1: 名無しです 2020/10/02(金) 13:02:48.93 ID:L2Uyf0uQ9
立憲民主党の蓮舫参院議員(52)が2日、自身のツイッターを更新。菅義偉首相(71)が政府から独立して政策提言をする「日本学術会議」の新会員について、会議が推薦した候補者105人のうち6人を除外して任命したことを強く批判した。
「学者の国会」とされる同会議が推薦した候補者を首相が任命しなかったのは、2004年度の法改正で会議が推薦する方式になって以降初めてのケースだが、この日、「昭和24年施行の学術会議法では、会議は内閣総理大臣の所管だが『独立して職務』を行うとあり、独立性が担保。菅総理が勝手に人選できるものではない。勘違いも甚だしい。断固抗議します」と、まずつづった蓮舫氏。
続けて「安倍総理、安倍内閣は忖度や政権に都合よく公文書改ざんした官僚を昇進させてきました。その官僚人事のように、独立した学術会議会員候補を扱った菅総理。『安倍政治を引き継ぐ』勘違いしか見て取れません」とチクリ。
以下ソースで
http://news.yahoo.co.jp/articles/144e634b1929d919810ebae7962e72d4bf983722
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601611368/
12: 名無しです 2020/10/02(金) 13:05:31.29 ID:w0Z5ZLZt0
年中怒ってるね
18: 名無しです 2020/10/02(金) 13:06:32.87 ID:J+Q0BT3Y0
蓮舫が発言すると逆効果だと思うんですが。。。
33: 名無しです 2020/10/02(金) 13:08:54.06 ID:fY8jfWps0
批判出来るネタならなんでもいいんだなw
36: 名無しです 2020/10/02(金) 13:09:21.03 ID:NXPG5CHK0
内閣が任命するのに何言ってるの
おかしいなら国会議員だから国会で議論しろよ
お前らの仕事だろ
40: 名無しです 2020/10/02(金) 13:10:10.14 ID:JadvLb6s0
慣例だからと続けるなら政権変わった意味が無い
無駄な慣例は廃止するのが菅政権の使命だ
46: 名無しです 2020/10/02(金) 13:10:59.93 ID:6nNue70t0
おかしいのは推薦された人を全部任命することだろ、任命権者が不適切な人を弾くのは当然の仕事
51: 名無しです 2020/10/02(金) 13:11:58.96 ID:8ZcH54JT0
外された理由がようわかるな
なんでそんな上から目線なんだ?w
52: 名無しです 2020/10/02(金) 13:12:32.78 ID:Ld1Guwhb0
まず推薦を受けた人は全員内閣が任命しなければいけないルールがあるのかを
確かめてほしい。
蓮舫さんの言う学術会議法も読んでみたけど必ず任命しないといけないとは
書いてありませんでしたよ。
64: 名無しです 2020/10/02(金) 13:15:42.42 ID:86a4Xf/t0
学術会議の会員選定基準の公開はよ。
あと会員数多すぎ。
65: 名無しです 2020/10/02(金) 13:15:51.59 ID:DJU9U+HC0
これって役に立った事有るのかな
68: 名無しです 2020/10/02(金) 13:16:15.54 ID:gkyF66G60
まず学者なら戦争法案とかスパイ法案などの言い方からやめたらどうですかね?
83: 名無しです 2020/10/02(金) 13:18:28.84 ID:WAu5kpoL0
日本学術会議の会員は200人で任期は6年、3年ごとに半分改選、再任は不可
まあ名誉とコネを配る場所だね
しかし公式サイトの改選者一覧をみると、こいつが除外されなかったのかよとビックリするようなのがまだ残ってるw
98: 名無しです 2020/10/02(金) 13:20:29.60 ID:Gafx5G+n0
まさかとは思うけど、外国政府からお金もらってる学者さんとかいないよね?
102: 名無しです 2020/10/02(金) 13:21:57.46 ID:YPagIFSH0
菅総理が闇に光を当てた
というのが正しい
今まで何をしてきたのか
111: 名無しです 2020/10/02(金) 13:23:05.69 ID:hsVeFyg70
任命権があるのならいいんじゃないか
嫌なら任命権をやめればいいよ
115: 名無しです 2020/10/02(金) 13:23:37.66 ID:ED5QZz+f0
前例主義は改めるべき
121: 名無しです 2020/10/02(金) 13:24:27.81 ID:xiYuKvlb0
試験紙が反応したので除外が正解ということになります
138: 名無しです 2020/10/02(金) 13:27:39.86 ID:GCXMhPjm0
菅首相「じゃあ、解散総選挙するか?」
蓮舫「……」
179: 名無しです 2020/10/02(金) 13:35:53.35 ID:YtpMEslJ0
きたわね、噛みつきガメ
184: 名無しです 2020/10/02(金) 13:37:50.04 ID:gsXZBgHZ0
どちらの国の方でしたっけ?
185: 名無しです 2020/10/02(金) 13:38:07.85 ID:NCGdU3/v0
違法なら法廷で争えば良いし
蓮舫さんは国会議員ですから内閣の権限を改めたいなら法改正を目指してください
91: 名無しです 2020/10/02(金) 13:19:14.44 ID:Fct6gVSc0
困った時にいつもアシストしてくれるR4ちゃん
コメント
安保法制等に反対したんだろう、で、結果はどうなんだ、学者なら検証が必要だろう、戦争は起きたのか?徴兵はされたのか?どんな変化が起きたのか?検証しても何にも変化は起きなかった。
判断を間違えた学者は、世の中では必要とされ無い、政府も馬鹿な学者の助言は要らない。
もしかすると政治家学者なのでは無いですか。
また、最近はあの報道から日にちが過ぎたので、蓮舫がキャンキャン吠えていますね。
掛谷英紀氏のTwitter
『日本学術会議は「学者の国会」などでは全くない。我々学者は、学術会議のメンバーを選挙で選べない。お上が勝手に人選している。だから「学者の全人代」という方が正しいだろう。もし、我々が選挙で選んだ政治家が、その人選に一切口を挟めないなら、その方が非民主的。』
日本学術会議は「学者の全人代」、とても納得した。
何にでも噛みつく外来種には困ったもんだ
>菅総理が闇に光を当てた
というのが正しい
今まで何をしてきたのか
ほんとだわ。
安倍な。(口だけ戦後レジーム脱却)
石原慎太郎な。(朝鮮人関東大震災の嘘への追従者)
筆頭最強売国奴は安倍だわ。
立憲の有田議員がビザ無しで北に秘密裡に入国(結局バレたけど)したことの方がよっぽど大問題だと思いますけど
国益にならない学者を105人の中から6人除外した事に何が問題なんだ?
除外した事由でも相当に精査されて其の結果なんだから仕方のない事だ。
こういったニッチなお話についてはTV愚民なんぞ支離滅裂だろうから、反日マスゴミは良い様に正義だてて被害者として仕立て上げるのだろうなぁ。
おかしくないから声をあげませんし。もし、おかしいと思うなら
声をあげるのはレンホウ議員では?
もう少し勉強してから、発言した方がいい。
6人も除外されるようなのを推薦する連中がおかしい可能性
スパイを推薦されたから除外しました
これ以上でもこれ以下でもないんじゃないの
おかしいのは自分だということに気がつかない。
滑稽なもんだな。
何が?どこが?おかしいのか 具体的に。