おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

参院選 立憲幹部「立憲は負けかボロ負けかのどっちか」(動画あり)

1: 名無しです 2022/03/05(土) 00:06:51.15 ID:X/JqMUS39
https://news.lifeee.net/post-163607/

夏の参議院選挙に向けて野党で結束し、その先頭を走りたい野党第1党の立憲民主党。
しかし、野党間での連携も足並みがそろわず、さらには党の幹部からも党の行く末を悲観する声が聞こえてくるなど、泉代表にとっては試練の年に。
テレビ東京・政治部記者が野党第一党の立憲民主党について解説します。

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646406411/




63: 名無しです 2022/03/05(土) 00:30:46.56 ID:szjLeMep0
>>1
その立憲幹部って誰?

立民なのに、全うに状況を捉えられる希有な人だね

72: 名無しです 2022/03/05(土) 00:38:58.98 ID:qTJvTRjq0
>>1
おいおい選択肢を狭めるなよ
解党とか共産党合流とかいろいろあるだろ
10: 名無しです 2022/03/05(土) 00:11:11.23 ID:nutHZWzy0
へぇ
立憲にしては的を射てるね
24: 名無しです 2022/03/05(土) 00:14:29.93 ID:oqqtSti/0
蓮舫はまたトップ当選するんかな
30: 名無しです 2022/03/05(土) 00:17:45.88 ID:775eTqHe0
いやいや選挙を待たずに
党がなくなっているかもよー
31: 名無しです 2022/03/05(土) 00:17:53.22 ID:yFsPtaSY0
普通の負けなら大勝利と言っていいw
32: 名無しです 2022/03/05(土) 00:17:57.07 ID:mPfylWv+0
選挙前に分裂か選挙後に消滅かのどっちかでしょw
47: 名無しです 2022/03/05(土) 00:23:00.99 ID:TzQGM6kB0
>>32
それならまだ分かる





38: 名無しです 2022/03/05(土) 00:20:43.01 ID:ykHENFXw0
え?今頃?
41: 名無しです 2022/03/05(土) 00:21:12.38 ID:U5l/ofmx0
代表が誰かわからんもんな
48: 名無しです 2022/03/05(土) 00:23:30.12 ID:sFLvMn2d0
負け戦こそおもしろいのよw
71: 名無しです 2022/03/05(土) 00:37:58.80 ID:w4fUVrtY0
第二保守が伸びれば最高だね立憲共産党は少人数でイイ
81: 名無しです 2022/03/05(土) 00:46:55.06 ID:aMKxRAsV0
分かってるのに活動内容を改めようとしないのは何なのか
83: 名無しです 2022/03/05(土) 00:49:22.84 ID:myUXVs7j0
現実が見えてきたのか
88: 名無しです 2022/03/05(土) 00:55:25.33 ID:dMWDXz6k0
次も立憲共産党って言っとけばいい





95: 名無しです 2022/03/05(土) 01:03:05.69 ID:umRvC0O10
議席が減っても「勝った」と宣言すればいいじゃん。
前回の衆議院選でも野党共闘の成果が出てたんだろ?
105: 名無しです 2022/03/05(土) 01:10:21.20 ID:EKrHhm9e0
そろそろ名前変える時期だな
おすすめは ともに共産党
107: 名無しです 2022/03/05(土) 01:12:19.85 ID:9FvqKSfv0
>>105
「自田民主党」なら間違えて得票できるかも
117: 名無しです 2022/03/05(土) 01:20:08.45 ID:cEQMCY0z0
立犬
123: 名無しです 2022/03/05(土) 01:29:09.54 ID:HbN4hL+R0
共産党とベッタリでいいんじゃね。
126: 名無しです 2022/03/05(土) 01:39:06.27 ID:jJh5twXW0
森カケ桜をやらないと、コアな支持層から見放されるぞ。
43: 名無しです 2022/03/05(土) 00:22:28.86 ID:nqJGygFg0
見通しが甘すぎやしませんかねぇ

コメント

  1. 匿名 より:

    東京都民よ、蓮舫を辻元の側に行かせてやれ。

  2. 匿名 より:

    やっと比較的まともというか誰もが知っている事を言う奴が出てきたか
    立民にボロ負けされると去年の衆院選みたいに自民が調子に乗るから与党で議席55%以内に収まる程度にそこそこの差で負けてほしい

スポンサーリンク