1: 名無しです 2022/01/27(木) 16:09:01.87 ID:CAP_USER
【東京聯合ニュース】韓国の自動車最大手、現代自動車が来月、日本での乗用車販売再開を正式に発表する。
現代の日本法人、Hyundai Mobility Japan(ヒョンデモビリティジャパン)は27日、来月中旬に東京で記者発表会を開くと発表した。
日本法人の関係者は聯合ニュースの電話取材に対し、発表会について、現代の日本乗用車市場再進出に関連する発表が行われる予定だと説明した。
現代は2001年、日本市場に進出したが実績を上げられず、09年に大部分の事業を整理。バスなど商業用車両販売を中心に日本で事業を続けてきた。約10年ぶりに日本で乗用車事業に挑戦することになる。電気自動車(EV)を中心に日本市場を攻略する可能性があるという。
燃料電池車(FCV)「NEXO(ネッソ)」とEV専用車「アイオニック5」の日本語版パンフレットを制作し、すでに公開している。
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1643267341/
5: 名無しです 2022/01/27(木) 16:10:17.90 ID:KEa4iZeg
前回進出したときの2倍は売れると思うよ
9: 名無しです 2022/01/27(木) 16:11:07.75 ID:ClzL7gP7
どれだけ持つか予想しようぜ
俺は一年
俺は一年
11: 名無しです 2022/01/27(木) 16:11:27.74 ID:rLMFYKuZ
撤退時の言い訳として
「日本の車市場は排他的過ぎる」
「日本の車市場は排他的過ぎる」
と言う!
29: 名無しです 2022/01/27(木) 16:13:30.64 ID:JhnOfOJT
買わないのは差別ニダ
って言うと思う。
って言うと思う。
41: 名無しです 2022/01/27(木) 16:14:53.30 ID:HcYf6Pmv
親日派の企業ですね
46: 名無しです 2022/01/27(木) 16:16:15.86 ID:r3TXTlMM
意識他界系にオススメ
68: 名無しです 2022/01/27(木) 16:19:22.49 ID:g6Y/cae2
やっぱりヒュンダイであることを隠すのかね?
97: 名無しです 2022/01/27(木) 16:23:22.15 ID:EWKRDjzt
無茶しやがって
109: 名無しです 2022/01/27(木) 16:25:14.93 ID:7EuotvbF
日本でも1台買うともう1台付いてくるのかな?
121: 名無しです 2022/01/27(木) 16:27:00.95 ID:PnC1ohVy
記者会見って、どんだけ集まるんだろ
車専門雑誌すら行かなさそうなんだが
車専門雑誌すら行かなさそうなんだが
127: 名無しです 2022/01/27(木) 16:27:38.42 ID:vwuBRjao
>>121
いや、そこは金ばらまいてでも集めるよ
いや、そこは金ばらまいてでも集めるよ
138: 名無しです 2022/01/27(木) 16:29:54.34 ID:wBxfAyz/
モニターでガス代+30万/月とかくれるなら考えてもいい
151: 名無しです 2022/01/27(木) 16:31:39.57 ID:0zsXNXCf
バス タクシー業界が穴場
156: 名無しです 2022/01/27(木) 16:32:21.90 ID:ccHnR3XV
人生3度目見られるかなぁw
162: 名無しです 2022/01/27(木) 16:32:52.10 ID:31R7oEFa
故障した時誰が直してくれるのん?
217: 名無しです 2022/01/27(木) 16:40:18.85 ID:WIT5DA54
おーい
自称日本市民
お前ら買えよ
自称日本市民
お前ら買えよ
252: 名無しです 2022/01/27(木) 16:46:19.24 ID:NZ2/KH6U
エプリルフールには早すぎる
261: 名無しです 2022/01/27(木) 16:47:20.33 ID:kw+o11tV
見かけたら、車間距離を三倍とるわ
285: 名無しです 2022/01/27(木) 16:52:15.75 ID:JUfivoxz
次こそ買い支えてやれよw
341: 名無しです 2022/01/27(木) 16:59:08.04 ID:L+fMXPvP
日本じゃホンダと勘違いして買う人もいないだろうしなぁ
360: 名無しです 2022/01/27(木) 17:02:12.64 ID:GePkNdv3
世界一嫌いな国に何しに来るんだ?っていつも思うけどね
190: 名無しです 2022/01/27(木) 16:36:57.14 ID:F8Q2eBWE
保険会社は、何処が引き受けるの。
コメント
新車で50万円とか、国産車より圧倒的に格安なら、営業車に相当売れる。
バスみたいに国産車の半額なら、法人や自治体にそれなりに売れる。
まぁ個人向けは諦めろ。
変な芸能人とか聞いたこと無いインフルヘンサーとかが特集とか絶賛記事やって
それを朝鮮メディアが本国で取り上げて、日本で大人気~とかそんなんだろな
今ちょうど日本で渡韓ごっこが大流行とかやってるし
誰が発火する車に乗るんだよ。
アホか。
日本は韓国人みたいに無理矢理不買運動をするんじゃ無く、ちゃんと品質で選ぶ。
結果、リコール後に燃え上がる車は選ばない。
日本は扇動されずらいから日本車を買う。