1: 名無しです 2022/02/14(月) 20:11:01.13 ID:ErEai3bB9
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、立憲民主党の長妻昭氏は14日の衆院予算委員会で、
閣僚の判断が前倒しの停滞につながったのではないか、と追及した。
自民党内には接種間隔を8カ月以上とすることに厚生労働省がこだわったとの批判があるが、そうした見方に疑問を呈した形だ。
2回目と3回目の接種間隔について、厚労省の専門家分科会は昨年11月15日、おおむね8カ月以降とする一方、
地域の感染状況により、自治体の判断で6カ月以降とすることも可能、とした。
後藤茂之厚労相は翌16日に「原則8カ月以上。自由に地域の判断に応じて6カ月に前倒しすることを認めるものではない」と説明。
堀内詔子ワクチン担当相も同日の会見で「現在の状況で6カ月間隔を前提に準備する必要はない」とした。
長妻氏は両大臣の発言が専門家分科会の判断を「打ち消した」と指摘。「準備をストップした自治体もある」とも言及した。
後藤氏は「地域の感染状況を踏まえて、自治体が判断した場合は8カ月を前倒しして接種することは可能だと申し上げている」とし、
打ち消したとの見方を否定した。
長妻氏は両大臣が同日に岸田文雄首相と面会していたことを取り上げ、首相の関与も明らかにするように求めたが、
後藤氏は「総理とのやりとりを答弁することは差し控えたい」と応じなかった。
政府が接種間隔を当初は8カ月としていたことについては、菅内閣でワクチン担当を務めた自民の河野太郎氏が
11日のBS番組で「完全に厚労省の間違いだった」と批判していた。
https://www.asahi.com/articles/ASQ2G66S0Q2GUTFK00G.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644837061/
62: 名無しです 2022/02/14(月) 20:36:29.11 ID:c/NnRZs60
>>1
一回目を遅らせたのが自分らだからかなんか追及弱いな
9: 名無しです 2022/02/14(月) 20:14:25.50 ID:jbtuNVuE0
おまゆう
15: 名無しです 2022/02/14(月) 20:16:35.79 ID:uDGQz7SC0
何ヶ月も前に短縮する判断がお前にできたとでも
21: 名無しです 2022/02/14(月) 20:23:30.77 ID:o/NnBWJ50
8カ月とか6カ月とか何が根拠なの?
28: 名無しです 2022/02/14(月) 20:25:03.30 ID:VOaqmrnO0
おいおい、そこはワクチンよりモリカケだろ
31: 名無しです 2022/02/14(月) 20:25:28.98 ID:twCLW7WP0
最初に80日必要とか言った奴誰だよ
41: 名無しです 2022/02/14(月) 20:29:15.84 ID:LcQwaoXX0
全自治体が準備出来てからの
公平に、よ~いドン!って言ってたじゃん
44: 名無しです 2022/02/14(月) 20:29:30.26 ID:kkd6cYxe0
閣僚とは限らないよな
45: 名無しです 2022/02/14(月) 20:29:34.03 ID:0yGqb3DM0
俺としてはどーでもいいけど何でこんなに遅れてるんだ 岸田の良心かな?w
51: 名無しです 2022/02/14(月) 20:31:37.95 ID:X+y2p8vz0
河野が言ったから騒ぐんじゃねーよ
批判するなら去年批判しろ
52: 名無しです 2022/02/14(月) 20:32:23.29 ID:T01jvU7P0
mRNAは2回接種を想定して開発されたのに
3回4回打てとかやけくそで後から言い出した事に責任持てないわな
55: 名無しです 2022/02/14(月) 20:34:59.25 ID:LEl9JOtv0
立憲はマスゴミと同じくワクチン推進派。
慎重に進めている政府が正しい。
63: 名無しです 2022/02/14(月) 20:36:31.96 ID:R5Rf/FDf0
長妻昭はワクチンが降ってくるもんだと思ってるんだろな
埋蔵金といい消えた年金といい、ねぇもんはねぇんだが
68: 名無しです 2022/02/14(月) 20:38:33.90 ID:hMTCzcLy0
飲み薬ができて、
3回目、4回目、5回目、6回目とか
ワクチンうつ国は馬鹿を見る。
3回目を遅らせた日本が正しかった。
75: 名無しです 2022/02/14(月) 20:40:12.81 ID:MZZVfAMd0
日本は2回で力尽きたと思うわ。
もうあんな面倒で忙しい思いはしたくないんだと思うの。
76: 名無しです 2022/02/14(月) 20:41:18.60 ID:v2EPfL8k0
※ワクチンの治験やれ、慎重にしろ、と言った過去の反省せずに言ってます
77: 名無しです 2022/02/14(月) 20:41:47.91 ID:BbdIUjkf0
PCR増やせって言ってた連中は黙れ
コメント
立憲議員全員が3回目接種したんだろうか。するわけないよね。詐欺師まがいなことはやめたほうがいいぞ。
特例承認したワクチンを3回も接種する方が異常。何の保証もない。まだ、治験中ということをみんな忘れている。
政府は塩野義の経口薬を早く承認するべきだな。メルクの経口薬はイベルメクチンの一部組成を変えただけだからね。まだ、イベルべクチンの方が良いと思うよ。メルクもイベルメクチンも感染したらすぐに飲まなければ効果は薄い。重症化してしまったら効果なし。ワクチン接種で免疫力が低下したから、持病が悪化するのは当たり前だから、もう手遅れだけれどね。遅かれ早かれ持病でタヒする。
そもそも、ワクチンで抗体が数か月も残っていると言うことは、mRNAが細胞内で転写して増殖していくことだからね。増殖するときに細胞内のたんぱく質を使って増殖するから変異もしていくだろうしね。インフルエンザはコロナウィルスではないので、そんなに変化しないよ。だから、ワクチンが簡単に作られるわけ。
回数を重ねるほど肉体に負担がかかる
4回目を進めたイスラエルでは過去最大の感染死者数を出している
できるだけ先送りして後出しジャンケンする方が結果的に被害は抑えられるだろう
3回目は本当の希望者だけでいい
その程度の犠牲なら甘受できる