おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中国「二階が引退しても今の日本は中国の重要性を十分理解しているので影響はない」

1: 名無しです 2021/09/04(土) 16:08:18.07 ID:XiPY2SrU0 BE:668024367-2BP(1500)
「中国との窓口」二階俊博幹事長交代へ、中国紙も「重要!」と注目

記事は、二階氏について、日本の「知中派」の代表格であり、これまで「中国との窓口」の役割を務めてきたと説明。同氏の退任後、両国関係にどのような影響が及ぶかに関心が高まっているとし、中国国際問題研究院アジア太平洋研究所の特別招聘研究員、項昊宇(シアン・ハオユー)氏の見方について伝えた。

記事によると、項氏は「二階氏のように政治的な影響力と重みがあり、中日交流の窓口になれる人物は今のところ見当たらず、この点については懸念すべきだ」とした。

一方で、二階氏の「引退」が両国関係に及ぼす影響は「限定的」と見ており、「日本では現在、政界と社会全体の中国への態度が悲観的で、対中政策の消極的な面が際立っている」ものの「中国の重要性を十分に理解している日本は、中国と正常な交流を保ち、基本的な政治関係の全体的な安定を確保すべきと考えているはずだ。
日本の今後の対中政策は変わらず協力と対抗の同時進行となり、米国一辺倒にはならないだろう。中日関係が行き詰まって収拾のつかないような局面となることはないだろうし、悪化を続けるとも限らない」としている。(翻訳・編集/柳川)

https://www.recordchina.co.jp/b881831-s25-c100-d0192.html

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630739298/

74: 名無しです 2021/09/05(日) 09:20:28.77 ID:jlDRIQSD0
>>1
怖くて戦々恐々のクセに
14: 名無しです 2021/09/04(土) 16:15:49.57 ID:kO07jYrH0
和歌山のパンダどうすんだろw

石破の地盤に移動させられるんかなw

21: 名無しです 2021/09/04(土) 16:22:54.60 ID:SfHHrdI50
こんなコメントを出しちゃうくらい効いてるんだなw
29: 名無しです 2021/09/04(土) 16:39:33.04 ID:HBfibJH10
確かに
総裁選後に自民党の対中姿勢が全く変わらないのをおまえらも見たいよな
30: 名無しです 2021/09/04(土) 16:42:00.32 ID:oSN/4oyn0
まあ二階ルートが無くなっても
選挙には金がいる仕組みを変えない限り
チャイナマネーで操り放題だよ
31: 名無しです 2021/09/04(土) 16:44:07.43 ID:+vbuiEby0
中華が絡んでたの自白しちゃったのか
41: 名無しです 2021/09/04(土) 17:10:03.80 ID:o3Ig5eP/0
二階が消えても後ろに石破がいる
67: 名無しです 2021/09/04(土) 23:48:36.43 ID:DV24B4u60
>>41
自民には石破、立憲民主には小沢がいる。
立憲が勝っても、自民が勝っても困らない。
これシナ流の安全・安心。
43: 名無しです 2021/09/04(土) 17:14:29.10 ID:te2TGk1B0
むっちゃ焦ってる支那共産党

まで読んだ

48: 名無しです 2021/09/04(土) 17:23:04.33 ID:zTwKGua+0
>米国一辺倒にはならないだろう。

いや、可能性は高いぞ。
米中国交正常化のときの反省もあるし。
優柔不断な事をしていると、日本パッシングで
物事が決まるという怖れを持っている。

49: 名無しです 2021/09/04(土) 17:23:52.40 ID:Dz7EWPwr0
すげぇ評価されてんなw
52: 名無しです 2021/09/04(土) 17:32:09.59 ID:bnVB+XVX0
これからはインドだよ
アメリカも結果的に中国と絡んでもマイナスしかないと判断した
54: 名無しです 2021/09/04(土) 17:32:58.71 ID:bnVB+XVX0
日本も徐々に脱中国だな
勿論経済的に完全に遮断はできないが、距離を保ちながら付き合うって感じだろ
56: 名無しです 2021/09/04(土) 17:33:41.03 ID:FWZ24mZD0
次世代の二階は用意されている
58: 名無しです 2021/09/04(土) 18:10:32.59 ID:qPTzfMW80
なんなのこの語るに落ちるは?
60: 名無しです 2021/09/04(土) 18:14:12.24 ID:aymoTR0b0
わざわざ言及するあたり相当痛いんだろうな
63: 名無しです 2021/09/04(土) 18:17:04.45 ID:d4OSiOhc0
去年の7月頃だったね
アメリカのCSISから二階が名指しで批判されてたのは
菅が二階切りしたのは思い付きの選挙対策ではなく決まってた事
77: 名無しです 2021/09/05(日) 10:24:31.47 ID:vDmEI4il0
尻の穴の写真撮られてる議員がまだいっぱいおるということかね
79: 名無しです 2021/09/06(月) 18:27:56.41 ID:xPhtzmjX0
高市が当選したら、そんな余裕無くなる。
55: 名無しです 2021/09/04(土) 17:33:06.01 ID:jg3juG2N0
まだまだスパイは大量に送り込んでる、という事か

コメント

  1. 匿名 より:

    特定人物の名をつい出しちゃう時点で動揺が見て取れるんだが…? w

  2. 匿名 より:

    日本の恐さを知らない中国共産党。日本は招き入れてコネコネにコネて違う形に仕上げる。最終的には中国共産党と思惑が違うものを作ってしまう
    だから日本が思い通りにならないと思っていたが良い 中国共産党は金の無駄遣いをやってる

スポンサーリンク