1: 名無しです 2020/12/31(木) 08:35:45.26 ID:7oHoNq1v9
米国のトランプ大統領は就任以前から台湾への軍事的支援をアピールしていた。実際にトランプ政権が発足すると、台湾への武器輸出はコンスタントに実施された。
そして、再選を果たせなかったトランプ政権にとって最終段階となった本年(2020年)10月下旬から12月上旬にかけても、台湾への武器輸出は一層加速された。この最終段階において輸出が許可された兵器の中には、中国軍が忌み嫌う地対艦攻撃用兵器やスタンドオフ対地攻撃ミサイルが含まれている。
米国が輸出した接近阻止兵器
台湾空軍は、米国から135発のAGM-84Hスタンドオフ対地攻撃ミサイル(SLAM-ER)と訓練用ミサイルや支援装備類を手に入れることになった。これによって、台湾軍は安全な台湾領海上空の戦闘機から中国軍航空施設を攻撃することが可能となった。
また、台湾陸軍も11両のHIMARS(高機動ロケット砲システム)、64両のATACMS(陸軍戦術ミサイルシステム)、100両のHCDS(ハープーン沿岸防衛システム)を、それぞれ地対艦攻撃用ロケット弾ならびに地対艦攻撃ミサイルとともに装備することになった。
米軍(とその同盟勢力)が東シナ海や南シナ海を中国大陸に向けて侵攻する場合、それに対する中国軍の防衛策の主軸は、米軍側艦艇や航空機の攻撃圏外から多種多様の対艦ミサイルや対空ミサイルによって攻撃して、中国沿岸域への敵の接近を阻止することにある。
台湾軍も、中国軍の接近を阻止するための対艦ミサイルを開発し配備を進めているが、米国から上記のような地対艦攻撃兵器を輸入することによって、台湾軍の接近阻止戦力は格段と強化されることになる。接近阻止戦力の有用さを熟知している中国側にとっては、少しでも避けたい事態ということになる。
以下略
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63461
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609371345/
161: 名無しです 2020/12/31(木) 09:02:59.64 ID:aMeBVgJv0
>>1
故意に裏切りはせんやろけど、脇が甘くて情報はだだ漏れやろな
2: 名無しです 2020/12/31(木) 08:36:35.72 ID:urAaSAPs0
2F「裏切りませんよ^^」
121: 名無しです 2020/12/31(木) 08:56:16.48 ID:3ccaKI8g0
>>2
これ
3: 名無しです 2020/12/31(木) 08:37:00.27 ID:+31bHBGn0
裏切れるわけないだろ(´・ω・`)
4: 名無しです 2020/12/31(木) 08:37:38.99 ID:DO/wTFko0
そもそも国家戦略が官僚や議員に有るんだろうか?
7: 名無しです 2020/12/31(木) 08:37:57.76 ID:S+W5ALkc0
中国寄りの政権だからなあ
8: 名無しです 2020/12/31(木) 08:38:02.02 ID:qDotv4Ke0
日本よりも台湾の裏切りを警戒したほうがいいだろ
親中派も根深く巣食ってるんだから
16: 名無しです 2020/12/31(木) 08:39:34.81 ID:AUiuu68/0
>>8
日本も同じだろ
獅子身中の虫をなんとかしないとな
11: 名無しです 2020/12/31(木) 08:38:39.46 ID:wvqcOe/L0
裏切らないと判ったら舐められるからこれは健全化
13: 名無しです 2020/12/31(木) 08:39:23.79 ID:g47bsB5k0
裏切るのはアメリカの方だろ。
すでに竹島について態度が曖昧。
198: 名無しです 2020/12/31(木) 09:09:18.20 ID:j9i70xv90
>>13
そら実効支配されてて日本が何も動かないんだからねぇ
17: 名無しです 2020/12/31(木) 08:39:36.29 ID:eKiUZPha0
戦後日本にアカのさばらせたアメリカがそんな心配するなよ
むしろこっちはバイデンで対中政策裏切られるんじゃね?と思ってるんだし
90: 名無しです 2020/12/31(木) 08:51:53.25 ID:398CWu7K0
>>17
大正解。
457: 名無しです 2020/12/31(木) 09:32:54.22 ID:U32cKPg/0
>>17
これな
まずバイデン大統領の最初のお仕事で
ファーウェイ返り咲きってのは確定なんだろなと思ってる
31: 名無しです 2020/12/31(木) 08:41:33.01 ID:VYb+TOhw0
いつも裏切るのはアメリカ側だろ。
自分たちに節操ないから、相手も信用できない。
45: 名無しです 2020/12/31(木) 08:44:33.73 ID:GF2Yi9Ah0
二階がなぁ‥
46: 名無しです 2020/12/31(木) 08:44:47.06 ID:r+v+2BZg0
日本「ハニトラで機密情報タダ漏れのアメリカこそ大丈夫なん?」
50: 名無しです 2020/12/31(木) 08:45:31.90 ID:Maz29Zr70
つか、お前らの方が心配だ
さっさと手のひら返ししそうなんだけどな
60: 名無しです 2020/12/31(木) 08:47:38.76 ID:8inMb64t0
アメリカから見れば、自分たちとは別種のイエロー同士だから危惧があるだろ
61: 名無しです 2020/12/31(木) 08:47:39.94 ID:Ibu3OKSE0
石油を止められたら打って出るよ
70: 名無しです 2020/12/31(木) 08:49:22.63 ID:Rxhpo2hQ0
日本は歴史上裏切られてばっかりのような。
76: 名無しです 2020/12/31(木) 08:50:24.35 ID:JIEeUhJ00
トラスト・ミー!!!
82: 名無しです 2020/12/31(木) 08:51:04.27 ID:0OdXmT3m0
傭兵費をたくさんだしてるのに何を裏切るんだろう?
21: 名無しです 2020/12/31(木) 08:39:57.85 ID:wp6qYIzH0
裏切るのはお前だろバイデン
コメント
獅子身中の虫の大量に入れたのはアメリカだろ? 今さら何を言ってるんだ? 刑務所に入れていた共産党員を解き放ち、日本人の教師を大量にクビにして赤化教員を大量に採用させ、韓国と無理やり国交を結ばせ、密入国した連中も追い出せなくしただろうが。全部、アメリカがやった事だろ。何が起きてもお前らの責任だ。アメリカCIAの責任だ。
トランプに日本の親中派の掃除してもらうしかないね
本来自国で解決すべきだが、上が根こそぎスパイではどうにもならない
中共スパイに中共スパイ掃除しろと言っても無駄だから
江戸時代には悪政に苦しんだ藩の民衆が他藩に助力を頼み解決した事例もあるので最悪の場合は上の方法もアリです
日本にとやかく言う前に自分たちの国をなんとかしろよ
大統領の所属政党が変わるたびに対中政策が真逆になるんだから
ずっと前から信用ゼロだわ
西側の大将気取るなら敵の認識と対策はブレずにやれや