1: 名無しです 2020/08/10(月) 06:37:32.54 ID:1VjCVWb80● BE:509689741-2BP(5000)
大阪市を廃止し4つの特別区に再編する「大阪都構想」を巡り、自民党大阪府連 が反対の立場をとる方向で最終調整していることが8日、府連幹部への取材で 分かった。
府連内では一貫して反対を主張する市議団と、多数が賛成に転じた 府議団で意見が対立しており、反対の立場でまとめたい考えだ。今後、府議団 は議員団総会で対応を協議するとみられる。
以下ソースで
府連内では一貫して反対を主張する市議団と、多数が賛成に転じた 府議団で意見が対立しており、反対の立場でまとめたい考えだ。今後、府議団 は議員団総会で対応を協議するとみられる。
以下ソースで
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597009052/
6: 名無しです 2020/08/10(月) 06:39:26.83 ID:PBl297GY0
効率化されると公務員の椅子が減ってしまうんで
13: 名無しです 2020/08/10(月) 06:49:46.22 ID:WKR75x2F0
公務員に都合悪いんでしょ
ならどんどんやったほうがいいよ
もうお役所天国やってる余裕ないんだよ
ならどんどんやったほうがいいよ
もうお役所天国やってる余裕ないんだよ
14: 名無しです 2020/08/10(月) 06:49:58.36 ID:LDKwN/rt0
賛成反対は別にどっちでも良いけど
他府県のやつが反対してるの見ると不思議だわ
他府県には関係ないのにな
他府県のやつが反対してるの見ると不思議だわ
他府県には関係ないのにな
16: 名無しです 2020/08/10(月) 06:54:30.75 ID:pIk+fjHY0
むしろなんで賛成できるのかよく分からん
ランニングコスト増えるし、移行コストかかるし、特別区、一部事務組合、府に適当に、仕事振り分けてるから、
もうぐちゃぐちゃになってるし
ランニングコスト増えるし、移行コストかかるし、特別区、一部事務組合、府に適当に、仕事振り分けてるから、
もうぐちゃぐちゃになってるし
17: 名無しです 2020/08/10(月) 06:57:57.94 ID:veGR825b0
市職員の待遇低下かな
26: 名無しです 2020/08/10(月) 07:10:17.35 ID:lcJay3nB0
府と市のハコモノ開発競争で残った負の遺産を清算できるならどんどんやれ
32: 名無しです 2020/08/10(月) 07:14:45.40 ID:f5H9vmQO0
既得権益とか格下げリスクかな
知らんけど
知らんけど
33: 名無しです 2020/08/10(月) 07:15:08.36 ID:a7qUQsX30
とっととやりゃいいじゃんて感じだけど
35: 名無しです 2020/08/10(月) 07:17:08.93 ID:y92yM1t80
年寄りは環境が変わるのを嫌がるからなぁ
36: 名無しです 2020/08/10(月) 07:18:30.57 ID:iiGHx5Q00
そりゃ全世界からの生活保護ホイホイ受け入れる区と合併されたら堪らない
38: 名無しです 2020/08/10(月) 07:23:01.42 ID:w5Y3hX/80
区割りで西成、生野と一緒になるところは反対が多そうだな
40: 名無しです 2020/08/10(月) 07:25:43.19 ID:Aw5JzOrF0
>>38
そういうやつは元々の大阪住民ではないだろ
そういうやつは元々の大阪住民ではないだろ
39: 名無しです 2020/08/10(月) 07:24:40.37 ID:Aw5JzOrF0
共産党必死すぎる
44: 名無しです 2020/08/10(月) 07:27:09.26 ID:Cm3iPURi0
大阪自民と共産のネガティブキャンペーンのが酷すぎるけどな
大阪市だけでやるのもなんだけど
51: 名無しです 2020/08/10(月) 07:33:14.04 ID:NIOsgUd30
大阪は色々ありすぎてもうね…
60: 名無しです 2020/08/10(月) 07:38:18.86 ID:6Xz+I7Rm0
公務員は結構反対してると思うよ。
給料減らされたり、異動あったりと。
給料減らされたり、異動あったりと。
78: 名無しです 2020/08/10(月) 07:44:51.19 ID:LDKwN/rt0
都構想わからんとか言ってるやつはちゃんと維新のサイトチェックした上で書き込んでるの?
95: 名無しです 2020/08/10(月) 07:52:26.32 ID:8Hix45ti0
前回、見事に老人票に僅差で負けたんだっけ
97: 名無しです 2020/08/10(月) 07:52:36.79 ID:J11HTG8a0
利権のために推進してるのか
利権のために反対してるのか
利権のために反対してるのか
219: 名無しです 2020/08/10(月) 08:38:48.63 ID:H7YPwKpN0
自民、共産、立民が共闘している時点で察してくれ
157: 名無しです 2020/08/10(月) 08:19:19.38 ID:a07QQBCa0
都構想が良いかどうか分からんけど、
反対派が胡散臭すぎるから賛成や。
反対派が胡散臭すぎるから賛成や。
コメント
反対派も賛成派も胡散臭さで同等だからな
それで東京都と同じ構造にするわけだが
東京都は上手くいってるの?
東京都よりも改善されてる行政になるの?
大阪は行政と特定団体の癒着の闇が深すぎるからそれをガラガラポンするんやで
だから東京都と効率がどうとか比べても全然意味無いで
癒着でうま味がなくなる自民やら共産やらはそら大反対やで
先ずこういう煽動する言い方やってる時点で、日本人に中身を見せずに地獄へ誘導しようっていう、日本に敵対するやつが都構想進めてるってわかる。
そして大阪の政治や公務員関連が腐ってるのもわかる。
今の日本人なら、どっちも敵のマッチポンプって事くらい見抜いてるよ。
半島大好きのメディアが維新をやたらと持ち上げ始めたからな。民主党政権を作る流れとソックリだから警戒するわな。賛成派も反対派もロクでもない連中ばかり。やはり、普通の日本人が政治をしなくてはならないな。
一回で終わりにしとけよ、何回もやるんじゃ意味ないだろ。
>>1
大阪って韓国人が多いじゃん?
選挙権とか与えそうじゃん?
止めるに決まってるじゃん
まず韓国人は帰国させるべきだよな
>>4
吉村が予想以上に無能で担ぐ奴を間違えた感(笑)
既得権益を守りたい
反対派は既得権益者。もっぱら府・市会議員、府・市職員。それにぶら下がる業者(在版マスコミも含む)。
最も厄介なのが教条主義者(左巻きの言論人も含む。それと維新(特に橋下氏)への嫉妬心。
「都」とは、天皇が住まう土地を指すのでは?
自民党は、日本語の原則を無視した名づけに反対しているのでは?
東京の都計画も何十回も案を出して
住民投票で反対までされて最後は東条の独断で決めて
結果うまくいったんだよ
なんで大阪だけ1回で終わりってな話になるんだ?
大阪市を4つに分割って話だけなら、単にそうすれば良い(4市)だけなのに、都構想だからな。
チャイナの列島線作戦で、2050だかに大阪カンサイと東京トンキンで日本東西対立分断統治ってのの下準備でしかない。
コリアンはその見返りに統一で、日本を東西対立の鉄火場にって話だろ。
チャイナコリアに成り済ましブラクとリューキューザイヌ、全部同じ穴って事。
大阪市解体して大阪市民に得はない。
受けられる行政サービスが減るだけだ。
管理人が大阪都構想に賛成なのは残念だ。
公務員が反対してるのフェイクじゃね?
与党自民から維新に替わって給料減らされたけど
すぐに財政健全化して戻ったらしいし
役所に巣食ってる共産党員の声がデカイだけだと思う
あと大阪市の行政サービスが減るというのも共産党の吹聴
行政サービス基本維持でサービスにかかるコストを一元化して節税するのが都構想のメイン
大阪を都にするのも災害対策による首都機能2元下に基づいている
維新が信用ならんから反対。
これで十分だろ。
竹○平○の関連会社が儲かりそう
官僚支配に反する芽は摘んでおかないとよろしくないからなぁ
維新の利権用に再編するだけだから。
維新に大阪が支配されたら何するかわからんから怖い。
見抜かれてるのにまだやるの?
中国みたい。
>>4
コロナ前までマスコミと吉村知事は対立していた事の方が多い。
よくマスコミ批判してたからね。
政府にはっきり物を言うからマスコミが政権批判に利用しただけ、首相と会談した時首相に憲法改正を進めてくださいって言った事にはマスコミはスルーしてたりね。
マスコミが都合の良い部分だけ切り取って報道してるだけ。
マスコミは住民投票前になったらアンチ吉村になるよ。
じゃ他の県も、市とか不要じゃないか。
幾つも行政機関があるのは無駄なんだろ。
維新の説では、日本中無駄だらけ。
近畿ブロックをひとまとめにすれば?
いや、それも無駄なんだろな?維新さん。
大阪市民だけど、今の4区案ならやらない方がいいと思う。
結局大阪市を4区の特別区に分割すると市長1名が区長4名になり、それぞれに区議会ができて政治家がわんさか増える。
その区割りも税収が高い地区と低い地区を無理にくっつけただけで、明らかに地区の特性が違いすぎる区を一緒にする案だから、選出される区議会議員に偏りが出ると政策にも偏りが出てくる。選出地区を平等に配分しても対立が生まれる。これならいったん大阪市が税収をまとめて、交付金のような形で各地区に配分する方が理にかなっているし、効率的。
大阪って事実上日本でNo.2の大都市なのに
なぜ複雑な行政区に分かれ数多くの市があるのか
以前より疑問ではありました。
儲けを追求すればそんな形が理想なのかしら。
そもそも言ってることが矛盾してるからな。
小さい区域で二重行政が問題とか言いながら
結論は、市を四つに分割だからな。
最近の流れは市町村合併で合理化なのに
その流れにも反する。
府と市の関係なんて名古屋と愛知、横浜と神奈川も同じなのに全く問題があるなんて聞かないわな。
結論は、市を分割するから議員と役人はそれだけ増えるってこと。アホなのは踊らされる大阪府民と市民
>>14
四つに分割するのに一元化?
アホかいな。
>>13
行政サービスは減らないよ。
四分割した分代わりに行政コストは増えるけどなwww
>>11
上手く行ってる?
戦時下の特別な取り扱いをもとに戻してないだけで、今の都政は問題があるってさんざん議論されているがな。