1: 名無しです 2020/10/09(金) 21:48:30.95 ID:zjwxgX+a0 BE:479913954-2BP(1931)
中国共産党の極端さ軽視できず、米国の衰退確信か-中台「一触即発」
Samson Ellis
Samson Ellis
今後5ー10年は危険な時期になる-プロジェクト2049のイーストン氏
米国の衰退という確信が中国の主張を強める最大要因-ラッセル氏
中国共産党は台湾への侵攻も辞さない姿勢を70年余り続けている。アナリストや当局者、投資家の間では、今後数年以内に中国が台湾に攻め入り、米国との戦争につながる可能性があるとの不安が広がりつつある。
「大きな危機が近づいていると懸念を強めている」と米プロジェクト2049研究所のシニアディレクター、イアン・イーストン氏は言う。「全面的な侵略の試みとその後の超大国の戦争という結果を想定し得る。
今後5ー10年は危険な時期になるだろう。こうした一触即発の状況は基本的に不安定だ」と指摘。同氏には中国による侵略の脅威と台湾の防衛力、米国のアジア戦略についての著書がある。
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の推計によれば、中国の軍事費は台湾の約25倍。核兵器は言うまでもなく、ミサイルや戦闘機、戦艦、兵士の数など通常戦力でも中国が明らかに有利だ。
ただ台湾は何十年にもわたり中国の侵攻に備えており、中国が行動に移せば極めて大きなリスクに向き合う公算が大きいというのが現実だ。
全文はソースで
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-08/QHURYJT1UM1301
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602247710/
3: 名無しです 2020/10/09(金) 21:52:21.10 ID:4+RTIqZT0
やったら中共即死案件だろ
6: 名無しです 2020/10/09(金) 21:53:21.93 ID:0rPNDIsZ0
一方、軍事力は全く落ちてなかった
ってオチな
17: 名無しです 2020/10/09(金) 22:02:42.57 ID:PVkPyjns0
キンペー失策続きで足元ぐらついてて
軍の強気を押さえ込めないんだよな
軍の強気を押さえ込めないんだよな
19: 名無しです 2020/10/09(金) 22:03:36.67 ID:ydeUskmF0
日本の時と同じで、アメリカは先に支那側が動くのを待ってんだよ。
20: 名無しです 2020/10/09(金) 22:04:03.11 ID:hRcKmiX50
アメリカは戦争したくて仕方ないんだろうな
25: 名無しです 2020/10/09(金) 22:06:23.37 ID:aFc8ySV40
むしろ呼び水でも使って侵攻を促すフェーズだろ
中共に手を出させれば世論を味方に出来るしトランプ圧勝だろ
中共に手を出させれば世論を味方に出来るしトランプ圧勝だろ
まるで戦争前夜の日本のようだ
27: 名無しです 2020/10/09(金) 22:07:48.79 ID:8XWZbV6k0
ロシアはどっちにつくかな
36: 名無しです 2020/10/09(金) 22:10:34.46 ID:REucCOSP0
>>27
負ける方を背後から襲う
負ける方を背後から襲う
29: 名無しです 2020/10/09(金) 22:08:24.25 ID:1oMaBZS60
中国が台湾を攻めたらアメリカが守ってくれるの?
30: 名無しです 2020/10/09(金) 22:09:03.83 ID:0rPNDIsZ0
>>29
少なくともトランプならやるだろうな
売電なら様子見だろうが
少なくともトランプならやるだろうな
売電なら様子見だろうが
31: 名無しです 2020/10/09(金) 22:09:25.00 ID:Wcwb7dSsO
中国にムカついてるインドとオーストラリアの奮戦に期待する
41: 名無しです 2020/10/09(金) 22:13:06.26 ID:T8/HlFEh0
中国が外国と戦争始めたら、中国国内で一斉に独立闘争の内乱も始まるんじゃね?
120: 名無しです 2020/10/09(金) 23:07:54.72 ID:q11lkQBB0
>>41
それマジでありそう。
それマジでありそう。
45: 名無しです 2020/10/09(金) 22:16:30.53 ID:BOC4rs5Z0
露助漁夫の利がんばれ
51: 名無しです 2020/10/09(金) 22:20:58.98 ID:cZ6ovaIa0
中国はインド方面気にしなきゃいけないのに対して
アメリカは全力で殴れるわけで
2正面出来るレベルじゃないとどうしようもないのでは?
アメリカは全力で殴れるわけで
2正面出来るレベルじゃないとどうしようもないのでは?
74: 名無しです 2020/10/09(金) 22:39:45.20 ID:H0DUNxFs0
>>51
ロシアが参戦する可能性は?
ロシアが参戦する可能性は?
62: 名無しです 2020/10/09(金) 22:25:51.90 ID:gK2dF+U70
そんな根性中国にあるはずない
66: 名無しです 2020/10/09(金) 22:27:56.84 ID:4V6FwDGH0
アメリカとだけはやらないと思う。
72: 名無しです 2020/10/09(金) 22:34:10.82 ID:gYB/tzCZ0
書いたやつの希望だろ
83: 名無しです 2020/10/09(金) 22:47:27.49 ID:j7yNkZQM0
アメリカの軍事力は断トツ
公開していない技術ばかり
公開していない技術ばかり
89: 名無しです 2020/10/09(金) 22:51:19.84 ID:aFWThZuE0
まー、アメ公はF-117Aをびっくりする事に、80年代から極秘に実戦配備してた、マジクソチートだしな
今F-22を最強戦闘機としてベンチマされまくってるけども、なんかものすげぇの、隠し持ってそうなんだよな
今F-22を最強戦闘機としてベンチマされまくってるけども、なんかものすげぇの、隠し持ってそうなんだよな
99: 名無しです 2020/10/09(金) 22:56:26.14 ID:oJtERrww0
ヤバい
全面戦争の時にチャイナの味方が誰もいない、、、
全面戦争の時にチャイナの味方が誰もいない、、、
46: 名無しです 2020/10/09(金) 22:17:25.01 ID:n3IAmvEN0
すでに中国包囲網は完成しているというのに
コメント
台湾が真珠湾に空目する
中国の海運終わるぞ。だれが戦場になった海域の保険請け負うよ。
二十年前ぐらいには「北朝鮮が日本に侵攻してきたら日本は火の海になっていっぱい氏ぬ」
っていうファンタジー記事が普通に読まれてたのを思い出すなあ
普天間基地のオスプレイ反対って、このためだったんだな
トランプは戦いたくないだろうが大統領選挙の後ゴタゴタが続くだろう。
中共のチャンスはその空白の期間しかない。準備展開を怠らない方がよいかと思うよ。
>17: 名無しです 2020/10/09(金) 22:02:42.57 ID:PVkPyjns0
キンペー失策続きで足元ぐらついてて
軍の強気を押さえ込めないんだよな
朝鮮人と同じで普段から現実を無視して歪んだ民族教育で煽ってっからな、軍部だけじゃなくて大衆だって完全に洗脳できてる。特亜の破滅は内から来る自業自得ですわ。
世界中を敵に回してるこの時期に仕掛けるとかアホすぎて草