1: 名無しです 2020/08/29(土) 13:12:45.59 ID:oi75EcGm9
安倍晋三首相が体調悪化を理由に辞任を表明した。新型コロナウイルス感染症対策が後手に回り、政権運営が行き詰まる中での突然の幕引きだ。
首相は記者会見で「国民の負託に自信を持って応えられる状態でなくなった」と語った。持病である潰瘍性大腸炎が再発する兆候が6月に見つかり、今月の検査で確認されたという。
コロナ対応という危機管理が求められる状況だ。首相の判断はやむを得ないが、2007年の第1次政権の時と同様、任期途中の辞任で混乱を生んだことは残念だ。
安倍政権のコロナ対応は迷走を続けた。「アベノマスク」とやゆされた布マスクの郵送配布や、外出自粛の最中に自宅で優雅にくつろぐ様子を公開したツイッター動画は国民から批判を浴びた。全国民への一律10万円の給付も二転三転の末に遅れた。
迷走続いたコロナ対応
新規感染者数は夏に入って増加に転じ、7月末にピークを迎えた。この間、首相が指導力を発揮する場面はほとんどなかった。
通常国会は6月に閉じられた。10兆円もの巨額の予備費を計上するだけで、首相は国会での説明に応じる姿勢を示さなかった。
野党は憲法53条の規定に基づいて臨時国会召集を要求した。しかし、与党は応じず、閉会中審査への首相の出席も認めなかった。
感染が地方にも拡大し、国民の不安が高まる中で、首相は約70日間、コロナ問題を巡る記者会見を開かなかった。
毎日新聞などの世論調査でも、政府のコロナ対応を評価しないという回答が6割を超えた。国民の信頼を失う中での辞任となった。
以下ソースで
毎日新聞 2020年8月29日 東京朝刊
http://mainichi.jp/articles/20200829/ddm/005/070/072000c
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598674365/
97: 名無しです 2020/08/29(土) 13:34:10.57 ID:/HpYH+aF0
2: 名無しです 2020/08/29(土) 13:13:23.61 ID:NyQ0JptO0
さすが、毎日。
視点が違うww
7: 名無しです 2020/08/29(土) 13:15:30.10 ID:iGFTEZ6y0
9: 名無しです 2020/08/29(土) 13:16:00.06 ID:0uMXqtaa0
一切体調を気遣う表現がないのがすごい
31: 名無しです 2020/08/29(土) 13:19:16.08 ID:UGo4Y7VJ0
ほー、毎日新聞が行き詰ってきたのか。
32: 名無しです 2020/08/29(土) 13:19:17.88 ID:tVWjAe3s0
身体と言うか、命の方が大事だからね
34: 名無しです 2020/08/29(土) 13:19:31.39 ID:440Cq5cX0
まあ、内閣支持率が60%位あったら、
辞めるに辞められなかったろうけど。
39: 名無しです 2020/08/29(土) 13:20:09.87 ID:6RoS3prs0
その行き詰まった政権相手に支持率も全く上げられない野党さんの事はスルーですね?
40: 名無しです 2020/08/29(土) 13:20:17.69 ID:NRM6MFkg0
マスゴミもこの先アベガー出来なくて大変だろうな
46: 名無しです 2020/08/29(土) 13:21:36.46 ID:mC4o7JCO0
>>40
いや辞めたからって疑惑なくなるわけじゃないけどな
134: 名無しです 2020/08/29(土) 13:43:44.70 ID:NRM6MFkg0
>>46
疑惑で何時までやるのかね
50: 名無しです 2020/08/29(土) 13:22:22.23 ID:eKWRZToz0
すげえなwすべての側面をネガティブにとらえるだけの文章ww
新聞を名乗るなら流石にバランスかんがえたらどうかwwww
63: 名無しです 2020/08/29(土) 13:26:17.60 ID:n+861QeG0
行き詰った末の幕引きなら次の選挙では毎日新聞が推す左翼が躍進だな!
65: 名無しです 2020/08/29(土) 13:26:23.26 ID:tytSRBWT0
毎日が嫌ってるってことは最高の首相だったんだなあ
77: 名無しです 2020/08/29(土) 13:30:28.19 ID:cWEA4T6+0
販売数が行き詰まった新聞は何でもありか?
93: 名無しです 2020/08/29(土) 13:33:15.84 ID:JJQsXYI90
>>77
辛うじて繋ぎ止めてる購買層のために、どんどんと先鋭化しないとそいつ等が満足しなくなる。
83: 名無しです 2020/08/29(土) 13:31:45.91 ID:8m7GXUOE0
変態もそろそろ幕引きすべき
89: 名無しです 2020/08/29(土) 13:32:43.57 ID:tAR4FoHq0
問題は新聞にもあるのでは?国民の知る権利より思惑を優先して誘導してるし
107: 名無しです 2020/08/29(土) 13:36:07.66 ID:RPzKf8dw0
行き詰まってんのは部数だろバカ
111: 名無しです 2020/08/29(土) 13:37:07.41 ID:N1JRxOFS0
ゲスの極みだな
流石は毎日新聞だと感心した
140: 名無しです 2020/08/29(土) 13:45:59.21 ID:KU2fuIe20
行き詰まってるのは何故か軽減税率まで貰っても発行部数減る一方の新聞じゃんwww
61: 名無しです 2020/08/29(土) 13:25:49.41 ID:TDfDzLS40
毎日は私怨でもあるのか。
コメント
読む価値なしの反日変態クソ新聞、それは毎日
変態反日メディアの毎日新聞さんの部数の方が行き詰まってるんじゃないのか?
毎度毎日の安倍首相批判、記事を書いた記者の主観でとてもじゃないがレベルを疑う。最後の最後まで安倍がーじゃ購読部数も増えないのでは、読めば読むほどつまらん記事です。
日本国民として実に不愉快な新聞社だ。
こんな偏った新聞社があるのか、糞新聞と藺生より大糞新聞だ
やたら安部一強をメディアは押していたが違うよな
野党軟弱
これにつきる、国民だって自民のすることすべてが正しいなんて思わんし
そんな中選べる野党がない問題、なぜメディアはこれをとりあげないのか?
安倍総理を叩くしかないマスコミこそ行き詰っていた。
これからはどうして生きていくつもり?
安倍政権だって、穴はたくさんあった。
その穴を正確に叩けなかったマスコミが何を言っているのか。
叩き方がわからなかったら、保守の意見を聞いて書けばよかったのに。
意外と部数が伸びたかもよ。