1: 名無しです 2020/11/30(月) 11:33:23.02 ID:V402iC4a0● BE:878898748-PLT(16000)
中国のサービスBaidu百科事典に「キムチの起源は中国と掲載されているのが確認された。
Baiduは中国最大のポータルサイトでその中のサービス百科事典に「春秋時代の詩集『詩経』によると
キュウリと白菜を漬けて食べたという記録が残っている。過去の文献では白菜を漬けて発酵して食べたことが記されている」と書かれている。
それだけでなく「少なくとも3100年前、殷で塩を利用して梅などを漬けて食べた記録があるほどキムチの歴史は悠久で広範囲」と書かれている。
その後、白菜を漬けて発酵させる文化が朝鮮半島に伝わりキムチと呼ばれるようになったという。
■国際標準(ISO)も制定
上記に加えて、中国は主導してキムチ産業の国際規格を24日に制定した。
これにより「中国のキムチ産業技術が世界的に認められ受けるという証拠」と大々的にアピールするためだ。
中国が国際標準化機構(ISO)の枠組みの中でキムチ産業の6つの食品規格を制定したと付け加えた。
これに対して中国メディアは「国際標準により中国キムチが国際キムチの標準となったという証拠だ」と説明。
今回登録されたのはISO 24220となっており、中国四川の漬物パオサイの要件、輸送、貯蔵などに関するもの。
■韓国農林畜産食品部がコメント
これに対して韓国の農林畜産食品部が「中国四川のパオサイと我々のキムチを区別せずに報道するのは不適切だ」とコメントした。
農林畜産食品部は続けて「私達のキムチに関する食品規格は2001年に国際連合(UN)、国際食糧農業機関(FAO)傘下の
国際食品規格委員会(CODEX)で加盟国が既に国際標準として定めている」と韓国側は先手を打っているとコメントした。
また産業省と農林畜産食品部はキムチのISO国際標準化にも積極的に対応するという。
https://gogotsu.com/archives/60874

関連記事
中国「キムチの起源は韓国ではなく中国アルよ!」 韓国の文化はほとんど中国のもの
https://gogotsu.com/archives/60622
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606703603/
2: 名無しです 2020/11/30(月) 11:34:10.07 ID:6nB3fNl40
低レベルな戦い
4: 名無しです 2020/11/30(月) 11:34:50.54 ID:TAK5l5Ve0
敵の敵は味方だが、敵と敵が争ってるのは何と表現すればいいのだろう
33: 名無しです 2020/11/30(月) 11:48:13.78 ID:6B0FeJK20
>>4
対岸の火事か高みの見物かな
6: 名無しです 2020/11/30(月) 11:35:33.93 ID:udYc5WLO0
第一次キムチ戦争はじまるよ~
7: 名無しです 2020/11/30(月) 11:35:53.76 ID:XomjC7Hf0
別に中国起源で間違いなくね?
韓国が異常反応するのが不自然だわ
9: 名無しです 2020/11/30(月) 11:36:34.05 ID:VPqPSPFy0
後の、キムチ戦争の引き金である
10: 名無しです 2020/11/30(月) 11:37:19.73 ID:cviI/apj0
どちらもUSOだろw
14: 名無しです 2020/11/30(月) 11:38:58.87 ID:IWSmsjp/0
知ってた
16: 名無しです 2020/11/30(月) 11:39:19.72 ID:TAK5l5Ve0
真ん中をとって満州が起源にしようぜ
30: 名無しです 2020/11/30(月) 11:44:49.18 ID:PeuwvJSR0
いつもいつも起源を主張してる側がされる側になって嫌な気持ちが解ればいいが
35: 名無しです 2020/11/30(月) 11:51:04.45 ID:z8zq5khl0
これで日本のキムチメーカーが中国側のISOに準拠しだしたら韓国人マジでキレるだろうな。
37: 名無しです 2020/11/30(月) 11:51:19.99 ID:HautYnD/0
食品のISO持ってても流通で有利になんないからな。古い。
41: 名無しです 2020/11/30(月) 11:53:06.86 ID:X+N5FLLz0
このISO守る意味あるのか?
てか中国自身が守らないだろw
46: 名無しです 2020/11/30(月) 11:58:03.24 ID:ezW0JOuT0
何でそこまで起源にこだわるんだろうな
韓国なんて100年の歴史もない国に起源があるものなんてそもそもないだろ
50: 名無しです 2020/11/30(月) 12:00:07.24 ID:PZXR1eJW0
>>46
あいつらの理論では韓国の前身となる国が大昔からあったから韓国は大昔からあるんだってさ
58: 名無しです 2020/11/30(月) 12:05:37.36 ID:uCe9yRY7O
中国のキムチってイメージ無いが、日常的に食べられてるの?
61: 名無しです 2020/11/30(月) 12:07:03.30 ID:grW9vHZK0
>>58
韓国に出回ってるキムチの殆どは中国産らしいよ。
66: 名無しです 2020/11/30(月) 12:08:20.18 ID:NhV5ARUx0
中国認証の方が選ばれるだけでは?
69: 名無しです 2020/11/30(月) 12:09:52.95 ID:iHk0ncoJ0
唐辛子→中国から
白菜→中国から
漬け物文化→中国から
韓国が主張できるのはキムチという名前を付けたことくらいだろ
107: 名無しです 2020/11/30(月) 12:45:13.94 ID:7msDKJdz0
全裸道の壁画にもISO9000を掲げる壁画が描かれている
156: 名無しです 2020/11/30(月) 14:27:45.42 ID:7D4RZe860
>>107
ISO9000シリーズは品質管理条項なので
かの国とは全く縁遠い問題についての壁画だな
116: 名無しです 2020/11/30(月) 12:56:13.78 ID:+2i3Rc/20
ISOとか支那知ってたのか
106: 名無しです 2020/11/30(月) 12:44:51.27 ID:QLlZVNG80
韓国が対応するのはUSO0800だろ
コメント
日本もパクられる前に色々自国の文化登録しなきゃ。
朝青龍『このキムチ野郎』
( `八´)早い者勝ちアル
少なくとも併合時には半島に白菜なんか存在しなかったのが事実。
白菜は中国で野菜の女王と呼ばれ記録に残る限りでも2千年くらい古くから栽培されてきたけど半結球する交雑品で大きな玉は幸運な時に稀に取れる程度。さらに明と清では御用畑外への持ち出しが禁止され厳密に管理されていた。当然国外には存在しない。
転機は日清戦争。戦時鹵獲品として白菜を獲得した日本は戦後品種分離を試み、20世紀初頭、世界で初めて全結球する現在のと同じ白菜を栽培品種として確立させた。半島には伊藤博文が初めて紹介し、輸出向けに作付けを励行した。
< *`∀´.> ウェーハッハッハ~♪「Daemon Toolを導入したニダ!これでISOも大丈夫ニダ!」