1: 名無しです 2020/09/19(土) 12:33:25.47 ID:OrquvrO70● BE:135853815-PLT(13000)
日米豪印、来月東京で外相会談 中国攻勢に対抗―菅首相も面会調整
日米豪印4カ国政府は10月上旬に東京で外相会談を開催する方向で調整に入った。インド太平洋の各地で領土拡張的な動きを活発化させる中国をけん制する狙いがある。菅義偉首相との面会も調整しており、首相にとり対面外交の初舞台となる可能性がある。複数の政府関係者が18日、明らかにした。
(中略)
ただ、香港の人権問題や中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)排除などで米中対立が過熱する中、日米豪印が連携をアピールすることは中国を刺激しそうだ。近年の改善基調が転換点を迎えつつある日中関係にも影響を及ぼすとみられる。
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600486405/
72: 名無しです 2020/09/19(土) 13:17:47.02 ID:zIN2rDgN0
>>1
アホか、シナへの警告だぞ
アホか、シナへの警告だぞ
102: 名無しです 2020/09/19(土) 14:10:17.76 ID:6QYkR5QV0
>>1
中国を刺激するためにやるんだから目的通りだろ。
中国を刺激するためにやるんだから目的通りだろ。
3: 名無しです 2020/09/19(土) 12:34:12.23 ID:kjO3c4dI0
そのための怪談ですよね?
71: 名無しです 2020/09/19(土) 13:16:31.51 ID:PgAU9KKO0
>>3
こわいなこわいなー
こわいなこわいなー
4: 名無しです 2020/09/19(土) 12:34:41.33 ID:EkEI+qJL0
そう書けって降りてきたの?
まぁそーなんですけど
まぁそーなんですけど
8: 名無しです 2020/09/19(土) 12:35:23.87 ID:YgxHlSvx0
刺激するためにやるんだろ
13: 名無しです 2020/09/19(土) 12:36:23.81 ID:lIYtYzin0
英「ウチも混ぜてくれよ」
19: 名無しです 2020/09/19(土) 12:39:31.74 ID:htW/TBl30
もろに対中国の為だなぁ
25: 名無しです 2020/09/19(土) 12:44:10.25 ID:DJyJ1r4l0
そりゃ意識してもらって物事の考え方を変えてもらうためにやってんだもん当たり前だろ?
29: 名無しです 2020/09/19(土) 12:46:12.30 ID:pDRcEBM30
主観入れてんじゃねーよ
30: 名無しです 2020/09/19(土) 12:46:31.87 ID:D+EpjuG/0
因果が逆
中国が刺激してくるから対抗せざるを得ないのだが
中国が刺激してくるから対抗せざるを得ないのだが
31: 名無しです 2020/09/19(土) 12:46:50.54 ID:G1F7zeKQ0
ダイヤモンド構想か
売電が乗ってくるかが懸念事項
売電が乗ってくるかが懸念事項
32: 名無しです 2020/09/19(土) 12:46:59.83 ID:svJJl0S00
シナの新聞かな
35: 名無しです 2020/09/19(土) 12:48:18.07 ID:ZzW/eATp0
シゲキテキ~ッ!
37: 名無しです 2020/09/19(土) 12:50:50.52 ID:wVwEp86o0
マスコミがなんで中国の顔色伺ってんの?
42: 名無しです 2020/09/19(土) 12:53:06.58 ID:ZzW/eATp0
>>37
正直だよな
日本のマスコミは
正直だよな
日本のマスコミは
55: 名無しです 2020/09/19(土) 12:57:50.82 ID:X/onCYhr0
何処の国の
62: 名無しです 2020/09/19(土) 13:05:49.23 ID:UTxhja+r0
刺激したらなんだっつーんだよ
69: 名無しです 2020/09/19(土) 13:12:45.96 ID:7yiYQxoO0
まさに中国を刺激するためにやるんだろ
なんなん時事通信w
なんなん時事通信w
70: 名無しです 2020/09/19(土) 13:16:20.39 ID:n7KMTGeF0
中国が周辺諸国を刺激しまくった結果がこれなんですけど
85: 名無しです 2020/09/19(土) 13:51:15.13 ID:mPt47yCE0
その為の構想だよね時事は何言ってんだ?
90: 名無しです 2020/09/19(土) 13:55:00.31 ID:zRlCnNhr0
視点がもうねw
59: 名無しです 2020/09/19(土) 13:02:04.85 ID:3/U6M0x20
刺激しちゃいかんのか?
コメント
目線が特亜とか地獄に落ちろ時事通信
それは駆け引きとして判ってる
米中戦争の最中らしい記事であいた
刺激される方が悪いって親玉に伝えとけ
アホか?
中国に警告するためにやってんだよぉ。
それが判んなくてブン屋やってんじゃね~よ!
時事通信のこの反応の仕方は、日本にとってベストかベターな選択という事ですね?
>>1
別にフェイクでもないし、事実なのだから良いのでは?共同通信社や朝日新聞みたいに明らかに捏造してない❗受け手がどのように考えるかは別の話。熱くなって叩くのは分からなくもないが、冷静さをなくすと、覗いている人も白けるよ❗
中国の覇権主義が近隣諸国を刺激した結果なんだよ。アホが。