馬場氏は財政局が試算した「基準財政需要額」は「都市化の程度といった態様に応じて補正する
『態容補正』を無視している」と主張。
「毎日新聞の大誤報」と強調した。
また、「それに追随して誤報を拡散した在阪メディアが訂正に走るというあっては
ならない事態が発生している」とし、「適切な対応を取るよう強く申し上げる」と語った。
一方、維新代表の松井一郎大阪市長は大阪市内で報道陣の取材に応じ、
「まず間違ったのは財政当局だ。これは間違いない。
でも、間違った書類をそのまま掲載しているのを取り消さないメディアの方はどうなんですか」と述べた。
◇極めて遺憾
毎日新聞社社長室広報担当の話 当該記事は大阪市への適切な取材に基づいたものです。
代表質問後に市が一転して説明を変えたものであり、
馬場伸幸氏が当該記事について、
代表質問で「重大な誤報」「大誤報」と発言したことは極めて遺憾です。
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603987652/
4: 名無しです 2020/10/30(金) 01:09:23.59 ID:+PH/aUzv0
記事は間違ってたけど、取材先の財政局の人が出した計算だから、わーたーしーは、悪くないー。
大誤報だよ。
しかも、実際の投票行動に多大な影響を残すだろう。
ま、財務局長が自分の首と引き換えに潰したんだよ。
とんだ民主主義、住民投票だ。
捏造したのが毎日ではない、というだけ
なんで謝る必要があるの?
財政局が訂正したなら訂正したと報道すればいいだけでしょ?
訂正も報道してないのは?
選挙前で報道の公正さが通常より求められているんだから
毎日新聞は偏向報道と言われても仕方がないぞ
10億円や20億円ならともかく。
普通、市との行き違い、勘違いがあったのかも知れないと思って確認しない?
何の疑問も持たなかった?
だからマスコミは無責任なんだよ報道したら報道しっぱなし
ごく偶に誤報を認めても新聞の隅っこの方にちょこっと謝罪文出しておしまい
投票近いんだから同じくらいじゃ足りない
明日から全新聞全テレビ局等全メディアでとにかく市民に全力で周知徹底させないと
選挙に重大な影響がでる
地方だったら何でもし放題とか
もう許されない
@hashimoto_lo
毎日新聞社と大阪市役所の深い闇。しがらみを振り払う、大阪都構想が必要な理由がここにある
http://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321817611248660481
毎日新聞社と大阪市役所の深い闇。しがらみを振り払う、大阪都構想が必要な理由がここにある http://t.co/UI2RDYyiEu
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 29, 2020
http://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
その時点でなんか変な気がするが
普通は念のためにどっかの教授とかなんやらに確かめさせるんじゃないのかね?
自分たちに都合が良い情報出てきたからそのまま詳しく調べずに出した気もする
森友の時の学校名を籠池が言うままに記事にした朝日とかとちょっと似てる気がする
コメント
管理監督されることのない代4の権力のマスゴミ。
現在日本のにある闇の根源は、その大マスゴミなんじゃないかと確信している。
これは明らかなフェイクニュース。
これは大問題なのに、なぜNHKはこの問題を批判して報道しないのか???
NHKを含むマスコミには自浄作用が全くない。
この問題を、キチンと報道するようにNHKに要求しましょう。
報道しないなら、NHKは国民から受信料を取る資格はないので、解体を求めましょう。