1: 名無しです 2022/04/03(日) 12:41:31.51 ID:qAtr7CVv9
「憲法改正に賛成?反対?」その質問はおかしい 立憲・泉代表が演説
「憲法改正に賛成ですか。反対ですか」という質問が来たら「その質問、アホじゃないですか」と言ってあげてください。
「法律の改正に賛成ですか、反対ですか」と聞かれたら、みなさんどう答えます。
「そんなもん、中身を教えてもらわなければ、賛成も反対もないじゃないの」と言うに決まっていますよね。
なのになんで憲法は中身も聞いていない、中身も決まってないのに、
賛成か反対か聞かれて、賛成だとか反対だとか言うんですか。こんなおかしな議論にだまされちゃいけない。
全文はソースで
https://www.asahi.com/articles/ASQ426249Q42UTFK00L.html
4: 名無しです 2022/04/03(日) 12:42:44.68 ID:M9YRd6QF0
>>1
護憲派にケンカ売ってるの?
護憲派にケンカ売ってるの?
14: 名無しです 2022/04/03(日) 12:44:24.38 ID:PCo6rGxS0
左の人たちは、中身を問わずに反対してきたよね。
18: 名無しです 2022/04/03(日) 12:45:12.67 ID:Og7xMpo60
でも憲法は一切不変だってスタンスだよね立憲共産党は
29: 名無しです 2022/04/03(日) 12:46:07.22 ID:Dp7goU9U0
まあ言いたいことは概ね間違っちゃいないが
だったら議論しようぜ
おまえら言論の府で仕事してんだろ?
だったら議論しようぜ
おまえら言論の府で仕事してんだろ?
31: 名無しです 2022/04/03(日) 12:46:10.80 ID:LqoizQbf0
議員なのにどう改正するのか聞いてないの?
50: 名無しです 2022/04/03(日) 12:47:57.12 ID:Ouqzrf6C0
定期会合さえ拒否してきたくせに
72: 名無しです 2022/04/03(日) 12:49:39.93 ID:p41Gtnxz0
具体的に何を改正するんですかと聞けばいいだろこいつは質問者に対してアホじゃないですかといきなり愚弄するのか?
77: 名無しです 2022/04/03(日) 12:49:57.05 ID:9jpQYjHZ0
時代に沿わなくなったら変えれるようにしようってハナシじゃなかったっけ?
85: 名無しです 2022/04/03(日) 12:50:34.42 ID:nY161phT0
改憲の中身によっては立民も賛成するってこと?
128: 名無しです 2022/04/03(日) 12:55:08.90 ID:61gJRV1L0
何でわざわざ煽り返すんだ
普通に「何の憲法ですか?」って聞き返せば良いだろ
普通に「何の憲法ですか?」って聞き返せば良いだろ
131: 名無しです 2022/04/03(日) 12:55:31.58 ID:Q2afSvi40
憲法改正案に賛成か反対かだろ、改正案は提出されてるんだから中身見ろよ、お前らの仕事だろ
136: 名無しです 2022/04/03(日) 12:56:04.46 ID:M5div4xK0
平和憲法は未来永劫変えてはならないといったナンセンスな主張が前提にあるんだよw
166: 名無しです 2022/04/03(日) 13:00:31.06 ID:Yv6yt8n80
>そんなもん、中身を教えてもらわなければ、賛成も反対もないじゃないの
いや、だから中身を問わず、「一切の憲法改正に反対ですか?」って問いじゃねーの?
189: 名無しです 2022/04/03(日) 13:03:12.16 ID:7xBDKIAe0
政治家なら自らどの部分は賛成でどの部分は反対だとか言えばいいだけでは?
215: 名無しです 2022/04/03(日) 13:06:55.57 ID:OtDBMzmM0
立憲民主党や共産党などの左翼政党が、一切の憲法改正に反対しているからそういう
質問をされるだけだろ
自省しろよ
質問をされるだけだろ
自省しろよ
266: 名無しです 2022/04/03(日) 13:13:53.56 ID:yS5VukMI0
こんな堂々巡りの話を始めるから支持率が下がる
307: 名無しです 2022/04/03(日) 13:19:40.88 ID:aS1A4HQJ0
それで有権者の支持集められると思うならそれでいいんじゃね?
237: 名無しです 2022/04/03(日) 13:09:57.10 ID:GuNEt/f70
最もらしい、事を言ってるように見えて何にも中身のない話だな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648957291/
コメント
法律は常に現実に対応するため、改正されるべき
改正されない物は、法律では無く経典だし
改正を否定する思考は、政治ではなく原理主義宗教だ
自分ところの政党名を声に出してみようか?
確かにアホだな。
9条は変えるべきだけど他は変えるべきじゃないんだから。