1: 名無しです 2022/03/19(土) 11:34:03.26 ID:/gUYAfOR9
残業できず生まれた「暗黙ルール」 200万人が「もっと働きたい」 [ニュースデータウォッチ]
https://www.asahi.com/articles/ASQ3G6TPRQ38ULEI002.html
山崎啓介
2022年3月19日10時00分
働く時間が希望より短く、「もっと働きたい」と考えている「追加就労希望就業者」が、国内で約200万人ほどいることが総務省の調査でわかった。雇用情勢の指標とされている「失業者数」は2021年末、約2年ぶりに200万人を切って194万人となったが、実はそれと同じくらい、十分に働けず、収入が足りないと感じている労働者がいることになる。
東京都内の保育園で給食の調理をする30代の男性は昨夏、コンビニエンスストアで副業を始めた。
給食調理は勤め先の会社が保育園から業務委託を受けているもので、手取りは月20万円弱。妻と娘の3人暮らしだが「金銭的に苦しく、貯金を崩しながら生活していた」という。
残業する余地もなく、副業を認めていない会社には報告しないまま、近くのコンビニで夕方~夜に週4日ほど働くことを決めた。
「広義の失業者」
「なんとかやりくりしていたが、本業の給料だけではやはり厳しかった。会社からは定時に仕事を上がるようにといわれていて、金銭的に厳しい境遇はみんな一緒。自分も他の同僚も『暗黙のルール』で副業をしていた」
男性のように会社が残業を認めてくれなかったり、希望する回数のシフトに入れなかったりするなど勤務が「週35時間未満」と短く、さらに働くことを希望している人を、総務省は「追加就労希望就業者」と呼んでいる。
全文はソースで
16: 名無しです 2022/03/19(土) 11:39:06.86 ID:nrheTDB/0
>>1
働きたいじゃなく
働かないと低賃金で食っていけない生活が成り立たないんだろ
2: 名無しです 2022/03/19(土) 11:35:07.07 ID:C2NWFaSV0
タダ働きしてね!
って言いそう
6: 名無しです 2022/03/19(土) 11:36:15.25 ID:O9eqL6N10
年収700万おっさんが、昼働いて夜はバイトしてたわ
理由はお小遣い稼ぎだった
1ヶ月3万らしい
7: 名無しです 2022/03/19(土) 11:36:25.44 ID:OgAtLoo00
金ねンだわ
12: 名無しです 2022/03/19(土) 11:38:07.54 ID:/XDcdVZQ0
✕残業したくない
○サービス残業したくない
15: 名無しです 2022/03/19(土) 11:39:05.15 ID:9ivmOcCl0
給料1.5倍にしてあげれば一瞬で減るよ
働きたいんじゃなくて薄給が原因だろ
20: 名無しです 2022/03/19(土) 11:39:49.64 ID:GaCKVn5a0
賃金上げたら解決するんじゃない?
26: 名無しです 2022/03/19(土) 11:41:04.25 ID:/gy7cQg80
金が無いと休日も充実しないでしょ
28: 名無しです 2022/03/19(土) 11:41:31.33 ID:+qajY26Z0
余裕で超えてるが全てサビ残
31: 名無しです 2022/03/19(土) 11:41:52.01 ID:L7ojJOBo0
これおかしくね?
問題は働きたいでなく賃金が低い点じゃないの?
38: 名無しです 2022/03/19(土) 11:43:29.70 ID:b+CL9FjS0
手取り20って、本当に副業が必要なレベル?
48: 名無しです 2022/03/19(土) 11:44:42.85 ID:L7ojJOBo0
>>38
都内だと家賃で半分消えるから、だいぶ厳しいんじゃない
55: 名無しです 2022/03/19(土) 11:46:04.09 ID:LfRmrIvR0
>>38
ボーナス無しなのかも
51: 名無しです 2022/03/19(土) 11:45:18.96 ID:ogt/a68F0
まず暮らしていけないレベルの給与しか支給してないブラック会社を粛正しよう
71: 名無しです 2022/03/19(土) 11:49:52.82 ID:MrrMzC6P0
残業代目当てのチンタラ野郎も相当数いるからなんとも
78: 名無しです 2022/03/19(土) 11:50:56.50 ID:L7m9SSCL0
30年間も賃金があがらないジャパン
82: 名無しです 2022/03/19(土) 11:51:34.85 ID:2py2oBzJ0
残業代を含めた手取りで家計考えてる人って結構いるよな
83: 名無しです 2022/03/19(土) 11:51:51.35 ID:7Q5MFBRy0
低賃金に抑えられすぎてるからな
84: 名無しです 2022/03/19(土) 11:52:18.54 ID:D+IGhecw0
残業しないと生活できない薄給の国
89: 名無しです 2022/03/19(土) 11:53:20.94 ID:jlJQ39dc0
これじゃ生産性も上がらんわ
128: 名無しです 2022/03/19(土) 12:01:55.49 ID:pnAbWbw00
これが日本衰退の原因の1つか
76: 名無しです 2022/03/19(土) 11:50:36.55 ID:GzxihR0w0
本来残業しないで十分生活できる額が正当な賃金額
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647657243/
コメント
もっと働きたいではなくて
もっと働かないと低賃金すぎて生活できない