おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コロナ自粛生活「あと1年程度しか耐えられない」有権者の7割…世論調査

1: 名無しです 2022/03/13(日) 08:12:47.14 ID:9ibFTLG+9
 有権者の7割がコロナ禍の自粛生活に「最大で1年程度しか耐えられない」と感じていることが、読売新聞社の全国世論調査(郵送方式)で明らかになった。政府は従来のコロナ対策について、早期の見直しを求められそうだ。

調査では、自粛生活にあとどのくらい耐えられると思うかを5段階で聞いた。最も多かったのは「1年程度」42%。次いで「半年以下」19%、「2~3年」16%、「3年以上」13%、「もう耐えられない」9%の順だった。「もう耐えられない」「半年以下」「1年程度」を合計した「自粛生活は最大1年」と考える人は70%いた。

男女別、年代別にみると、いずれも最も多い回答は「1年程度」だった。ただ、男女別で2番目に多い回答は男性が「2~3年」18%、女性は「半年以下」22%と違いが出た。

年代別では、18~29歳は「もう耐えられない」が19%で、70歳以上の4%を大きく上回るなど、若い世代ほど自粛生活に強い拒否感を示す人が目立った。ただ、50歳代から上の世代も「半年以下」と「1年程度」(合計63~70%)に回答が集中し、「3年以上」の回答は若い世代より少なかった。高齢の人が、長期の自粛生活に我慢できるというわけではなさそうだ。

全文はこちら
読売新聞 2022/03/13 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220312-OYT1T50226/




4: 名無しです 2022/03/13(日) 08:14:08.58 ID:QVY1xZHP0
いや別にずっと自粛でも構わない
うぇーい系には無理だってのはわかる
310: 名無しです 2022/03/13(日) 09:00:52.56 ID:0qugxlDb0
>>4
自粛状態の方が快適だな
5: 名無しです 2022/03/13(日) 08:14:37.90 ID:kADlkBNo0
飲み会と旅行以外特に変わらんけど
17: 名無しです 2022/03/13(日) 08:16:50.74 ID:fMQCFD+M0
>>5
飲み会が廃止されてほんと気楽だわ
10: 名無しです 2022/03/13(日) 08:15:34.59 ID:fMQCFD+M0
なあに、あと1年も経てば、
「あと2年程度しか耐えられない」って言うさ
11: 名無しです 2022/03/13(日) 08:15:44.79 ID:l55nshFT0
もう言うほど誰も自粛してない
せいぜいマスクするのと忘年会や歓送迎会が無くなったくらい
なんだかんだ学校行事もやってる
289: 名無しです 2022/03/13(日) 08:57:59.25 ID:NfvdMPZE0
>>11
学校行事はやらせてあげて欲しい
小中高と一番イベント楽しい時期なのに
ここで友達や異性との思い出作れなければその後の人生にも絶対悪影響あるわ





18: 名無しです 2022/03/13(日) 08:16:58.34 ID:W62Qcuw00
いうほどもう自粛してないだろ
22: 名無しです 2022/03/13(日) 08:17:32.14 ID:Gtg6BXtK0
これを機会に今までの悪しき風習を全部やめろっつーの
30: 名無しです 2022/03/13(日) 08:19:30.44 ID:Ct0Pjv/b0
日本に引きこもりが100万人いるんだけど、彼らは自粛が永遠に続いてほしいだろうね
42: 名無しです 2022/03/13(日) 08:23:01.91 ID:hbPM2HoL0
そんなに耐えれるの?
55: 名無しです 2022/03/13(日) 08:24:35.64 ID:xl8huEiF0
でもマスクはつけますw
60: 名無しです 2022/03/13(日) 08:25:27.92 ID:5Th2WV4I0
>決して気を緩めることなく、感染拡大防止策をしっかり進めながら、出口に向けての動きも進めていかなければならない

要約すると「見守るだけ」って事だろw

77: 名無しです 2022/03/13(日) 08:29:46.49 ID:MmkLTP8B0
…いったい何耐えてんの?耐えられなくなったらどうすんの?
82: 名無しです 2022/03/13(日) 08:30:29.53 ID:B0bW59an0
これが当たり前になるよ。





98: 名無しです 2022/03/13(日) 08:32:42.89 ID:IqZS12dw0
元々活動的じゃない人間だから今の生活の方が楽しいまである
105: 名無しです 2022/03/13(日) 08:34:01.27 ID:fMQCFD+M0
今までが密過ぎたんや
137: 名無しです 2022/03/13(日) 08:37:20.45 ID:7wexiP/A0
飲食、旅行よりアパレル関係が死にそう
144: 名無しです 2022/03/13(日) 08:38:08.09 ID:8R8lUkYF0
○耐えたくない

×耐えられない

151: 名無しです 2022/03/13(日) 08:39:15.36 ID:SIf/R8Wb0
旅行、野球観戦、カラオケは懐かしい。
168: 名無しです 2022/03/13(日) 08:41:34.97 ID:4G1CU5RD0
これは1年程度しか耐えられないのではなくて
あと○年くらいで収束だろうという希望的観測から出た回答結果では?
12: 名無しです 2022/03/13(日) 08:15:59.24 ID:FHb21yVn0
おと一年も耐えられるのか

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647126767/

コメント

  1. 匿名 より:

    学校のリモートは辞めてあげてほしい。
    学生生活が行事もなくリモート三昧で終わるのは忍びないよ。

スポンサーリンク