おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【元事務次官】前川喜平氏、「空気を読む」ことを強要する日本の学校教育を問題視

1: 名無しです 2022/04/12(火) 23:02:18.43 ID:54/0aUdf9
 元文部科学事務次官の前川喜平氏が1日にツイッターに投稿し、「NHK高校講座」の「公共」を見ていたときの疑問点をあげた。

前川氏は「NHK高校講座『公共』を見てみたら、『空気を読むことは人間関係を円滑にする日本社会の独特の文化、日本人の美徳』
『社会人になったら職場で仕事をうまく進めるために空気を読むことも必要』『空気を読み過ぎて自分の考えや意見を言えないとなれば反省すべき』なんて先生が言ってて、なんだかな~~」と投稿した。

「空気を読む」という言葉に多くのユーザーが反応し、2700件を超えてリツイートされ、8300件を超える「いいね」が付いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b11a36406de0b2b2a265076714f742a2ff73ece




14: 名無しです 2022/04/12(火) 23:07:18.69 ID:ptjv7Qym0
>>1
誰も強要してないのに貧困調査を実施
3: 名無しです 2022/04/12(火) 23:03:21.59 ID:SoOUjDMy0
ただの人になってから、言うな
4: 名無しです 2022/04/12(火) 23:03:45.71 ID:r6y8f/1W0
貧困調査の報告書はまだですか?
5: 名無しです 2022/04/12(火) 23:04:16.49 ID:M+yU8WSc0
コイツに言われてもなぁ
6: 名無しです 2022/04/12(火) 23:04:30.08 ID:kHF0aHvk0
長年にわたり空気を読んできたから、文科事務次官を務められたんでしょ
16: 名無しです 2022/04/12(火) 23:07:29.52 ID:dkZtlv5K0
日本において大事な処世術だろ。
22: 名無しです 2022/04/12(火) 23:10:12.14 ID:59gy905V0
テレビ朝日もTBSも助平さんをコメンテーターに起用する度胸はないみたいだね?





29: 名無しです 2022/04/12(火) 23:11:54.18 ID:PkdhLNuE0
コイツは空気を読まないからガールズバーに行ってたのか
44: 名無しです 2022/04/12(火) 23:16:19.68 ID:vLROOXWe0
出会い刑はいいのか?
45: 名無しです 2022/04/12(火) 23:16:35.16 ID:nYzLSaVI0
日本人だけでなく外国人だって空気読むよね?
65: 名無しです 2022/04/12(火) 23:30:04.73 ID:CaEMN9Gy0
空気を読まずに天下りの斡旋して辞めたんだっけ?
66: 名無しです 2022/04/12(火) 23:30:47.56 ID:jZIZoN0X0
空気を読んで貧困調査とぶちまけたのに?w
73: 名無しです 2022/04/12(火) 23:34:18.22 ID:6D175yT00
こいつから学んだことは貧困調査の方法





80: 名無しです 2022/04/12(火) 23:38:18.13 ID:dN+hkQYZ0
読む能力身につけてから言えよ
91: 名無しです 2022/04/12(火) 23:50:58.31 ID:InA7uapW0
空気読まずにラブオンザビ~~~~~~~~~~~~~チw
94: 名無しです 2022/04/12(火) 23:52:58.27 ID:2iTnD6El0
そんなもん学校で強要されたことないぞ。
110: 名無しです 2022/04/13(水) 00:06:16.64 ID:gTM/BJqX0
貧困調査
あんな言い訳は空気を読んだらできない
117: 名無しです 2022/04/13(水) 00:11:31.28 ID:lVKW15sp0
天下りの斡旋なんて、省内での空気を読んでの行いだったんじゃねーの?
154: 名無しです 2022/04/13(水) 00:46:07.73 ID:+LrXg4P00
公務員界隈なんて特に当てはまるだろうに何言ってんの
12: 名無しです 2022/04/12(火) 23:07:11.22 ID:nsnUVW8q0
空気読めない人は こうなります

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649772138/

コメント

  1. 匿名 より:

    空気を読むことと、それで周囲に合わせることは別のステップだろ
    二つの間に、周囲に合わせるべきか、自分が正しいと思うことを貫くか考えるというステップがあるはず

  2. 匿名 より:

    コイツこそ空気を読むべき。何かを言うたびに貧困調査を蒸し返される。もしかしてそう言う性癖かな? もっと叩いて欲しいのか?

  3. 名無し より:

    こんなんが次官やで、除鮮せーへんのがあかんのや。嘘こいて悪さばっかしくさるチョセン人とロシア人は葬り去るのみ

  4. 匿名 より:

    この人、座右の銘は面従腹背って言ってなかったっけ?
    これって要するに、空気を読んで本心を見せずに対応するってことでしょ。

スポンサーリンク