1: 名無しです 2020/12/30(水) 07:02:28.33 ID:tT7d/3JW9
菅政権発足から100日超。25日には3回目の首相会見を実施したが、これまでの会見は海外メディアには、どう映っているのか――。日本駐在歴23年、仏リベラシオン紙のカリン西村記者(50)に聞いた。
◇ ◇ ◇
――首相会見をどう見ていますか。
8年近くの官房長官時代、菅氏は文書を読み上げ、即答できない質問には官僚がメモを渡していた。総理になっても同じ。本当の記者会見をしたことがないのだなと思います。
――会見と呼べるものではない、と。
自分の言葉で語っていません。記者が事前に質問を伝えて、官僚が作った回答の原稿を読み上げているだけです。それを記者は一生懸命、カチャカチャとタイピングする。ならば、原稿を配ればいい。厳しい質問には少し自分の言葉で切り出すが、後はメモを読むのみ。安倍前首相よりひどいと思う。
――フランスのトップの会見はどうなのですか。
大統領は数多く会見をしているわけではありません。一方的に話をすることも時々あります。しかし、大統領の会見は多いときには200人超の記者が参加し、事前の質問通告はなく、メモを読み上げることもない。挙手する記者全員の質問が尽きるまで、自分の言葉で答えます。それは、政治家の仕事の一部なのです。
全文はソースで
日刊ゲンダイ 公開:20/12/29 06:00 更新:20/12/29 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283278

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609279348/
17: 名無しです 2020/12/30(水) 07:11:50.44 ID:G+Ul3z0M0
言わせときゃいいじゃん
何が仏記ガーだよ
35: 名無しです 2020/12/30(水) 07:21:09.93 ID:1hDMXhc/0
おフランスの西村記者
71: 名無しです 2020/12/30(水) 07:36:20.28 ID:76IDYy6q0
フランス記者に言われたくないな
お前のところの大統領も大概だろ
82: 名無しです 2020/12/30(水) 07:40:19.46 ID:jlRPMqWi0
知事たちのパフォーマンスと比べてもなんとも思わん
90: 名無しです 2020/12/30(水) 07:43:07.63 ID:0nYr/VbA0
ミーのおフランス仕込みの記者会見をするでガンス
95: 名無しです 2020/12/30(水) 07:45:07.52 ID:DDglmGVQ0
歴代総理なんてほぼ皆そうだろう
97: 名無しです 2020/12/30(水) 07:46:02.47 ID:zRtmUkOx0
本物の記者会見を開いているフランスでは、政府が本気で国民をコロナで殺しにかかっている
この記者は日本にSOSを発しているんだよ
98: 名無しです 2020/12/30(水) 07:46:10.64 ID:s2DSkQq90
記・者・ク・ラ・ブ
107: 名無しです 2020/12/30(水) 07:47:46.08 ID:kOMubZhp0
カイガイデハー出羽守だな
124: 名無しです 2020/12/30(水) 07:54:13.85 ID:FYl47SOE0
ならマクロンの発言は真実なの?
126: 名無しです 2020/12/30(水) 07:55:57.94 ID:dxlDgLJa0
フランスは対立や混乱を産んでも自由や意見を求める国だから
安全安定を求める日本とは違うんだ
137: 名無しです 2020/12/30(水) 07:59:21.05 ID:vvHAZeM+0
まぁフランスのようにことばで立ち位置決める国みたいにはなかなかいかんわ
143: 名無しです 2020/12/30(水) 08:02:32.19 ID:mAuLyzuC0
>自分の言葉でしゃべって問題ない人
そんな人が実在するんだろうか
何言ってもネトウヨかサヨが騒ぐだろう
157: 名無しです 2020/12/30(水) 08:07:25.00 ID:sCJHP1ph0
今更そんな事言われても
歴代そうだったろ
167: 名無しです 2020/12/30(水) 08:11:12.63 ID:79JBek5Z0
>「菅首相は本当の記者会見をしたことがない」
あれ、安倍さんが首相の時はそんな事言ってなかったのに何故いまさら?
てか本当の記者会見って何w
168: 名無しです 2020/12/30(水) 08:11:18.47 ID:V7CWgtaK0
記者クラブは要らんってことよね
同意するわ
174: 名無しです 2020/12/30(水) 08:20:03.14 ID:bTPRmvU50
臨機応変に答えたらマスコミに揚げ足とられて叩かれるだろ
そしてそれをもとに野党が延々と追及
そら話すがわも学習して予定調和の会見しかしなくなるわ
204: 名無しです 2020/12/30(水) 08:39:37.75 ID:6XRqFwwe0
>首相の答えが不十分だった場合、次の記者が突っ込めばいい。ちゃんと答えるまで、記者が繰り返し問えば、逃げられない。記者も準備通りの質問に終始し、アドリブがない。首相も記者も台本通りという印象です。
イソコをディスるのはやめなよ
209: 名無しです 2020/12/30(水) 08:41:22.19 ID:bTPRmvU50
フランス的記者会見とやらでマスコミのメシのタネ下さいってか
152: 名無しです 2020/12/30(水) 08:05:05.25 ID:oVYc9GsK0
フランス記者、、、日刊ヒュンダイ
日本関係ないやん
コメント
他文化強制か?
おらとこと違うっていら立っているんだな。
大変な田舎者だと思う。
また印象操作。
何とか言い間違いさせて、揚げ足取りをしたいマスコミ。
まともな記者を揃えてから言え
日本政府は、別段外国人記者を満足させなければならない。というものではない。
外国人記者が、日本国や日本人について理不尽な記事を書いた前例は、それこそ無数にある。