1: 名無しです 2021/09/02(木) 13:23:29.59 ID:RP2ShOd89
みずほ銀行によると、2日13時現在、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)の障害により、「みずほダイレクトアプリ」が繋がりにくい状況となっている。(JX通信社/FASTALERT)
https://newsdigest.jp/news/e8ea45a7-5343-4bb5-8596-d2337f6675f3
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630556609/
2: 名無しです 2021/09/02(木) 13:24:18.78 ID:cYnHCnJO0
みずほのせいか?
4: 名無しです 2021/09/02(木) 13:24:29.01 ID:fp/soqKg0
これはAWS関係ないかもしれんぞ
34: 名無しです 2021/09/02(木) 13:43:39.64 ID:Wwj+PczY0
>>4
これ
これ
6: 名無しです 2021/09/02(木) 13:25:04.50 ID:FvT2fnKQ0
本当にAWSのせいか?
8: 名無しです 2021/09/02(木) 13:25:32.22 ID:p4WtH2PC0
どうせ原因わかんないだろ?
9: 名無しです 2021/09/02(木) 13:26:32.31 ID:+60/O1e90
みずほ「ヤバい…また不具合や…せや!アマゾンのせいにしたろ!」
10: 名無しです 2021/09/02(木) 13:27:10.17 ID:GI0hj5dO0
蹴ったり蹴ったり
21: 名無しです 2021/09/02(木) 13:33:51.62 ID:PR5TIAz50
只今調査中です
28: 名無しです 2021/09/02(木) 13:39:17.66 ID:bkBef6r70
AWSは最近障害多すぎだろ
29: 名無しです 2021/09/02(木) 13:40:24.90 ID:IUUJtPaW0
みずほは普段の行いのせいで
AWSの障害でも自分が疑われるだろうなw
AWSの障害でも自分が疑われるだろうなw
35: 名無しです 2021/09/02(木) 13:43:55.06 ID:EEmhAXn40
AWSのダイレクトコネクト周りの問題って言うけど
時間かかりすぎじゃない?
時間かかりすぎじゃない?
いろんなところのシステムが止まってる
44: 名無しです 2021/09/02(木) 13:50:09.74 ID:qeWhRCdW0
銀行がAWSなんか使うんじゃねーよ・・
61: 名無しです 2021/09/02(木) 13:56:17.88 ID:rVICZ92q0
>>44
三菱「」
三菱「」
47: 名無しです 2021/09/02(木) 13:50:34.93 ID:4QE/R3Md0
ん~?www
AWSのせい?www
本当に AWS のせいかな~?www
AWSのせい?www
本当に AWS のせいかな~?www
50: 名無しです 2021/09/02(木) 13:51:36.63 ID:1iIb5M3Z0
でもお前らAWSの障害には甘いよな
65: 名無しです 2021/09/02(木) 13:59:54.91 ID:x7T5KPHf0
もしかしてアマゾンの鯖がテロリストに爆弾で吹っ飛ばされたら世界は終焉を迎えるのか?
68: 名無しです 2021/09/02(木) 14:05:56.86 ID:hzkwvx4Q0
>>65
>もしかしてアマゾンの鯖が
>もしかしてアマゾンの鯖が
全世界230箇所に点在したセンターを
全て同時に破壊する必要があるな
70: 名無しです 2021/09/02(木) 14:08:33.21 ID:uRYvcoRB0
NTTもAWS使ってるよな
大丈夫かよ
大丈夫かよ
71: 名無しです 2021/09/02(木) 14:09:02.77 ID:6WJzcWyM0
銀行もクラウドサービス使ってんだな。
自分の勤める会社は、機密情報とか扱う場合があるので、原則クラウドサービスは使用禁止なんだが、インターネットバンクで扱う情報は大したことないってことかw
自分の勤める会社は、機密情報とか扱う場合があるので、原則クラウドサービスは使用禁止なんだが、インターネットバンクで扱う情報は大したことないってことかw
84: 名無しです 2021/09/02(木) 14:29:18.50 ID:IeEppCP+0
流石にこれはアマゾンのせいかもしれんが、最近のみずほのおそまつな対応と相まってさらなるみずほの評判低下は必至
23: 名無しです 2021/09/02(木) 13:37:28.40 ID:KnpPOgwg0
みずほ幹部「ええ言い訳思い付いた!」
コメント
急に新しい技術者集めてやってんじゃないよ。しかもアルバイト大勢いるんだろう。
資格だけ持っていても使えない奴ばっかなんじゃねえの?
基幹システムが異常なんだから、接続も異常を起こすでしょうね。
すべてやり直すしかありません。
一番簡単な方法は、三井住友、三菱UFJに頭を下げて、基幹システムの仕様を教えてもらうことですね。そのあと、頭取、取締役の全員が退職するしかありません。