Z
>>1
アメリカはGOサイン出してるほうですヨw

9: 名無しです 2020/06/14(日) 14:11:51.54 ID:64Zjp/QQ
中国が無ければ軍縮できるんだけどな

15: 名無しです 2020/06/14(日) 14:14:23.78 ID:+ce7BxTm
状況認識を誤ると負けるって事中国は分かってるんだよな?

27: 名無しです 2020/06/14(日) 14:18:15.29 ID:oQuAHzVS
素晴らしい発想力だ。
荒唐無稽と言えど、新たな工作概念になりうる。

28: 名無しです 2020/06/14(日) 14:18:51.64 ID:nZ1OYRDK
やっと気が付いたのかよw 寝てたのをおまいらが起こしてくれてる

31: 名無しです 2020/06/14(日) 14:19:57.78 ID:ZF/E5fFS
戦勝国でもないのに常任理事国になってることが後ろめたいのだろう

32: 名無しです 2020/06/14(日) 14:20:23.37 ID:OcZ8MRg7
専守防衛ですから、気にしないで結構。

35: 名無しです 2020/06/14(日) 14:20:57.78 ID:OPSqqIky
まーた様式美のスライド論法かよw
だから西朝鮮って言われるんだぞ。

37: 名無しです 2020/06/14(日) 14:21:12.46 ID:HMuTXjO5
なんかのビョーキなんだろうなあ

40: 名無しです 2020/06/14(日) 14:22:17.21 ID:RjPoUOIh
日本はもう思想的な基盤がないのよ。
無意味な領土拡大なんか出来ないって。

でも攻められたら切れるけどね。テヘヘ

43: 名無しです 2020/06/14(日) 14:23:33.11 ID:V+S+kI/t
取り敢えず、中国は今の覇権主義をやめようぜ。

45: 名無しです 2020/06/14(日) 14:24:24.96 ID:mGo7mUdK
随分と買い被られたもんだな
ま、せいぜい怯えてろよ

47: 名無しです 2020/06/14(日) 14:24:56.05 ID:JcJ1aMAh
随分ズレてるなあ

61: 名無しです 2020/06/14(日) 14:30:42.97 ID:yCoHeri2
尻についた火を見てたら幻覚が見えたアル!まで読んだ

66: 名無しです 2020/06/14(日) 14:32:26.59 ID:9xCg6Ka5
それより中国の野心を警戒しろよ

72: 名無しです 2020/06/14(日) 14:34:38.99 ID:ahAiqgS4
いま監視が必要なの中共しかおらんで

74: 名無しです 2020/06/14(日) 14:35:22.26 ID:gzczDy1N
中国は自国の軍備増強を正当化するため、ありもしない与太話を流すな

75: 名無しです 2020/06/14(日) 14:35:31.47 ID:WKZkEgjj
米国が日本を抑え込んでると思ってるのか中国は

81: 名無しです 2020/06/14(日) 14:37:06.40 ID:bUOZkc/b
中国からすると沖縄の嘉手納とホワイトビーチは限りなく
目障りなんだろーな。

コメント

スポンサーリンク