1: 名無しです 2022/01/30(日) 18:48:53.51 ID:CAP_USER
今月配信が始まったNetflix「新聞記者」を、筆者は期待と不安を持って視聴した。感想は「とんでもないドラマ」というものだった。かねてから自殺した職員の遺族が協力を拒んだことは知っていたのだが、これでは断るのも道理だ。事実からかけ離れた部分があまりにも多い。このままでは森友事件について誤った認識が広がってしまうし、裁判にまで影響しかねない。
ところがTwitterではドラマへの激賞が並んでいた。元々安倍政権に批判的だったらしい人びとの「これが真実だ!」「よくぞここまでやった!」というツイートが多かった。こういう人々は、政権批判が広まりさえすればよく、事実関係はどうでもいいようだ。一方「こういうことだったのか」とドラマで初めて事件を知った様子の人もかなりいた。
このままでは事件についての認識が無茶苦茶なことになる。そこに遺族の協力がクレジットされた漫画が週刊ビッグコミックスピリッツで24日に始まった。世の中の認識を変えるきっかけになればと筆者はYahoo!ニュースにこんな記事を翌25日に書いた。
だが状況はほとんど変わらず、相変わらず激賞ムードが続いた。ところが26日に週刊文春の早出し記事がネットに出て、27日に文春本誌で製作の過程で何があったかが明らかになった。(有料だがその記事だけデジタル版で読める)「新聞記者」をめぐる空気は一変し、激賞はピタリとやんだ。プロデューサーの河村氏と、遺族との交渉に関与した東京新聞・望月記者が批判を浴びた。
彼らが遺族に何をしたかは判明したが、ドラマとして何が良くなかったのかをここで示しておきたい。
■事実をもとにしているのに事実とかけ離れすぎ
文春記事によると、プロデューサーの河村氏はこのドラマを何度も「フィクションですから」と遺族に説明している。フィクションだから事実と違っていいと言いたいのだろう。
だが第1話の最初の方で、テレビの国会中継で時の総理大臣のこんな答弁が聞こえてくる。「私が関与したという事実は一切ございません。私や妻が関係していたとなれば、それはもう私は、それは間違いなく、総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきり申し上げておきたい」安倍元首相独特の無駄に言葉の多い話し方を真似て、誰もが知るあの答弁を言わせているのだ。
栄進学園と名を変えているが、誰がどう見ても森友学園事件をもとにしたドラマだと、この場面ではっきりわかる。フィクションには違いないが、「森友事件をもとにしたフィクション」なのだ。
そうであるからこそ、大筋の事実には忠実であるべきだ。ところが、森友事件にとって重要な以下の点が変更されている。
以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20220129-00279480
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1643536133/
11: 名無しです 2022/01/30(日) 18:53:50.20 ID:B93ULOM8
「新聞記者が取材して記事を書いた」みたいなところが、根本的に事実、現実と違うんだろ。
13: 名無しです 2022/01/30(日) 18:54:06.62 ID:P6Kr54tG
内調が世論誘導で何やってるか、って話だっけ?
15: 名無しです 2022/01/30(日) 18:55:06.90 ID:2jKMxL/f
新聞屋が報道機関だという嘘
36: 名無しです 2022/01/30(日) 19:00:54.11 ID:LyNpqgcN
「フィクション」で押し通せば良いのに。
色んな所にお伺い立てなきゃいけない、意味も全くわからない。
57: 名無しです 2022/01/30(日) 19:10:11.34 ID:Zc6jtwaZ
89: 名無しです 2022/01/30(日) 19:25:48.38 ID:cyXIYBwT
>>57
蓮舫が言って無かったか
62: 名無しです 2022/01/30(日) 19:11:00.92 ID:4TC7RVAv
これは真実です ソースはドラマ
70: 名無しです 2022/01/30(日) 19:13:49.88 ID:pIRgQ6yI
・根拠はドラマ
・根拠は映画
やだ!!、韓国の手口じゃん
88: 名無しです 2022/01/30(日) 19:25:32.54 ID:WU8H9rBC
ぱよちんから見たらこう見えてたの?
98: 名無しです 2022/01/30(日) 19:30:07.72 ID:O42uRUcC
Netflixも法則発動したからな。(・ω・)
102: 名無しです 2022/01/30(日) 19:35:30.05 ID:5uboODbL
立憲共産党とブルージャパンのドラマ作ったら見てやってもいい
107: 名無しです 2022/01/30(日) 19:39:36.74 ID:tVDBw7Pq
女性新聞記者だという身分以外は全部ウソだろ
119: 名無しです 2022/01/30(日) 19:45:51.79 ID:cyXIYBwT
Netflixは気持ち悪いから契約しない
122: 名無しです 2022/01/30(日) 19:51:14.93 ID:j2Ai/lpt
こうやって一つ一つ検証されるとデタラメっぷりがよくわかるな
ほんと酷いわw
126: 名無しです 2022/01/30(日) 19:54:21.14 ID:UHOq+o1x
ご遺族から資料を借りパクして、連絡してもシカトするような連中だからね
134: 名無しです 2022/01/30(日) 20:02:28.39 ID:EUhrEx27
そうかドラマの制作費だったのか
だからみんな逃げたのか…
納得した
136: 名無しです 2022/01/30(日) 20:04:30.76 ID:S+9S52i+
まずはイソコ役に米倉を起用した辺りかな?
150: 名無しです 2022/01/30(日) 20:17:18.17 ID:rYAhR2sM
こうだったらいいのになあ、をドラマにして事実だって騒ぐのはあの国の映画化と同じだな
179: 名無しです 2022/01/30(日) 20:37:32.61 ID:zaauFJ0Q
いずれらこれは事実をもとに作成したドラマニダ、になるな
182: 名無しです 2022/01/30(日) 20:40:50.63 ID:CobvuaYd
パヨにとって事実は二の次だから
183: 名無しです 2022/01/30(日) 20:41:39.57 ID:mRIpRyHq
遂にとんでもないドラマになってしまったのか?ww
194: 名無しです 2022/01/30(日) 20:53:18.14 ID:rPu8i7bT
ドラマが証拠ニダ!
コメント
イソコ やっちまったなぁ〜
会社が責任取るんか?
中日か? 東京か? それとも両方逃げるんかな?
イソコ 絶体絶命か?
この程度の事は今まで散々やってるのにダメージなんてある訳が無い
ちゃんと自殺の原因は無い証拠を求めて連日官庁に押しかけて仕事を潰れるぐらい押し付けたからって書いとけよ
新聞記者(マスコミ)を正義の味方にしてる時点で事実の改ざんでしかないだろ
セットだった隣の土地の売却、籠池長男の証言等々
都合の悪い事実をすべて無視して何がノンフィクションなのやら
赤木氏が泣いとるでおぞましいいかれ低能基地外チョセン人の政党立件民主党に追い込まれたんやん。
欠かさず定期会見に出れてどれ程取材する暇が有ると思ってるんだよ!?分身の術でも使えるのか?
(´・ω・`)
そもそも、日本の新聞記者が事実を記事にする、とか、どんなファンタジーだよ。 夢見すぎだろ(笑)
いえ~い持ち逃げ遺書子さん見てる~?www