1: 名無しです 2022/04/02(土) 20:59:53.48 ID:CAP_USER
Record Korea 2022年4月2日(土) 11時30分
2022年3月29日、韓国・デイリーが「世界中で使われているものの中で、意外にも韓国で発明または商用化された10のもの」を紹介する記事を掲載し、注目を集めている。
記事がまず挙げているのは「カラーリング」。自分の携帯電話に電話をかけてきた相手に、一般的な呼び出し音の代わりに好きな音楽を聞かせられるサービスで、日本では「待ちうた」などと呼ばれる。
カラーリングを最初に開発したのは韓国のソフトウェア開発企業「リングフリー」のイ・ヒョンチャン代表で、1999年に特許を取得した。韓国内でサービスが始まったのは2002年3月だという。
2つ目は障害者用眼球マウス「eyeCan(アイキャン)」。これを使えば、全身麻痺となった人でも眼球を動かすことでパソコンに文字を入力し、ネットサーフィンができる。2012年2月に韓国のサムスン電子により開発された。
3つ目は「Retinaディスプレイ」。Retinaは英語で「網膜」を意味し、ピクセル密度が非常に高く人間の目で識別できる限界を超えていることから命名された。
初めてこの用語が使われたのは2010年に米アップルがiPhone4を公開したときだったが、当時のiPhone4のディスプレイは韓国のLGディスプレイが開発しアップルに納品したものだったという。
https://www.recordchina.co.jp/b891811-s39-c30-d0191.html
4: 名無しです 2022/04/02(土) 21:02:58.76 ID:odboIKKZ
4つ目は米国式フライドチキンに甘辛いオリジナルソース(ヤンニョム)を絡めた「ヤンニョムチキン」www
8: 名無しです 2022/04/02(土) 21:04:40.58 ID:97cROUSQ
火病
54: 名無しです 2022/04/02(土) 21:17:27.45 ID:MqFwIK8D
キムチは、… そうか、中国か!
57: 名無しです 2022/04/02(土) 21:17:55.01 ID:aIcaA3qP
国全体でかき集めたら10個しか無かった
69: 名無しです 2022/04/02(土) 21:20:46.26 ID:hPbV2z9E
まーたホルホルこいてんのか (´・ω・`)
74: 名無しです 2022/04/02(土) 21:22:54.35 ID:64q5CEFz
ケチケチすんなよ、もっとおもしろいものがあんだろ?
75: 名無しです 2022/04/02(土) 21:23:06.56 ID:aIcaA3qP
>甘辛いオリジナルソース(ヤンニョム)を絡めた「ヤンニョムチキン」
味付けの一つでしょ
4つ目に持って来ちゃったよ
258: 名無しです 2022/04/02(土) 22:42:32.59 ID:raw7GLiH
>>75
甘辛味ってアメリカあたりですでにあると思う
ハワイとか
77: 名無しです 2022/04/02(土) 21:24:00.98 ID:3HjSb2Va
そんなもんスかw
78: 名無しです 2022/04/02(土) 21:24:10.97 ID:k9aigWeb
発明とは言えないレベル
せいぜい実用新案
80: 名無しです 2022/04/02(土) 21:24:59.22 ID:b11h4kew
しょぼい
91: 名無しです 2022/04/02(土) 21:30:39.45 ID:UZgeCr+W
既存の物に手を加えただけの物ばかりだな
96: 名無しです 2022/04/02(土) 21:32:32.87 ID:TivMK3an
エンコリがあった頃にはカメラ付き携帯電話も韓国発祥と言ってたんだぜw
100: 名無しです 2022/04/02(土) 21:34:05.01 ID:OSov/rTQ
5Gスマホが入ってる時点でwww
104: 名無しです 2022/04/02(土) 21:35:19.45 ID:nPfZ+ghG
>日本や中国はこれらを自国のものとして教科書に載せるのでは?
これで発明とかw相変わらず笑わせてくれる民族
110: 名無しです 2022/04/02(土) 21:36:29.40 ID:OSt4IWms
根幹技術じゃなく、末端の人間商品やサービスやん。どこの国でもあるわ
113: 名無しです 2022/04/02(土) 21:37:06.83 ID:v5lUfH4U
「JetRideってどんなん?」と思ったらボールペンに小さい車輪がついとるだけやん
こんなん定規で引いた方がいいやん
116: 名無しです 2022/04/02(土) 21:38:19.22 ID:iMkOOyq4
ノーベル賞を貰った時に備えた台座
128: 名無しです 2022/04/02(土) 21:41:02.33 ID:I7X2PSzj
5Gはサービスインが早かっただけじゃないのか?
147: 名無しです 2022/04/02(土) 21:48:19.63 ID:MIuV5lPh
国中探して実用新案レベルのものが10しか見つからんとか酷いな。
178: 名無しです 2022/04/02(土) 22:02:14.39 ID:1dP0PNSd
オレはあれ嫌い
なんで電話かけて興味の無い歌を聞かされなあかんの?
105: 名無しです 2022/04/02(土) 21:35:26.27 ID:Ofc0tmyS
ヤンニョムチキンが入ってて爆笑してしまいました
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648900793/
コメント
5Gは製品が最初に出ただけ。
しかも『世界初販売』の為だけにまともに使えない製品を限定で無理矢理発売しただけだったな。
あとMP3プレーヤーは最初期に音楽を著作権無視でコピーしまくる問題を解決できず、大手メーカーが販売を躊躇してる時にK国メーカーが著作権問題を無視してガンガン販売しまくったんだぞw
目の動きで文字入力などは富士通の開発じゃなかったか?
待ちうたって着うたのことだと思うけど、2000年くらいにはあったし(iモード)、その前身の着メロは90年代末にはあった。
98年発売の携帯に自分で手入力した曲を待ち受けにする機能あったの覚えてる。
従姉がめちゃくちゃ凝って同じミュージカルから3曲くらい作ってたから。
韓国発のものって、日本には定着しなかったスイーツとかなら沢山あるんじゃないの?
日本以外で定着してるならいいじゃん。
個人的には石焼きビビンバは結構好きだよ。
それ以外は思い付かないけど。
技術特許が通ったものを数えても10もないということの裏返し。
とくにスマホなんかは特許の塊だから、そこで通ったものを「韓国発祥」としているだけ。
読んでる韓国人に「聞いたことないけど、とにかく韓国スゴイ!」と喜ばせるための低俗な記事。
これ、ほとんど日本発だった記憶があるんだが。
韓国って凄い国なんだねw