おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【テレビ終了】オリラジ藤森「youtubeのギャラがテレビのギャラを超えてしまった」→吉本興業退社

1: 名無しです 2020/12/29(火) 14:26:07.18 ID:QQTRH6e20● BE:368393999-2BP(2000)
吉本と契約終了のオリラジ藤森、手越祐也と“テレビかYouTubeか”語っていた「YouTubeのギャラがテレビ超えてしまった」
https://mdpr.jp/news/detail/2369689

画像
no title

no title

no title

no title

動画
https://www.youtub%65.com/watch?v=Si6XN-4KbQg
https://www.youtube.com/watch?v=Si6XN-4KbQg

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609219567/

3: 名無しです 2020/12/29(火) 14:27:08.46 ID:szi7e6ap0
テレビでの知名度捨てていけるかね?
4: 名無しです 2020/12/29(火) 14:27:09.20 ID:S8JSPxE90
中抜き産業は全部外資に取られるよ
5: 名無しです 2020/12/29(火) 14:27:26.06 ID:6F1JNC700
いつまでそれが続くのか楽しみだなw
9: 名無しです 2020/12/29(火) 14:28:11.26 ID:xwnpvT+v0
テレビはオワコン
17: 名無しです 2020/12/29(火) 14:30:45.40 ID:y9iReFqj0
中抜きが少なそうだしね
30: 名無しです 2020/12/29(火) 14:33:50.93 ID:VZd8hiEB0
もうずいぶん前から若い子はテレビ見てるよりスマホで動画見てる時間のが長いでしょ
そういう世代が大人になれば、スポンサーだってネット広告を重視するようになるよ
40: 名無しです 2020/12/29(火) 14:36:43.49 ID:PjNJyVQV0
テレビに未練たらたらなのはどうしてなんだぜ?
41: 名無しです 2020/12/29(火) 14:36:48.47 ID:W3xivuEe0
YouTubeのいいところは観たくないものは見なくていいところ
48: 名無しです 2020/12/29(火) 14:37:16.95 ID:VLc6j7b50
テレビという媒体で知名度を得てYouTubeで収穫してたわけで、テレビのおかげだと思うが
49: 名無しです 2020/12/29(火) 14:37:31.55 ID:UUkjsVPQ0
やらかしたときの後ろ盾がなくなるのは大変そうだな
50: 名無しです 2020/12/29(火) 14:38:03.66 ID:cod6LH480
漫才やって劇場に立ち続けるとかのタイプでもないしいいんじゃ
54: 名無しです 2020/12/29(火) 14:39:01.29 ID:WEuRW56x0
EXITが思ったよりも生き残るから藤森的にも潮時だったのかもな
61: 名無しです 2020/12/29(火) 14:41:03.89 ID:xBNImAXg0
テレビはスポンサーCMすら怪しい通販番組が多くなってきた
62: 名無しです 2020/12/29(火) 14:41:27.76 ID:Qe2kIKck0
テレビなんて見てるのジジババばっかりだしな
そういう連中にウケる芸でもないし良い選択なんじゃない?
64: 名無しです 2020/12/29(火) 14:41:45.02 ID:fPdLdupa0
テレビに出れてないだけでは?
76: 名無しです 2020/12/29(火) 14:44:38.73 ID:6FPye1Oa0
ある日突然崩壊しそうなビジネスモデルによく人生のっけられるな
83: 名無しです 2020/12/29(火) 14:46:14.89 ID:AJQ/ECo70
>>76
芸能人自体がそんな感じじゃん
こういう人達って刹那的に生きてるんだよ
90: 名無しです 2020/12/29(火) 14:47:51.36 ID:Tc4fFbZz0
>>76
現在ネット上での稼ぎだけで年収何億あるわけでしょ
5年後に稼げなくなるとしても何十億って貯蓄ができるなら余裕じゃん
77: 名無しです 2020/12/29(火) 14:44:49.21 ID:GqPejR+50
まじでテレビのバラエティーなんて誰も見なくなるよ
78: 名無しです 2020/12/29(火) 14:44:59.28 ID:6t+zULv40
テレビは落ちるとこまで落ちたらいい
テレビ壊れて番組映らなくなって半年だけど困ってないから買い替えタイミングがない
82: 名無しです 2020/12/29(火) 14:46:12.53 ID:lCwSqSdP0
テレビの視聴時間は右肩下がりの時点でこっちが正解だろ
結局はパイの取り合い
95: 名無しです 2020/12/29(火) 14:49:28.40 ID:z55ckxBz0
吉本で飼い殺しにされるか自分で潰れるまでやるか
好きにしたら良いと思う
159: 名無しです 2020/12/29(火) 15:11:01.59 ID:wS4gxI/N0
結局、ギャラの源泉が企業広告ってところは変わらんのやな
47: 名無しです 2020/12/29(火) 14:37:15.05 ID:T+7nT3rS0
損得なしに時間にしばられず自分で企画考えて実行するのは楽しそうではある

コメント

スポンサーリンク