
▲全北南原ワルギル村の森にある日帝の松脂採取被害松.70年がはるかに過ぎた今までその日の傷を抱いたまま生きていっている。国立山林科学院提供
「どれほど痛かっただろうか。」
全北(チョンブク)南原(ナムォン)ワルギル村、慶南(キョンナム)陜川(ハプチョン)海印寺(ヘインサ)、江原(カンウォン)平昌(ピョンチャン)南山(ナムサン)、蔚山(ウルサン)石南寺(ソンナムサ)、仁川(インチョン)江華(カンファ)普門寺(ポムンサ)などに行けばとても目を開けて見られない松がある。
日帝はこれら松に鋸の刃を利用してV字型の傷をむやみにつけた。
日帝強制占領期間末期である1941年から1945年間、日帝は戦争に必要な松炭油(松脂で作った油)を得るために松に再び回復できない傷をつけたのだ。日帝がつけた傷は70年以上過ぎた今もそのまま残っている。全北南原ワルギル村の森にある松はV字の傷をそのまま外に表わしたまま立っている。傷がひどすぎて、傷の上に再び皮ができなかった。
慶南陜川海印寺にある日帝の松脂採取被害松。鋸の刃傷がある部位はまともに成長できないまま生きている。国立山林科学院提供
江原平昌南山の松脂採取被害松を見れば、松が体験した苦痛がそのまま伝わる。鋸の刃の跡がそのままだからだ。松脂は松から分泌される粘っこい液体で昔から天然接着剤や薬剤などで使われてきた私たちの伝統山林資源だ。しかし、私たち民族は松に鋸の刃あてて松脂を取らなかった。
1830年出てきた<農政会要>を見れば「松脂は自ずから流れ出る透明なものを採取しなければならない」と記録されている。松の被害を最小化して松脂を採取することを勧告したのだ。私たち民族はノミの刃で松脂を必要なだけ集めて使い松を惜しんで保護した。しかし、日帝はそのような「持続可能な方法」を使わず、松にむちゃくちゃに傷をつけた。
国立山林科学院は2017年以後、文献調査、市民情報提供、現場調査等を通して日帝が犯した松脂採集被害松がある所を調査する作業を始めたと3日明らかにした。上記の5ヶ所を含んだ46ヶ所で被害が確認された。
▲蔚山蔚州石南寺の松脂採取被害松。日帝が松脂を採取するためにつけたV字形の鋸の刃跡がそのまま残っている。国立山林科学院提供
山林科学院関係者は「日帝強制占領期間、無分別な松脂採集被害にあった松の年輪を分析した結果、鋸の刃採集は松の幹にいえない傷を残したことが確認された。持続可能な方法でないことが確認できた」と説明した。
山林科学院はこのような事実を国際ジャーナルに最近掲載した。山林科学院はまた、日帝の松脂採集被害松生育地を国家山林文化資産に登録することを当局に勧告した。今後、松脂採取被害松生育地を「山林文化資産」に登録、山林教育および歴史文化資源で活用しなければならない、ということだ。
国立山林科学院パク・チャニョル博士は「日帝が鋸の刃を利用して松脂を多量採集した方式は、松にいえない傷痕を残す被害を与えたという事実が国際的に確認された」としながら「傷痕を持つ老松生育地を国家山林文化資産登録して歴史的資料に活用しなければならない」と強調した。
ソース:京郷新聞(韓国語)”どれくらい痛かったのだろうか”…70余年前日帝が出した鋸の刃傷がそのまま
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?art_id=202103031044001#csidxc53bd49ddc1142bad158618052eed7a
関連記事:中央日報日本語版「日帝強占期の傷、マツは記憶する」…松脂採取被害地図を制作=韓国2019
https://s.japanese.joins.com/JArticle/257441?sectcode=A10&servcode=A00
関連スレ:【韓国】 山林庁、日帝の松脂(まつやに)強制採取被害樹を調査し歴史記録に残す~地元住民「解放後も採取してた」[03/08]2017
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1488976531/l50
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1614784843/
こいつら本当に他人を恨むことしかしないのな
つうかネタが尽きてきたんじゃね?
それが韓国伝統のツートラックだよ
リッパートもやで
70年経って木が枯れてないなら大した傷じゃないんだろ
↓
伐採
コメント
韓国人は、メープルシロップは食してはならないwww
日帝残滓だ!とかいって桜の木を切り倒したり、学校の樹木を引き抜いたりするのはいいんだ(笑)
ほんと、ウリとナムでダブスタの民族だなぁ(笑)
韓国人「被害者ビジネスのためなら何だってネタにするぞー」
ってところか?
間伐を邪魔された樹木の成れの果てと思われる。
極寒の朝鮮半島の冬は長い。長い間誰も彼も無計画に樹木を伐採して暖房に供した
結果、禿山だらけという自然破壊の典型。ローマ帝国が領土拡大を迫られた一因でもある
日帝が植樹策を敢行し緑化推進を図る。効率的な樹木育成には間伐が必然なのだが
原始人にはこの文明的行動・計画伐採が理解できない。
オンドルの薪のために山の木を切りまくって禿山にしてる国の連中がこんなこと言うなんて、ヘソが茶を沸かしますわ。
新たな強請りタカりのネタを考案したニダ。
日本が朝鮮に施してやった物事リストの中には、植林もあった。
①財産の保障、度量衡の統一、商法の確立、出力世界2位の水豊ダムの建設。
②水道設備をつくり、不潔極まりなかったソウルに1,500以上の便所をつくる。
③治水事業・耕地拡大で、米の生産高約1,000万石を20年で倍に。
④平均寿命を併合時24歳から56歳に伸ばす。
⑤36万町歩、10億本の植林を行う。
⑥戸籍制度の導入。賤民にも姓を名乗らせ、身分を記載しないで登録。
⑦ほとんど読み書きが出来なかった大衆のため、ハングルを教え識字率を4%から60%以上に。
⑨40校にも満たなかった小学校を、伊藤博文が1,000校以上創る。
⑩1924年に京城帝国大学が、日本で6番目の帝国大学を開設。
⑪民主選挙を導入。道議会議員の8割以上、知事のほとんどを朝鮮人に。
⑫京仁線・京釜線・京義線に加え、併合後、京元線や中央線・湖南線などを敷設。
桜の木は無断で鋸で切断するくせに可哀想は草