おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

米Google、「派遣社員」一部で不当に低い給与支払いとの報道受け調査

1: 名無しです 2021/09/13(月) 16:37:55.08 ID:81k04rIb0● BE:561344745-PLT(13000)
グーグル、一部で不当に低い給与支払いとの報道受け調査

Googleは米国時間9月10日、同社が複数の国で不正に派遣労働者などの臨時スタッフに低い賃金を支払っていたと報じられたことを受け、給与とコンプライアンスの慣行を見直すと述べた。

10日のThe New York Times(NYT)とThe Guardianの報道によると、Googleは一部の国で、臨時の労働者に同じポジションの正社員と同等の賃金を支払うよう求める法律を回避していることを少なくとも2年以上前から認識していたが、否定的な注目を集めることを恐れて状況の修正を先延ばしにしたという。

https://japan.cnet.com/article/35176581/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631518675/

2: 名無しです 2021/09/13(月) 16:38:25.97 ID:o3uL0Qp60
竹中「な?」
4: 名無しです 2021/09/13(月) 16:38:52.16 ID:Q320ALQ60
正義のGoogleさんが不正してたなんて
14: 名無しです 2021/09/13(月) 16:46:50.93 ID:p36MjDok0
アメリカの派遣は日本と違って正社員並に払ってると聞いたが
23: 名無しです 2021/09/13(月) 16:53:42.01 ID:6xLUnJBy0
グーグル 「派遣社員で雇えばええんやで」
31: 名無しです 2021/09/13(月) 16:57:54.48 ID:93XWrB6t0
アメリカは自浄作用が働いて羨ましいねえ。
33: 名無しです 2021/09/13(月) 16:58:37.82 ID:RfXTtKhD0
グーグルをホワイト企業として持ち上げていた意識高い系はどうすんの?
80: 名無しです 2021/09/13(月) 18:03:17.70 ID:A854MwU30
>>33
外資の高給取りはかなり求められる物がキツい。
キツイけど金が安い日本企業と違う、払う物は払うってだけで、楽して稼げるほど世の中そんなに甘くない
38: 名無しです 2021/09/13(月) 17:02:47.22 ID:HC7g4wCS0
>NYTによると、Googleは賃金格差を認識していたが、
>時給を突然20~30%引き上げれば問題への注目が集まる可能性があると懸念した。
>妥協案として、同社は2021年の新規雇用者のみを対象に適正な率の給与を支払うことにしたという。

派遣の間でも格差がwww

44: 名無しです 2021/09/13(月) 17:08:23.12 ID:8hOQh1BE0
日本では合法だから
50: 名無しです 2021/09/13(月) 17:12:16.72 ID:FYYNBZfn0
な?
57: 名無しです 2021/09/13(月) 17:19:20.32 ID:EJIzo8Py0
そんなことは我が国ではあたりまえですが何か?
74: 名無しです 2021/09/13(月) 17:47:31.29 ID:qWKM8gYC0
日本は肝心なことは海外に習わないから笑
76: 名無しです 2021/09/13(月) 17:49:15.17 ID:vqzFvSZz0
月20万くらいでPGを使い潰す日本は糞。
89: 名無しです 2021/09/13(月) 18:31:38.29 ID:AdAFZi/G0
日本にも是非
96: 名無しです 2021/09/13(月) 18:46:51.40 ID:fa0wfzOl0
えっ?日本じゃないのかよ?
99: 名無しです 2021/09/13(月) 18:50:53.67 ID:oDQtYSSz0
ていうか派遣の人たちはなぜ正社員の採用を受けないの?
102: 名無しです 2021/09/13(月) 18:55:59.69 ID:vEh+1iBV0
グーグル先生、お前もか
103: 名無しです 2021/09/13(月) 18:56:21.34 ID:0dIQ9NgD0
日本じゃ一般的な働き方です。
107: 名無しです 2021/09/13(月) 19:10:27.15 ID:wb2kBvCP0
これから淡路島はどうなるの?
119: 名無しです 2021/09/13(月) 20:27:40.24 ID:DgFmpXh/0
現場の新規で横の人のをチラ見したら7次請けでドン引きしたことならある
123: 名無しです 2021/09/13(月) 21:01:23.77 ID:5NMj7NSz0
こういうところでは欧米わーとは抜かさないマスゴミ
131: 名無しです 2021/09/13(月) 21:44:10.71 ID:Nw9H8mRx0
日本の企業ほとんど調査対象だわ
133: 名無しです 2021/09/13(月) 21:48:25.72 ID:AGhfsfEM0
たぶんこれ日本法人、渋谷オフィスにも監査入るだろうな

コメント

スポンサーリンク