「木博士」シン・ジュンファン元国立樹木園長
・最近「王桜プロジェクト2050」初代会長を務める
・生態学者・園芸専門家・言論人など111人
・「韓国自生種、王桜全国普及キャンペーン」
・4日、汝矣島(ヨイド)国会内外で桜の木の生態調査
・解放契機に切られたが、60年代に再び持ち込まれた
・「日本の雑種と違う漢拏山(ハンラサン)の王桜を植えよ」
「過去100年以上、桜の花に積もった歴史のほこりを、私たちの花の王桜で取り払おうとしています」
今年2月に発足した「王桜プロジェクト2050」の会長、シン・ジュンファン元国立樹木園長(66)は31日、宣言文で明らかにした通り、「桜花解放」に向けた第一歩を4月から始めると明らかにした。王桜プロジェクトは4日、ソウルの代表的な桜の名所であるヨイソロ(ユンジュンロ)をはじめとする国会内外と、汝矣島(ヨイド)一帯で9チームを構成して、王桜の木の生態調査に動く。
「桜の木は、日帝の象徴化のように知られ、解放以降、大々的に除去されましたが、1960年代の韓・日国交正常化再開以降、在日同胞や日本企業の寄贈を通じて、また大々的に広がりました。だから日本原産の「ソメイヨシノ」の木が大半を占めています。済州島の漢拏山(ハンラサン)で自生する王桜を繁殖増殖して、2050年までに全国的に変えていくキャンペーンを繰り広げようと意志を共にする生態学者、園芸専門家、篤林家、言論人など111人がまず動き出すことになりました」(省略…)
「汝矣島(ヨイド)一帯の桜の木もまた日本の樹種であると予想されますが、遺伝子分析などを通じて、科学的かつ客観的なデータを通して確認して、根拠を残して広く知らせようと思います。 『ユンジュンロ』という名称も日本式なので、ヨイソロまたはヨイバンチュンロと用いたらいいですね」
ソウル市の記録を見ると、ソガン大橋南端から国会議事堂の後方を回ってヨイ2橋北端まで続く1.7kmをはじめ、汝矣島(ヨイド)を取り囲む堤防7.0kmでは、1968年から35年までの王桜1440本が一度に植えられた。その後、1886本の桜の木とともに、チンダレやケナリ、チョルチュク、チョパプナム、マルバルドリなど、13種8万7000本あまりの春の花が咲いて、2005年から毎年3月末から4月初めにかけて、汝矣島(ヨイド)の春花祭りが開かれている。今年はコロナ大流行で中断されて以来、3年ぶりに汝矣島桜花祭りもまた開かれる。
「王桜プロジェクト」を初発議して事務総長を引き受けたヒョン・ジンオ北東ア生物多様性研究所長は、このように遅れて「桜花解放」キャンペーンを展開するようになったきっかけは、王桜原産地をめぐる韓日学界の論争が110年越しで終わったおかげだと紹介した。2018年、山林庁国立樹木園と明知(ミョンジ)大、嘉泉(カチョン)大の研究チームは、誘電体(ゲノム)を完全に解読して済州の王桜と日本の王桜は互いに異なる別種であるという事実を明らかにした。「済州の王桜は、漢拏山(ハンラサン)に自生するオルボッナム(エドヒガン)を母系として、サンボッナム(オオヤマザクラ)を父系として誕生した自然雑種で、日本の王桜はオルボッナム(エドヒガン)を母系とし、オオシマ桜を父系とし、数百年前に人為的な交配で作られた雑種」と確認したのだ。
「すでに知られているように、済州王桜の木はフランス人宣教師エミール・タケ神父が1908年、漢拏山(ハルラサン)観音寺で自生しているのを発見して、ヨーロッパ学界に最も早く報告しました。それより前の1901年、日本東京の上野公園で新しい桜の木が発見されましたが、日本国内では自生地が見つかっていませんでした。 タケの標本を受けたドイツベルリン大学のケーネ博士が1912年、韓国と日本で発見された2つの木は全く一緒の王桜の木で、その自生地は済州島だと発表しました。しかし、日本の学界では終始これを認めず、このせいで、私たちの自生種の王桜でさえも『倭色』という濡れ衣を久しく着せられたわけです。」
ソース ハンギョレ(韓国語)
https://news.naver.com/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=028&aid=0002585030
最初から韓国の一人相撲だったのに
何がなんでも日本のせいにしようという執着心は、
なかなかに見事とも言えよう
それを認めてこなかったのは韓国だろ。
ソメイヨシノは人工種なのを確認したけど自生地がわかってない→なにいってんの?
王桜とソメイヨシノが一緒だと認めない日本のせいで王桜が日本のものだと勘違いされた→???
いやまじでなにいってんのこれ
>全く一緒の王桜の木で、その自生地は済州島だと発表しました。
>しかし、日本の学界では終始これを認めず、このせいで、私たちの自生種の王桜でさえも
>『倭色』という濡れ衣を久しく着せられたわけです。
日本の学会が正しかったという話じゃないか
この話には絡んでこないな。
去年あれだけ騒いだのが静かになったとき絶対こう来ると思ったww
国花だろうが
文章が読みづらくてよくわからないけど、ケーネさんが間違ってたね、って話じゃないの?
>ケーネ博士が1912年、韓国と日本で発見された2つの木は全く一緒の王桜の木で、その自生地は済州島だと発表しました。しかし、日本の学界では終始これを認めず、このせいで、
???
日本は最初から別種だと言ってるのになんで結局日本のせいになるんだ?
いやDNA鑑定やってるのにそれすら認められないんだよ
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648820025/
コメント
結局日本の染井吉野を王桜とねつ造して半島の自生種にすることに成功した。シャインマスカット、いちご、みかん、全部やられた。日本が制裁どころか反論すらしないので半島のいいようにやられる。
原文が読めないから、翻訳がおかしいのか思考がおかしいのかどっちなんだ
原文が論理的でないのを無理に理解しようとした結果、理解できるものにはならなかったという事だろう。
原文が度を越えてオカシイんだろう。
訳者に同情しているよ。
詳しく書くと、(1)当初小泉源一はソメイヨシノがエゾヤマザクラとヒガンザクラの雑種と考えていた (2)フランス人宣教師Taquetが済州島山中からPrunus yedoensis var. nudiflora(エイショウザクラ)を採取 (3)ドイツのE.Koehneがそれを入手しPrunus yedoensis Matumura var. nudiflora Koehneというソメイヨシノの変種として報告 (4)フランス人宣教師U.Faurieが標本として所有 (5)児玉親輔がそれを借用し小泉源一に提供 (6)小泉源一がそれをPrunus yedoensis Matsumura(ソメイヨシノ)に一致しているとした…という流れ。
つまり王桜(エイショウザクラ)=ソメイヨシノ説のいいだしっぺは小泉源一なの。
朝鮮人とは何の関りもないwww
なおE.H.Wilsonや三好学、竹中要らはこの説に疑問を持って、今に至ってる。
そもそも日本のソメイヨシノも王桜?も両方混同してたから、ハングルで書くと両方「ソメイヨシノ」なんだろ?確か。
どんだけ面倒くさい欠陥文字だよ?
本当に行ってる意味がわからないわ。
全てはDNAを理解しない未開韓国人が悪いんだよね
大昔のドイツ人が言ったとか何の言い訳にもならない
最初はソメイヨシノが日本人が改良に改良を重ねて作り上げた品種で、接ぎ木でしか増やせない事すら知らず、
ソメイヨシノの種ガーッとか言っていた韓国さん、
その件でも赤っ恥かいているのに、まだ何か言ってるのか・・・
日本が否定していたのは、園芸品種であるソメイヨシノと、韓国の野良で自生している桜は遺伝子からして全くの別物で、韓国が日本の桜の原産地であると詐称していたことなんだけど?w
DNA解析も無かった昔の胡散臭いドイツ人の話に韓国人が乗っかって、結局は無知を晒して恥をかいただけじゃんw
妄想・願望、そして現実逃避で完全に逝っちゃってるオツム・・・
朝鮮半島の絶滅希望種パラサイトでサイコパスは、さっさとアポトーシスしなさいよ〜(笑)
>>「済州の王桜は、漢拏山(ハンラサン)に自生するオルボッナム(エドヒガン)を母系として、サンボッナム(オオヤマザクラ)を父系として誕生した自然雑種で、日本の王桜はオルボッナム(エドヒガン)を母系とし、オオシマ桜を父系とし、数百年前に人為的な交配で作られた雑種」と確認したのだ。
また、嘘八百を・・・・科学的根拠(ゲノム解析)で全くの別物と証明されても尚完全無視!
ソメイヨシノは自然交配で自生など出来ない為、挿し木、接ぎ木による人口栽培による品種(全てクローン)だと何度言えば理解できるの???
王桜=ソメイヨシノと騒ぎ、濡れ衣を着せられたのはソメイヨシノだろうよ!!!本当にイカれてるオツムだわ(笑)
日本だけで500種以上もの桜があること知ってるか?日本人も知らないけど・・・それに桜はバラ科の植物でバラ科のサクラ属の中でも、モモやスモモなどの亜種を除いたものを一般的に桜と呼んでいるの!
殆どが自然交配で自生する山桜になる訳だ。
春に咲く桜だけが桜じゃないの、寧ろ極々一部で四季を通して様々な種類の桜が山々で咲いている。ソメイヨシノのイメージじゃ見つからないよ、その殆どがこれが桜???と目を疑う山桜ばかり・・・
そういう意味でも日本国の花は「桜」な訳。因みに平安時代は「梅」を愛でていたな・・・(笑)