1: 名無しです 2020/10/02(金) 20:35:14.36 ID:EYUv9zAi9
菅義偉首相は2日夜、日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題について「法に基づいて適切に対応した結果だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。この問題で首相が発言するのは初めて。
2020年10月02日18時24分
http://www.jiji.com/sp/article?k=2020100201054
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601638514/
10: 名無しです 2020/10/02(金) 20:37:18.10 ID:QemjayNB0
慣例破りはこんなふうにうるさいことになるから
それが面倒な人は慣例どおりやる
それが面倒な人は慣例どおりやる
11: 名無しです 2020/10/02(金) 20:37:22.10 ID:54rDK7Ie0
政権側が行政の理念を叶える人を任命するのは自由だと思うのだけれど
何が問題あるの?
何が問題あるの?
34: 名無しです 2020/10/02(金) 20:40:42.54 ID:VyrNbQLJ0
つーか、この推薦って誰が決めてるの?
推薦人の作ったリストが絶対だなんて、任命する総理大臣よりも凄い権限じゃねーの?
越権行為だよ
57: 名無しです 2020/10/02(金) 20:43:30.13 ID:2kfUhqXW0
すげぇ問題みたいにNHKでやってたわ
全くたいした問題でもねえわ
圧力かけてる事のほうが異常
全くたいした問題でもねえわ
圧力かけてる事のほうが異常
78: 名無しです 2020/10/02(金) 20:45:32.02 ID:JP9uPr0R0
政府の方針に従わない学者だったからってこと?
それもう中国じゃん
それもう中国じゃん
142: 名無しです 2020/10/02(金) 20:50:25.08 ID:vVK1znHc0
>>78
「千人計画」に関わっていた学者だったのかもしれん
「千人計画」に関わっていた学者だったのかもしれん
82: 名無しです 2020/10/02(金) 20:45:49.64 ID:STDTw9y50
「法に基づいて適切に対応した結果」
さて、サヨがこれにどう反応するかたのしみ
84: 名無しです 2020/10/02(金) 20:45:55.96 ID:O0ATd7Lb0
理系だけの会議にしろよ
85: 名無しです 2020/10/02(金) 20:45:59.07 ID:n12Ya7HM0
今まで慣習でやってきたことをあえて崩すなら相応に説明する必要があるだろ
なぜ今回はこのような対応を取ったのかって
なぜ今回はこのような対応を取ったのかって
92: 名無しです 2020/10/02(金) 20:46:38.01 ID:sP8fVh3n0
リストには本づいている。
任命する権利は任命しない権利でもある。
任命する権利は任命しない権利でもある。
異論を立てるなら、任命権者を変えるべき理由を述べるろし
98: 名無しです 2020/10/02(金) 20:47:03.87 ID:6aC+nNcJ0
そもそも日本学術会議が日本学術会議法ちゃんと守ってんの?
115: 名無しです 2020/10/02(金) 20:48:23.16 ID:r4YZz7tn0
毎年税金で10億も使うんなら公務員だろ
これから普通に対応しますよって話に過ぎず
安倍政権含めて今までなあなあで済ませてくれた国に感謝すべき
これから普通に対応しますよって話に過ぎず
安倍政権含めて今までなあなあで済ませてくれた国に感謝すべき
137: 名無しです 2020/10/02(金) 20:50:08.07 ID:6aC+nNcJ0
素人は黙って任命すればいいんだよ って相当無茶苦茶やがな
206: 名無しです 2020/10/02(金) 20:54:22.53 ID:6aC+nNcJ0
もっと騒げお前ら。そして日本学術会議の知名度をあげるんだ。もっともっと日の目を浴びせるんだ
486: 名無しです 2020/10/02(金) 21:07:11.14 ID:NUjQSkNX0
>>206
それ、良いね!
どんな奴らが何してるか。
日の目を当てよう
そう、学者さんのために
それ、良いね!
どんな奴らが何してるか。
日の目を当てよう
そう、学者さんのために
217: 名無しです 2020/10/02(金) 20:54:45.33 ID:kYB6iMMo0
文句言う前にまずは推薦落ちた人と推薦した理由を公表する方が先じゃね?
推薦した人物は全員任命しろって言われたら利権目当てのお友達組織としか思えないんだけど
推薦した人物は全員任命しろって言われたら利権目当てのお友達組織としか思えないんだけど
226: 名無しです 2020/10/02(金) 20:55:25.68 ID:6aC+nNcJ0
違法なら裁判すればいいだけやな 簡単な話だわ
244: 名無しです 2020/10/02(金) 20:56:12.28 ID:oRpcY+Hl0
推薦人も開示しろよ。
251: 名無しです 2020/10/02(金) 20:56:30.48 ID:44NcKTIh0
でも,安倍はすんなり任命してたって事かw
286: 名無しです 2020/10/02(金) 20:58:10.24 ID:W9IAKC+80
そもそも推薦制で推薦者と推薦理由を明らかにしないのおかしいよね?
326: 名無しです 2020/10/02(金) 21:00:11.25 ID:wtIfjSfd0
>>286
ほんこれ。
既得権益をぶっ壊したんだな結局。
316: 名無しです 2020/10/02(金) 20:59:29.23 ID:MKoXmB5t0
千人計画とかさあ
162: 名無しです 2020/10/02(金) 20:51:32.78 ID:9Abx1hx00
法律としてはその通りだが
どうして任命しなかったから事細かく説明する必要があると思う
この人達がどういう活動してきて、税金を使わせるのは不適切かどうかをねw
どうして任命しなかったから事細かく説明する必要があると思う
この人達がどういう活動してきて、税金を使わせるのは不適切かどうかをねw
コメント
モンスター教授たちのクレームは異常
そもそも日本学術会議とやらの選考がどんな法に基づいてるのか
説明がほしいわ。
学問の自由とか言い出すなら、選考基準の透明化、人選が
偏ったり、利権が生まれやすい制度を見直すべき。
国家公務員として税金で賄われるなら明確にするべきでは?
私利私欲にまみれた全人代のような学術会議のボス達が、権力と権威を
振りかざして思想の押し付けを行いながら、若手研究者の学問の機会と
自由を延々と阻害してきたのが事実。彼らは、若手に対し、一方的な
思想丸出しの綺麗事を並べては、あの研究には協力するな!あの組織と
協力するな!など好き勝手に権威と権力をチラつかせ脅してきた。
U-1NEWSさんのところで、五毛党の間抜けな書き込み発見。
「中国だって政府に露骨な政治介入されても学問は自由にやっている」
だとさ、こいつ報酬もらえるの?
↓コメントの42で大爆笑
you1news 日本学術会議に任命拒否
で検索
そもそも国家の存立に最も重要な防衛についての研究について協力をしないとするような国家組織は解散していいのではないか。
立法時の経緯を知っていて「法に従った結果」と言っているなら、よほどの事情がある
公安に身体検査させたらとんでもなかったとか
安倍総理があかんかったんは除鮮徹底せーへんだことや。これをええことに反日基地外チョセン人好き勝手やって日本劣化したんは事実や。今後はガースーの除鮮行革内閣で河野が先頭に立って日本大掃除や。徹底して反日基地外チョセン人排除せなあかん。