・「国立樹木園、私たちの固有種『王桜』生物主権放棄」の主張提起に
・山林庁、所属機関と討論会を開いて意見調整、解決策を模索することも
・学界から「王桜起源を明確にするため、精巧な遺伝体分析必要」
※記事の中の「日本王桜」、「栽培王桜」は、「ソメイヨシノ」を指す。
速報=国家研究機関である国立樹木園が、済州が自生地である我が国の固有種「王桜」の生物主権を放棄したという主張が提起(本紙4月7日1面)されたことと関連して、山林庁が対策整備に乗り出した。学界からは、より精巧な王桜の遺伝体分析が必要だという声が出ている。
山林庁と国立樹木院などによると、国立樹木院が2018年に発表した「世界初の済州島自生王桜遺伝体解読」の報道資料と研究結果に対する議論が高まると、山林庁は所属機関である国立樹木園、国立山林科学院と討論会を開くことで一致した。近くに、主催対象と参与範囲などを確定して、討論会の日程を具体化する計画だ。
これは4月6日、済州道議会道民カフェで開かれた記者会見で、「王桜が我が国の固有種ではないとした国立樹木園の発表は虚偽だ」という主張が提起されたことによる措置だ。当時の記者会見で、漢拏山(ハンラサン)生態文化研究所のキム・チャンス所長は、「国立樹木園は済州王桜と日本王桜が起源と種が異なる『異なる植物』と発表した」とし、「王桜が日本産だという日本の主張を受け入れた」と強く批判した。国立山林科学院暖帯亜熱帯山林研究所長出身のキム所長が、国立樹木園の発表に真っ向から反論したことで、両機関の上位機関である山林庁内部では、今回の議論の原因を把握して、意見を調整すべきだという必要性が提起されたという。
王桜の起源をめぐって、互いに異なる行動が続くことも、このような必要性を増している。キム所長は、国立樹木園が「日本王桜」と明らかにした栽培王桜もその起源は済州から始まったから、日本産は存在しないと強く主張しているが、今年2月に発足した社団法人は「国内に植えられた王桜のほとんどが日本産」とし、これを済州自生王桜に植え替える運動を行っている。偶然にも、同社団法人の会長は国立樹木園長を務めた。
国立樹木園の関係者は、「(2018年に発表した論文に)遺伝研究が入り、自生王桜と栽培王桜を区分するために使った用語が、一般国民の誤解を招くようで、疑問点を解消するために討論会を開くことにした」とし、「山林庁も、山林庁に席を置いた学者たちの意見が異なる状況なので、協議が必要だと思っている。できれば、国家レベルで声を一つにしようということで意見が一致した」と話した。
王桜起源論争が再燃すると、学界ではその解決策として追加研究の必要性を提起している。済州大生命工学部のキム・ジョンソプ教授は、「国立樹木園が発表した論文は、王桜全体の遺伝体を初めて分析したという点で優秀だ」としながらも、「王桜遺伝体に対する基礎研究(遺伝体分析草案)であり、王桜の起源を明らかにするのが目的ではない。それにもかかわらず、この結果をもって一方に偏って記述された」と話した。
キム教授は続けて、「論文を見ると、日本・米国の王桜のタイプと同じと出た済州観音寺王桜も、(国立樹木院が『済州王桜』と発表した)奉蓋洞王桜と母系が同じという記述がなされたが、済州王桜と日本王桜が全く異なると見ている」とし、「第1世代交雑種の木の場合は、特に母のいる場所に息子や娘がいるため、母系が同じだということはすごく重要な事実だ」という。これは自生種の王桜が済州から誕生して、日本に移転された可能性を高める」と強調した。
さらに、「近頃、遺伝体分析技術が大きく発展したため観音寺王桜の父系を探して、日本側主張のエドヒガン(日本オル桜)とオオシマ桜、古いソメイヨシノ(王桜の日本名)間の親子確認遺伝子検査を進めれば、その起源がはっきりと見えてくるだろう」とし、「色々な交雑組合によって王桜が誕生した可能性を見据えて、より精巧な韓・日間の『王桜親子確認』が必要だ」と話した。
漢拏日報(韓国語)
http://www.ihalla.com/article.php?aid=1649565408723946044
サイレンかな?
なぜソメイヨシノに拘るんだよ
韓国人的には『日本人が好きな桜は韓国が元祖』だという結論有きの話だからだよ
海外で認められると起源主張する
嘘も突き通せば云々
桜の起源をどうしても手に入れたいんだろう
最近、年がら年中って気もしませんか??
こっちが気にもしていないことで突然主張し出すからビックリするわ
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1649687421/
コメント
何度も云うが桜や花見は日帝残滓、桜は朝鮮半島から全て引き抜け!
承認せいや! ウリナラ幻想(ファンタジー)
抱きしめた 心の歴史 熱く語れ 奇跡を起こせ
傷ついたままじゃいないと 作りあげた はるかな作業
ウリナラ幻想(ファンタジー) そうさ夢だけは 誰も奪えない心の翼だから
承認せいや! ウリナラの史観
承認せいや! 併合は強制
承認せいや! ウリナラが起源
承認せいや! 今こそ認めろ
そのうち、紅葉狩りは、韓国が起源だとか言いだすんだろうか。
なんでもかんでも反日に利用しとうて必死やね。存在自体が犯罪生存自体が罪悪。嘘こいて悪さばっかしくさるチョセン人とロシア人は葬り去るのみ。早う消滅せーや
日本にある物は文化どころか動植物すら朝鮮経由だと思ってんのかな?
まあ宇宙すら韓国から始まってるんだからそんなもんか
>「国立樹木園は済州王桜と日本王桜が起源と種が異なる『異なる植物』と発表した」
>「王桜が日本産だという日本の主張を受け入れた」
ソメイヨシノを「王桜」呼ばわりするから、何を言ってるのか分からなくなる。
>「国立樹木園は済州王桜とソメイヨシノが起源と種が異なる『異なる植物』と発表した」
>「ソメイヨシノが日本産だという日本の主張を受け入れた」
この様に訳せば何の問題も無いのに。
まあ、わざとやってるんだろうけど。
>これは自生種の王桜が済州から誕生して、日本に移転された可能性を高める
ピエール・タキ神父が済州王桜の自生地を発見したのが1908年。
ソメイヨシノが出来たのが江戸時代末期。
可能性は有りません。
朝鮮人のオツムは完全に逝っちゃってます!!!(笑)
「ソメイヨシノ」は、「テング巣病」という伝染病にかかりやすい品種です。其のため寿命は60〜70年とされ繊細で弱い桜でもあるのですね。
日本花の会では、テング巣病の蔓延を抑えるため平成17年から「ソメイヨシノ」の配布を中止、平成21年から苗木の販売も中止しています。それに代わり、今熱心に植えられているのが「ジンダイアケボノ」(神代曙)という桜です。1912年に日本からアメリカのワシントンDCに寄贈された「ソメイヨシノ」と、別種の桜がアメリカで交雑してできた実生の桜に米名「akebono」(日本名「アメリカ」)という品種があります。これを逆輸入して日本の神代植物園で接ぎ木して育てたうちのひとつが、「アメリカ」と異なった特徴をもっていました。これが「ジンダイアケボノ」(神代曙)です。
「ソメイヨシノ」に代わり「ジンダイアケボノ」がどんどん増えてきました。しかし、「ソメイヨシノ」が完全に姿を消すことは無いでしょう。江戸時代の人々が愛でた桜、日本の桜の代名詞となり全く同じ姿の桜を我々現代人も愛でている・・・なんて素敵なことでしょうね。
「ジンダイアケボノ」は、「ソメイヨシノ」より木が少し小さく、開花が1~2日早く、ピンク色が少し濃い色をしています。花により濃淡があり、花色が自然なグラデーションになるのも特徴です。もちろんテング巣病にかかりにくい品種です。それ以外は「ソメイヨシノ」によく似た特徴の桜です。
「ジンダイアケボノ」もまた、いとをかし!ですね。