おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【国連】農家支援策の87%は有害、日本など名指し 国連報告書「食料の貿易や生産、消費をゆがめる」「環境に悪影響を及ぼす」

1: 名無しです 2021/09/15(水) 03:56:40.52 ID:xhGVod009
 【ロンドン時事】国連食糧農業機関(FAO)など国連3機関は14日、世界全体で年5400億ドル(約60兆円)に上る農家支援策のうち、87%は価格をゆがめたり環境に悪影響を与えたりして「有害」だとする報告書を公表した。

こうした政策を維持すれば、持続可能な食料供給を実現できないとして、抜本的な見直しを各国に求めた。

今月23日に開かれる国連食料システムサミットで議論のたたき台とするのが狙い。日本は支援策が多い国と名指しされており、難しい対応を迫られそうだ。

有害な支援策と指摘したのは、輸入関税と輸出補助金、特定の農産物生産を後押しする補助金。輸出入に際しての「国境措置」などによって内外価格差を生み出せば、「食料の貿易や生産、消費をゆがめる」ことにつながり、支援を特定品目に絞れば過剰生産や農薬の大量使用を促し、「環境に悪影響を及ぼす」と説明した。

報告書は、これらが年4700億ドルに達すると推計。支援策が多い国として、日本のほか、韓国、チェコ、アイスランド、ノルウェーを挙げた。

9/14(火) 22:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210914-00000123-jij-int
no title

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631645800/

4: 名無しです 2021/09/15(水) 03:58:49.18 ID:eAQyidwa0
そりゃ他国に依存しすぎるのは危険すぎるからだろ
12: 名無しです 2021/09/15(水) 04:00:46.46 ID:rmkr8pDC0
米解放待ったなしやな
17: 名無しです 2021/09/15(水) 04:02:04.08 ID:LpXGCaIQ0
国連の方から来ました
25: 名無しです 2021/09/15(水) 04:05:13.15 ID:mzksI8Xd0
んでいつも通り、中国には何にも言わんのやろw
35: 名無しです 2021/09/15(水) 04:08:25.72 ID:jf8RofdN0
ん~?聞こえんなぁ~?
37: 名無しです 2021/09/15(水) 04:08:38.52 ID:5rt8NmK10
穀物メジャーの犯罪だな。
38: 名無しです 2021/09/15(水) 04:08:51.09 ID:cE03hFJQ0
どっかの火山が大噴火して全地球的規模の冷害、不作になっても規定の量の食料を必ず入手できることを国連は保証出来るんですか?
51: 名無しです 2021/09/15(水) 04:13:13.58 ID:uq13/CJU0
農業支援ジャブジャブなのはそれらの国だけじゃないやろ
54: 名無しです 2021/09/15(水) 04:13:30.00 ID:lTIGYrFY0
TPPてどうなったの?
72: 名無しです 2021/09/15(水) 04:20:29.86 ID:3ddHdID10
金を出して文句を言われる組織w
82: 名無しです 2021/09/15(水) 04:26:24.04 ID:2kl2wzvW0
一定量の食糧の自国生産を守ることは非難されるべきではない。
83: 名無しです 2021/09/15(水) 04:26:54.57 ID:OaqyQ84J0
国連の方から苦情が出るといつも新たな利権の香りがします
93: 名無しです 2021/09/15(水) 04:32:11.59 ID:sq3+NS0s0
価格競争しろという事だろ
97: 名無しです 2021/09/15(水) 04:34:26.57 ID:WutqS4Wb0
誰に対して有害なのか?
日本のための施策だろう?
100: 名無しです 2021/09/15(水) 04:36:05.65 ID:x6V3BSg/0
国連とかSDGSとかは中国の利益の為にしか動いてなさそう
105: 名無しです 2021/09/15(水) 04:38:11.14 ID:4n49VTVJ0
EUの農家なんか補助金漬けで公務員みたいになってますけど
127: 名無しです 2021/09/15(水) 04:49:52.87 ID:a2n34JAV0
自給率もっと下げろってか?もっと買えってか?

不均衡が増すだけだぞ?

132: 名無しです 2021/09/15(水) 04:52:37.23 ID:yhc0RXlm0
補助金まみれのアメリカやフランスはなぜスルー?
152: 名無しです 2021/09/15(水) 05:05:02.15 ID:6Zn9BIwz0
どこの国も農業は国防に直結するから
手厚く保護しとるやろ
159: 名無しです 2021/09/15(水) 05:08:33.10 ID:ylswHcL60
名指しされたなら上等だ
167: 名無しです 2021/09/15(水) 05:11:22.15 ID:3bH3nhNp0
食べ物は命の根幹
それを他国に頼るって事は命を預けるのと同じ。
168: 名無しです 2021/09/15(水) 05:12:53.75 ID:ylswHcL60
>>167
その通り
180: 名無しです 2021/09/15(水) 05:19:48.38 ID:QBXh7aNO0
捕鯨国を別の理由つけて叩くのか
151: 名無しです 2021/09/15(水) 05:04:25.55 ID:H0nq744d0
他国に食料握られたら詰むでしょ

コメント

スポンサーリンク