名護市と南相馬市の市長選。沖縄と福島には今、この国の「歪み」が集中している。
今、某氏と共著でこの2地域に関するルポルタージュの本を作っているけれど、中央政府の冷たい態度も、お金によって地域が分断されていく様子も、悲しいまでに酷似している。
分断と対立。それを招いているのは誰なのか
https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1485264016482377731
名護市と南相馬市の市長選。沖縄と福島には今、この国の「歪み」が集中している。今、某氏と共著でこの2地域に関するルポルタージュの本を作っているけれど、中央政府の冷たい態度も、お金によって地域が分断されていく様子も、悲しいまでに酷似している。分断と対立。それを招いているのは誰なのか
— 三浦英之 LINE賞「帰れない村」文庫化 (@miura_hideyuki) January 23, 2022
渡辺康平(福島県議会議員 自民党)@kohei_w1985
福島県南相馬市と沖縄県名護市の市長選挙は、どちらも保革対決を制したのは、保守系の現職でした。
それに対して朝日新聞の三浦氏が分断と対立だとツイートしていますが、これほど有権者を馬鹿にしているツイートはないでしょう。
もし革新系が当選しても、三浦氏は同様のツイートをするのでしょうか。
https://twitter.com/kohei_w1985/status/1485418286955503617
福島県南相馬市と沖縄県名護市の市長選挙は、どちらも保革対決を制したのは、保守系の現職でした。
それに対して朝日新聞の三浦氏が分断と対立だとツイートしていますが、これほど有権者を馬鹿にしているツイートはないでしょう。
もし革新系が当選しても、三浦氏は同様のツイートをするのでしょうか。 pic.twitter.com/zgXQaCrqZA— 渡辺康平(福島県議会議員 自民党) (@kohei_w1985) January 24, 2022
渡辺康平(福島県議会議員 自民党)@kohei_w1985
選挙で保革対決を制したのが保守系だと、あの人たちは「分断と対立」を持ち出すんですね。
これでは選挙で負けてから「不正投票」と騒いだ人たちとほとんど変わらない。
関連
名護市長選、移設推進派支援の現職再選…政府・与党は沖縄知事選に弾み
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20220123-OYT1T50132/
オール沖縄の退潮鮮明に 名護市長選で得票が減少
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD240LY0U2A120C2000000/
門馬和夫氏が再選 前職の桜井勝延氏を破る 福島・南相馬市長選
https://mainichi.jp/articles/20220123/k00/00m/010/132000c
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643018041/
なんつーか、こいつらが分断を煽ってねえ?
俺はこの選挙に分断どうたら思ったことねえだけど
オール沖縄が勝った選挙ではこういう主張するのになぁ
↓
沖タイ「参院選、辺野古反対の強固な民意示された」 琉球新報「沖縄の民意を無視することは許さない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563765714/

自分の思い通りにいかないと
すぐに「分断」言い出すよな
孔子平和賞みたいだな
相手が勝ったら歪み
相手が勝ったら不正手段
ってのも有る
コメント
歪んでいるのは、お前の方だろ
お前らの敵は基地賛成派じゃなくて現実だよ
民意の結果を分断あつかいとか左翼って民主主義と遠い位置にいるよな
もろ分断を煽ってるやんこいつ
トランプ大統領(当時)が「フェイクニュース」と言えば
「捏造」という言葉を使わず新聞等がフェイクフェイクいいはじめ
バイデン大統領が「分断(と対立)」と口にすれば
このような人たちも同じように「分断」と言い始める。
アメリカ側が発信するフレーズを好むなら在日米軍も受け入れれば良いのに。