1: 名無しです 2020/10/25(日) 08:22:57.74 ID:OYB1zH1F0● BE:201615239-2BP(2000)
◇学術会議問題 自身の戒め忘れた首相
~略~
6人は前内閣に批判的な発言をしたことがある。
総合的、俯瞰(ふかん)的、バランスといった聞こえのいい言葉の裏に、異論を唱える者を許さず、
研究者とその集団を政権に従順なものにしようという思惑が透けて見える。
だがそんな力ずくの手法は、まさに「反発を招き、信頼を失う」。問題発覚後の内閣支持率の下落はその表れだ。
批判をかわそうと、政権やその支援者は学術会議の側に問題があるとの言説を流してきた。
税金を使いながらまともに活動していない、税投入は日本だけだ、中国の国家事業に積極的に協力している――などだ。
虚偽や歪曲(わいきょく)があると指摘されると、訂正したりトーンを弱めたりしたが、ネット上には、誤った情報をもとに会議を批判し、
学者をことさらにおとしめる投稿が相次ぐ。フェイクニュースをばらまき、人々を誤導・混乱させた罪は大きい。
あすから臨時国会が始まる。著書で、説明責任を果たすことの大切さにも繰り返し言及している首相が、数々の疑問にどう答えるか、注目したい。
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603581777/
2: 名無しです 2020/10/25(日) 08:23:17.72 ID:Qc5meSB80
自己紹介乙
69: 名無しです 2020/10/25(日) 08:43:03.01 ID:TdNOaGt00
>>2で必ず終わるのは何故なのか
6: 名無しです 2020/10/25(日) 08:24:10.23 ID:EfIj9aLT0
反省は大事だな
7: 名無しです 2020/10/25(日) 08:24:52.54 ID:mW8dTn55O
(´・ω・`)あっそ
13: 名無しです 2020/10/25(日) 08:25:51.65 ID:H2zdYynu0
最近マスゴミが「ファクトチェック」とかそれらしいこと言って自分達の都合の悪いことをフェイク認定するの流行ってるよな
そしてそのファクトチェックがフェイクという
そしてそのファクトチェックがフェイクという
145: 名無しです 2020/10/25(日) 09:23:57.51 ID:/rs2oiWp0
>>13
ファクトチェックというのは報道する者自身が、自分の報道が事実に基づいたものかどうかをチェックし
自らを正すためのものなのにマスゴミは勘違いしているよね
ファクトチェックというのは報道する者自身が、自分の報道が事実に基づいたものかどうかをチェックし
自らを正すためのものなのにマスゴミは勘違いしているよね
149: 名無しです 2020/10/25(日) 09:26:15.37 ID:rdGx4e9A0
>>145
勘違いなわけねーだろw
わかっててミスリードを狙ってるんだよ
勘違いなわけねーだろw
わかっててミスリードを狙ってるんだよ
26: 名無しです 2020/10/25(日) 08:30:10.04 ID:WK2uCWIS0
新聞……
31: 名無しです 2020/10/25(日) 08:32:36.25 ID:Ns9slFx40
うん、そういう奴らは許せないね(棒
40: 名無しです 2020/10/25(日) 08:34:18.61 ID:1vVROXOp0
腹抱えてワロタ
44: 名無しです 2020/10/25(日) 08:36:03.04 ID:A2qQzFg20
これ社説だからな。
109: 名無しです 2020/10/25(日) 09:01:48.04 ID:n4KFXKxb0
>>44
本当だ…
てっきり普通の記事だと思ってたわ
本当だ…
てっきり普通の記事だと思ってたわ
57: 名無しです 2020/10/25(日) 08:38:45.14 ID:x1Ba0WVS0
責任取って廃刊しろ
60: 名無しです 2020/10/25(日) 08:39:32.60 ID:enfpkG560
そんなに自分を責めたらあかんよ
77: 名無しです 2020/10/25(日) 08:47:50.52 ID:m2DqeDOX0
ギャグなんだろうけど笑えない
80: 名無しです 2020/10/25(日) 08:49:41.08 ID:ewZ16xHN0
フェイクニュースってのはマスゴミがばら撒くもんだよ?
90: 名無しです 2020/10/25(日) 08:56:14.18 ID:1BfmZ+lz0
この新聞社なんでまだあるの?
96: 名無しです 2020/10/25(日) 08:58:15.59 ID:HE7psoJj0
記憶障害起こしてるんか
102: 名無しです 2020/10/25(日) 09:00:17.55 ID:4G+kj5re0
>フェイクニュースをばらまき、人々を誤導・混乱させた罪は大きい。
自己批判かと思ったw
106: 名無しです 2020/10/25(日) 09:01:26.50 ID:9J/jk8DA0
他人に厳しく、自分に甘い。朝日新聞デス。
111: 名無しです 2020/10/25(日) 09:02:23.45 ID:nuHafBWs0
朝日新聞、やっと反省する気になったのか
126: 名無しです 2020/10/25(日) 09:15:01.39 ID:AYJOi2E50
投げる前から刺さるブーメランw
131: 名無しです 2020/10/25(日) 09:18:55.05 ID:f4bKFR0J0
サンゴ礁を傷つけるなよ
46: 名無しです 2020/10/25(日) 08:36:32.53 ID:cTz2vLXH0
ひっどい文章だな・・・要約すると「俺のは全部真実!お前らのはデマデマデマデマ全部デマ!」としか書いてないぞ
コメント
タイトルだけ見ると自己批判だけど多分オウム返ししてるだけなんだろうな、と思って読んだら案の定
これが日本のくおりてぃぺーぱー()
絶望しかない。
間違いだったら、32年後に「事実誤認がありました。でも基本的に間違ったわけじゃありません」って言っとけばいいんだろ? 言った直後に誤りを指摘されても
信用を無くすっていうのは、こんな風に言い返されるってことなんだぜ。
そもそも、無駄に法学者が多い学術会議を敵に回して、違法だといえるなら、さっさと裁判すれば判例として二度とこんなことが起きなくなるのに、なにグダグダやってるんだろうね、ほれ、言ってみろ「訴えてやる!」って
少し調べたんだけどアカヒ新聞に相応しいのが中々見つからなかった
易者身の上知らず これぐらいかな?
アカトアカの内輪揉めっていう気がするけど
呆れを通り越して虚無感すら覚える文言