1: 名無しです 2021/09/14(火) 20:04:21.30 ID:j3sBHc7H9
立憲民主党の枝野幸男代表は12日、党のインターネット番組で、
安倍晋三前首相が掲げた経済政策「アベノミクス」の功罪を検証するため、近く党組織を設置すると明らかにした。
分配や公助を重視する「支え合う社会」をつくると従来提唱しており、
大規模な金融緩和などを柱としたアベノミクスの問題点を提示し、次期衆院選で争点化したい考えだ。
安倍晋三前首相が掲げた経済政策「アベノミクス」の功罪を検証するため、近く党組織を設置すると明らかにした。
分配や公助を重視する「支え合う社会」をつくると従来提唱しており、
大規模な金融緩和などを柱としたアベノミクスの問題点を提示し、次期衆院選で争点化したい考えだ。
枝野氏は「株価だけ上がったが、多くの国民の暮らしは良くなったのか検証する」と説明。
その後、東京都内で記者団に「検証はわれわれが打ち出す政策の前提となる」と語った。
格差是正による「分厚い中間層の復活」を看板政策として打ち出していく考えだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/472663327fbef16855eacc47298223c7d5701ac6
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631617461/
7: 名無しです 2021/09/14(火) 20:05:27.35 ID:KHGjUDO+0
ただちに影響は無い
15: 名無しです 2021/09/14(火) 20:07:48.06 ID:EMQZ9eaI0
市民なのか国民なのか統一しろ
39: 名無しです 2021/09/14(火) 20:12:10.15 ID:Eopg+mjp0
枝野さんは株価が下がった方が国民のためになると思っているのかな
47: 名無しです 2021/09/14(火) 20:13:36.40 ID:Ex6g3N4p0
お前ら株価すら上げられんだろ
56: 名無しです 2021/09/14(火) 20:15:22.89 ID:6lqV+kgV0
確実に雇用は増えたね
63: 名無しです 2021/09/14(火) 20:16:43.67 ID:3eYrRBak0
まあヤニでも吸ってもちつけ
79: 名無しです 2021/09/14(火) 20:18:49.74 ID:7mc8kulQ0
含み益で儲けてます笑笑
89: 名無しです 2021/09/14(火) 20:20:04.66 ID:NFdRDwQL0
立憲民主党ならどうするの?
112: 名無しです 2021/09/14(火) 20:22:21.06 ID:YtpJqlEN0
>>89
時限的だが消費減税5%を実施するんだとさ
時限的だが消費減税5%を実施するんだとさ
94: 名無しです 2021/09/14(火) 20:20:26.55 ID:vBBKmioN0
なってる(ということになってる)
111: 名無しです 2021/09/14(火) 20:22:18.69 ID:o/mnKYzr0
そもそもアベノミクスが弱者虐めというのは誤解
平成不況以降、一番虐げられてきた若い世代がなぜ自民党の岩盤支持層となったか考えたほうが良い
平成不況以降、一番虐げられてきた若い世代がなぜ自民党の岩盤支持層となったか考えたほうが良い
120: 名無しです 2021/09/14(火) 20:23:52.85 ID:YtpJqlEN0
>>111
若い世代が自民党の岩盤支持層って何を根拠に言ってるの?
まさか支持率とかいわないよね?
若い世代が自民党の岩盤支持層って何を根拠に言ってるの?
まさか支持率とかいわないよね?
131: 名無しです 2021/09/14(火) 20:25:26.51 ID:TIIq05mO0
>>120
調べればわかるじゃん
調べればわかるじゃん
129: 名無しです 2021/09/14(火) 20:25:22.05 ID:TSyvFX0F0
よくなったよ
135: 名無しです 2021/09/14(火) 20:26:01.79 ID:I2NuGbDN0
努力した人には十分に恩恵があったよね、努力が結果になる素晴らしい社会だった。
146: 名無しです 2021/09/14(火) 20:27:00.07 ID:M0oHHi6n0
円高株安だった民主党時代 民主党時代ー
154: 名無しです 2021/09/14(火) 20:28:16.67 ID:fN0P66iQ0
食うものも住むところも変わってないけど余裕は出来たな
貯金も資産も程々には増えてるし
貯金も資産も程々には増えてるし
156: 名無しです 2021/09/14(火) 20:28:17.57 ID:J4+FUClo0
マジメにやったら、ミンスのダメっぷりを掘り返す結果になるw
やめといた方がいいと思うぞw
やめといた方がいいと思うぞw
176: 名無しです 2021/09/14(火) 20:30:49.43 ID:W6k1dUTw0
で、きみらの具体案は?
185: 名無しです 2021/09/14(火) 20:31:41.43 ID:4Va+ZsK90
株高で年金の財源に余裕ができた
少なくても株が安くなれば国民の暮らしが良くなるって理屈はないわけで。
186: 名無しです 2021/09/14(火) 20:31:49.64 ID:9iICOkru0
なったけど、何か?
ま、あの悪夢の3年間が最悪だっただけかもしれないけどね
ま、あの悪夢の3年間が最悪だっただけかもしれないけどね
コメント
アベノミクスを検証するとか言う前に民主党政権時代を検証しろよ
安倍総理は企業側に「賃金アップしろ」って言いまくってたじゃん。
自民政権なのにまるで労働組合みたいだった。
今まであんな総理大臣を見たことなかったぞ。
アベノミクスと言うか政権が変わったことで変わったのは株高になっただけじゃないだろw
為替が極端な円高から円安に変わったw
これが一番大きいんだよw
為替の変化は企業の収益に多大な影響を与えるって理解出来てんのか?w
ほんと経済ってものに疎いんだなぁww