おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【?】「中国がTPPに入れば参加国の大きな利益になる」

1: 名無しです 2022/02/18(金) 12:13:38.65 ID:mCD66IA+0● BE:448218991-PLT(14145)
【北京時事】中国商務省の高峰報道官は17日、中国の環太平洋連携協定(TPP)加入について、「手続きに従って
各参加国と接触、協議を行っている」と述べ、話し合いを進めていることを明らかにした。

詳細は不明だが、早期の交渉入りに向けて進展をアピールする狙いがあるとみられる。

中国は昨年9月にTPP加入を申請。国営新華社通信によると、税関当局が今年中にTPPのルールを
自由貿易試験区(FTZ)に部分的に導入する方針を示すなど、取り組みを加速させている。

高氏はオンライン会見で「TPPの基準を全面的に達成するよう努力する」と強調した上で、国内市場をさらに開放し、
「大きな利益をもたらす市場参入のチャンスを参加国に与える」と言明。同時期に加入申請した台湾の動きを
にらみつつ、中国加入の利点を訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef7acbd6e7f87e4a71cc1fdb81b0f186dc6860e

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645154018/




68: 名無しです 2022/02/18(金) 12:28:46.97 ID:EGRpTR1K0
>>1
参加国の利益(参加した自国のみ)
5: 名無しです 2022/02/18(金) 12:15:08.95 ID:eBgsyoZn0
おまえんとこは自家用バスがあるだろう
10: 名無しです 2022/02/18(金) 12:16:23.04 ID:AvXVf8aT0
中国だけが儲かっても「参加国に利益がある」とするんでしょ?
11: 名無しです 2022/02/18(金) 12:16:32.38 ID:ywDwfWwb0
一帯一路は?
12: 名無しです 2022/02/18(金) 12:16:35.44 ID:tHQiYGIy0
まずそもそも入れない
13: 名無しです 2022/02/18(金) 12:16:47.82 ID:/2vJmhP80
まずルール守れるのかて話。
中国の国内法を盾にTPPの原則を平気で破って中国企業を保護しそうだが。





26: 名無しです 2022/02/18(金) 12:19:54.48 ID:BBagn4W00
オーストラリアが拒否すると思う
29: 名無しです 2022/02/18(金) 12:20:06.42 ID:SPCS+uS50
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
31: 名無しです 2022/02/18(金) 12:21:26.57 ID:fgf2ruSC0
バスってどうなったん
51: 名無しです 2022/02/18(金) 12:26:01.38 ID:gd5u4GtZ0
>>31
お客さん運がいいネ今出るとこヨ
32: 名無しです 2022/02/18(金) 12:21:35.14 ID:zKfto3Wl0
人権守れ
知的財産権守れ
情報盗むな
国策企業無くせ
33: 名無しです 2022/02/18(金) 12:21:51.96 ID:UjQ7oQti0
中国包囲網作ろうとしてんのに本当にわかってなさそう
35: 名無しです 2022/02/18(金) 12:22:26.53 ID:Jbi3X9ee0
>>33
わかってるからの嫌がらせやろw





37: 名無しです 2022/02/18(金) 12:23:00.54 ID:027gb84u0
そう思うなら中国主導で立ち上げればいいんじゃね?
49: 名無しです 2022/02/18(金) 12:24:23.14 ID:Jbi3X9ee0
>>37
一帯一路w
52: 名無しです 2022/02/18(金) 12:26:20.28 ID:Zkfs/BKS0
はいはい、利益になるから参加できるように国内の法整備がんばれよ
56: 名無しです 2022/02/18(金) 12:27:23.21 ID:CPSVhD9p0
まずは民主主義という
参加国が共有する普遍的な価値観を
実現してから参加してほしい
73: 名無しです 2022/02/18(金) 12:29:50.70 ID:nPYLPn6g0
アサリが安く入ってくるの?
74: 名無しです 2022/02/18(金) 12:29:58.98 ID:RmrIZaQY0
韓国と同じこと言ってて草
36: 名無しです 2022/02/18(金) 12:22:48.37 ID:MevHptyx0
乗り遅れたら死ぬぞって言ってたバスはどうなった?

コメント

  1. 匿名 より:

    自国の一部だけルールにらあうようにするってことだろ?
    EUにアイルランドだけのこるとイギリスから抜け荷が増えるって問題と一緒。、
    無理だわ

スポンサーリンク