1: 名無しです 2022/03/13(日) 16:26:11.04 ID:1mrrpcz00● BE:323057825-PLT(13000)
ジャーナリストの青木理氏が13日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、日本の報道の自由について「大丈夫か」と懸念を示した。
ウクライナに侵攻したロシア国内で、独立性の強いラジオ局の解散、テレビ局の放送休止、ネットの接続制限などさまざまな報道規制が行われているという話題。
ロシアの安全保障政策などを専門とする防衛省防衛研究所主任研究官・山添博史氏は「真実を見ようとがんばらない人たち、かなり多くの人たちはそれ(規制)に乗っ取って『ウクライナだけが悪い』『戦争なんてのはない』っていう風に考えています」と分析した。
青木氏はデモなどの「市民的意思表現の自由」と「メディアの自由な報道」が「社会の健全度の尺度でもある」と解説。ロシアの規制は「他人ごとではない」とした。
「われわれの社会はどうだろうか。この10年、15年くらいメディアの自由度はどんどん下がってきてて『大丈夫か』っていうのはわれわれも見なくちゃいけない」と呼びかけた。
司会の俳優・関口宏も「それはありますね」と同意していた。
ネットでは「青木さんが発言できていることこそ自由じゃないですか」「ロシアがぼやける内容」と皮肉るコメントも見られた。
「サンモニ」青木理氏、ロシア報道規制に日本「大丈夫か」関口宏「それはあります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/508dc87f500a47cc719aca32971cedf21f021efb
94: 名無しです 2022/03/13(日) 16:37:49.11 ID:Z4Mu1Bus0
>>1
サンモニが放送できてる時点で…
5: 名無しです 2022/03/13(日) 16:27:07.48 ID:7lM23Ldl0
やっちまったなあ(よく言った)
6: 名無しです 2022/03/13(日) 16:27:30.73 ID:gGZeQOlB0
そんなこと報道してるからには大丈夫だわ
10: 名無しです 2022/03/13(日) 16:27:43.51 ID:eDVC3+Ir0
具体的には?
24: 名無しです 2022/03/13(日) 16:29:04.83 ID:0JgA+T/d0
どういうこと?
あれだけモリカケ追及報道し放題だったろうに何が不満なんだ?
27: 名無しです 2022/03/13(日) 16:29:21.42 ID:fGpIoEc/0
サンモニが、放送されているから大丈夫w
別の心配をした方がいい
43: 名無しです 2022/03/13(日) 16:30:39.10 ID:PF1bQakB0
「報道しない自由」は自由なの?不自由なの?
51: 名無しです 2022/03/13(日) 16:31:17.14 ID:+ka/diZs0
自分の言ってることに疑問を持たないでいられるのがすごい
96: 名無しです 2022/03/13(日) 16:38:20.66 ID:NE/ztOPQ0
>この10年、15年くらいメディアの自由度はどんどん下がってきてて
具体的に言え具体的にw
99: 名無しです 2022/03/13(日) 16:38:55.95 ID:dzUWrOcs0
昔から表現の自由を謳歌してる奴が他者の表現を抑圧してたりするしな
104: 名無しです 2022/03/13(日) 16:39:51.88 ID:XGGXeTMS0
ムンちゃんがクリーンとも言ったらしい
121: 名無しです 2022/03/13(日) 16:43:53.12 ID:GgJ4G9k50
むしろ日本のマスコミはもう少し不自由になるべき
無責任過ぎる
127: 名無しです 2022/03/13(日) 16:46:39.36 ID:wZMRwO2u0
自虐ネタ?
129: 名無しです 2022/03/13(日) 16:46:47.30 ID:PsqhcqL/0
情報隠しとかしてるの政府じゃなくてマスコミのほうだろ・・・
137: 名無しです 2022/03/13(日) 16:49:12.43 ID:7xbYsEZq0
報道会社の意向で記者個人の意見が封じ込められてるのだろう
142: 名無しです 2022/03/13(日) 16:50:11.66 ID:bTKt0H/x0
こういうことを公共の電波に乗せて言える日本は自由すぎる
161: 名無しです 2022/03/13(日) 16:55:11.55 ID:4H+7KAZ40
サンモニやれてんだから気にすんなよ
173: 名無しです 2022/03/13(日) 16:57:10.30 ID:R+4hPeqE0
報道しない自由があるからいいだろ
178: 名無しです 2022/03/13(日) 16:58:15.86 ID:SJsIGGJE0
日本はむしろジャーナリストが弾圧する側に回ってる国な
78: 名無しです 2022/03/13(日) 16:35:34.44 ID:THkVr6id0
本当に自由度が失われていたらこんなこと言えないだろw
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647156371/
コメント
おパヨの一行で矛盾する特技割と好きw
嘘こいて悪さばっかしくさるチョセン人は万死に値する
もし日本で報道に不自由が有るとしてロシアとの違いは何かと言えば。
ロシアは「政府」が情報をコントロールしてるが日本の場合は日本メディアと言う「企業」が情報をコントロールしてるから。
この違いが判らず日本は~とか言ってるメディアは頭が丘の下。
>「われわれの社会はどうだろうか。この10年、15年くらいメディアの自由度はどんどん下がってきてて『大丈夫か』っていうのはわれわれも見なくちゃいけない」
朝鮮批判したら、すぐ叱られるとか?
ロシアや朝鮮半島、中国はやり過ぎ。
日本は野放しにし過ぎだから、むしろもっと規制が必要。