1: 名無しです 2021/09/11(土) 05:35:24.31 ID:kBrAALnO0● BE:323057825-PLT(13000)
世界保健機関(WHO)欧州地域事務局のハンス・クルーゲ(Hans Kluge)事務局長は10日、
新型コロナウイルスの集団免疫獲得への望みが新たな変異株の出現により薄まりつつあることから、
ワクチンの普及によって同ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が収束するとの見通しに対し悲観的な見方を示した。
クルーゲ氏は記者会見で、新型ウイルスの流行が今後長年にわたり続く可能性があることから、
各国の保健当局は接種計画を状況に応じて「徐々に順応させていく方法を見越し」ていかなければならないと指摘。
特に追加接種の問題については重点的に知見を集めるべきだとした。
クルーゲ氏は5月、「パンデミックはワクチン接種率が最低70%に到達すれば終わる」と発言していた。
この数値を現在も目標としているのか、それとも目標の引き上げが必要になるのかというAFPの質問に対しクルーゲ氏は、
感染力の強い「デルタ株」などの新たな変異株の出現により状況が変わったことを認めた。
クルーゲ氏は「ワクチン接種の目標は、第一に重症化と死亡を防ぐという段階に達している」と言明。
「新型コロナウイルスが、インフルエンザと同じように変異を続けて存続すると考える場合、
私たちはワクチン戦略をエンデミック(一定周期で繰り返される流行)伝染に対するものに徐々に順応させる方法を見越し、
追加接種の影響に関する非常に貴重な知識を集めるべき」と述べた。
ワクチンでコロナ収束は困難か WHOが疑念高める
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c94bfe33d83a908b40829357c5d30673a1da6a0
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631306124/
18: 名無しです 2021/09/11(土) 05:48:21.59 ID:M2/5t+0H0
重症化防げるならそれでええやん
19: 名無しです 2021/09/11(土) 05:49:04.35 ID:TVx4kRCk0
知ってた
23: 名無しです 2021/09/11(土) 05:52:29.63 ID:UoUoD/6P0
通年、流行を繰り返してずっと蔓延しているウイルスなんかいくらでもあるからね
重症化が滅多に起きなくなればそういうウイルスの一種になるだけだよ
28: 名無しです 2021/09/11(土) 05:54:34.53 ID:gIKo8iRm0
インフルエンザだって収束してねーじゃん
36: 名無しです 2021/09/11(土) 05:59:27.04 ID:CcvkEj0c0
これって結局追加接種はヤバいって事なん
37: 名無しです 2021/09/11(土) 06:01:00.71 ID:XA3QsiLX0
あたりまえ体操
39: 名無しです 2021/09/11(土) 06:01:30.01 ID:B/Qf8AlW0
413: 名無しです 2021/09/11(土) 09:34:21.84 ID:AIGaPgsf0
>>39
「ワクチン打ったので感染しない!安心安全!」って誤解してる人は
相当数いるよね
57: 名無しです 2021/09/11(土) 06:10:59.94 ID:V/WyrWhe0
ウイルスが人工的に作られてるとしたら、そりゃ仕方ない
60: 名無しです 2021/09/11(土) 06:11:54.39 ID:PQ3FLUMw0
テドロスは責任取れよ
84: 名無しです 2021/09/11(土) 06:24:35.71 ID:ZsIxVF280
飲み会が戻るなら終息しなくてもいいわ
88: 名無しです 2021/09/11(土) 06:26:02.07 ID:RBVjBaiq0
そろそろ面目躍如しとかないと存在意義が危ういな
89: 名無しです 2021/09/11(土) 06:26:10.22 ID:yTl8mZdE0
特効薬イベルメクチンの出番か
96: 名無しです 2021/09/11(土) 06:30:37.03 ID:hY/XgJyJO
じゃあ…日本のブースター接種の邪魔をしないでね
102: 名無しです 2021/09/11(土) 06:32:56.37 ID:nm5Tt2FQ0
お前ら感想しか言わないよな
108: 名無しです 2021/09/11(土) 06:36:43.65 ID:6iDODRRM0
治療薬の開発が急務だな
134: 名無しです 2021/09/11(土) 06:51:12.21 ID:g7GauwTq0
まあ重症化防止が主目的のようですし
でも初めの頃はこれでもうコロナなんか怖くない!って感じでガンガン煽ってた気もしますが
137: 名無しです 2021/09/11(土) 06:54:34.67 ID:UMpuTsXg0
今度は何を企んでいる
148: 名無しです 2021/09/11(土) 07:02:42.04 ID:B2iI+W9R0
原因が何を言うか
150: 名無しです 2021/09/11(土) 07:03:05.06 ID:TAeVBoq80
誰でも解ることを言う簡単なお仕事…
156: 名無しです 2021/09/11(土) 07:09:29.72 ID:WoPnD4Pu0
WHOってマジでいらなくない?
65: 名無しです 2021/09/11(土) 06:15:26.82 ID:RBVjBaiq0
つまりこれまでのところWHOはいい所なしか
コメント
予防接種に新型コロナが加わるだけの話じゃん
あほらし
ワクチンも集団免疫作戦の一翼だから、これに頼れないのなら、本格的な集団免疫獲得に乗り出し、毎晩飲めや歌えのコロナ歓迎式典を開催しなくては
パンデミックは収束を迎えるが、新型コロナ(RNAウイルス)の終息はあり得ません。インフルエンザウイルスに終息が無いのと全く同じで人間という宿主を見出したウイルスは宿主がいる限り生き延びる訳です。バクテリア(細菌)の様に自ら増殖が出来ない為に生物の細胞を借りて増殖を繰り返す、その為に変異という武器を手に入れた訳ですよね。
勿論、単細胞の彼らに意思など存在せず主にスパイクタンパク質の変異で細胞に取り付く多様性を見出している訳で実に賢い戦略ですね。最終的にその宿主を生かさず殺さずがウイルスにとって落ち着く環境となるのでしょう。宿主を皆殺しでは自らアポトーシスするようなものですからね^^;
人類はこのウイルスと共存の道しかありませんし、終息などあり得ません。
人類の歴史は科学の進歩のなかバクテリア、ウイルスとの闘いの歴史でもありますが・・・
まぁ、人類誕生より遥か昔の地球に最初に誕生した生物という意味でも人間(多細胞生物)のDNAの一部として脈々と生き続けていると言えましょう^^;