1: 名無しです 2022/02/12(土) 20:21:51.73 ID:0THCJUFD0● BE:866556825-PLT(21500)
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644664911/
11: 名無しです 2022/02/12(土) 20:25:36.38 ID:ZySMy3fx0
>>1
そもそも1983年にドアミラー車は普及してないわ
16: 名無しです 2022/02/12(土) 20:27:54.96 ID:aztVucU50
>>1
なにその袖の長いのと可愛いポーズ
5: 名無しです 2022/02/12(土) 20:24:00.07 ID:ZySMy3fx0
NHKは最近、ドラマの時代考証が雑だよな
軍服の階級章なんざ、開戦前なのになぜか戦争末期のものだったり。
19: 名無しです 2022/02/12(土) 20:28:25.44 ID:GizQIfqC0
>>5
ホントそれ
提灯の中が明らかに電球とか
今はLED使えば炎の揺らぎとか再現出来るだろと
25: 名無しです 2022/02/12(土) 20:30:32.43 ID:tBK6YCi00
>>5
国旗を逆にして外交ルートで抗議うけたりメチャクチャだぜ
6: 名無しです 2022/02/12(土) 20:24:29.67 ID:L+RIl9u/0
83年製ミサイル
8: 名無しです 2022/02/12(土) 20:24:57.03 ID:Fr5WrKBZ0
2005年とかついこの前みたいなドラマとかでもセダンばっかなのにね。
9: 名無しです 2022/02/12(土) 20:25:01.28 ID:fiELh1GW0
プリウスどころか街並みが丸々現代だろ
10: 名無しです 2022/02/12(土) 20:25:17.71 ID:iHxIi79n0
これで人妻なのか
13: 名無しです 2022/02/12(土) 20:26:05.09 ID:N+1SqW3p0
もう言うほど新型じゃないだろ
15: 名無しです 2022/02/12(土) 20:27:16.76 ID:AEj+1/wh0
時代劇で電信柱映るときもあるからセーフセーフ
23: 名無しです 2022/02/12(土) 20:30:19.22 ID:BTIJWYey0
そんなん車もスクーターもダメでしょ
24: 名無しです 2022/02/12(土) 20:30:30.99 ID:zIGNiWx70
映画の撮影なら通行止めにしてそれっぽい車走らせるんやろ
低予算だから何もできない
26: 名無しです 2022/02/12(土) 20:30:58.34 ID:MFAw8OKL0
未来から来たタイムマシンだろ
39: 名無しです 2022/02/12(土) 20:35:40.58 ID:bjRqHxLw0
クラウンパトも新型だな
40: 名無しです 2022/02/12(土) 20:35:49.93 ID:mXEqfCP40
こまけえこたぁいいんだよ
51: 名無しです 2022/02/12(土) 20:42:43.90 ID:EF9vu8fe0
プリウス以外の車も完全に今の車ばっかやん
仕事雑すぎだろw
57: 名無しです 2022/02/12(土) 20:44:22.13 ID:0q9rhIa30
こういう雑なところがあるから日本ドラマはダメなんだよ。
60: 名無しです 2022/02/12(土) 20:44:34.08 ID:1Q2uMicD0
軽自動車もこんなに走ってないだろ
角ばったセダン車まみれだったんじゃないの
34: 名無しです 2022/02/12(土) 20:32:10.77 ID:w0fX8P+U0
AE86を走らせとけば神ドラマになれた
コメント
ワンテイクなんだから仕方ないやろ、予算もないやろうし
文句あるなら受信料払えよ
嫌々でも受信料払わされてこのレベルだから文句言ってんだろが
番組見てないから詳しいことは分からんが
なぜ車窓が中心になるような構図にしたんだろう?