1: 名無しです 2022/04/23(土) 13:54:06.87 ID:OAQPfFBk9
ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。
NEW!2022-04-22 14:43:04
こんにちは。小泉進次郎です。
今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。
久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。
ニュージーランドのアーダーン首相とは、2018年9月に初めてニュージーランドでお会いしました(首相招聘プログラムでお招き頂きました。)。
翌年の2019年9月には来日中の首相と環境大臣として面会し、直後にニューヨークでも再会しました。
更に12月にはスペインのマドリードで開催されたCOP25で再会し、今日はそれ以来です。
政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。
日本とは違い、ニュージーランドは自動車メーカーがありません。つまり、日本を含めた海外メーカーから自動車を買います(中古車も)。
カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、
3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。
ニュージーランドも国内に流通する自動車を電動車に転換していく上で、課題は十分な電動車を確保することだそうです。
日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。
この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、
他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。
繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、
世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。
ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。
日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、
短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。
アーダーン首相とはまた再会できる日を楽しみにしています。朝7時過ぎからという早朝の意見交換は、早起きの甲斐がある素晴らしい時間でした。
https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.htm
5: 名無しです 2022/04/23(土) 13:55:06.77 ID:WVKGxIcU0
進次郎は何のEVに乗っているの?
8: 名無しです 2022/04/23(土) 13:55:28.22 ID:garp/ycS0
電気代も高騰しとるやろ
83: 名無しです 2022/04/23(土) 14:02:40.09 ID:RGnMR8z+0
>>8
そこで、原発廃止ですよww
17: 名無しです 2022/04/23(土) 13:56:22.04 ID:F/sQTUq30
あいかわらずわけがわからない
18: 名無しです 2022/04/23(土) 13:56:26.35 ID:Derx/2qV0
電気は湧いて出てくるとでも思ってんのかね
24: 名無しです 2022/04/23(土) 13:56:52.52 ID:njFo5pVC0
>>18
だから必死で太陽光押してるよ
22: 名無しです 2022/04/23(土) 13:56:40.17 ID:GVMal9Xv0
またネタを投下しやがって
25: 名無しです 2022/04/23(土) 13:56:54.70 ID:q7EOERYW0
セクシーは黙っとけよ
27: 名無しです 2022/04/23(土) 13:57:03.53 ID:XOhAEqhD0
レジ袋に謝罪しろよ
51: 名無しです 2022/04/23(土) 13:59:46.55 ID:o5P/gV2R0
ガソリンが高騰するということは、ガソリンが高くなるということです
65: 名無しです 2022/04/23(土) 14:01:20.04 ID:b+kKSjwx0
まずさ、電気の現状はどうなのかって事を触れてから言ってくれよ。
68: 名無しです 2022/04/23(土) 14:01:34.67 ID:BGnKpxnl0
まだなんか言ってる
107: 名無しです 2022/04/23(土) 14:03:48.29 ID:ykirvKJi0
さて
発電するための燃料は何なのかな??
108: 名無しです 2022/04/23(土) 14:03:54.81 ID:azU9cPaN0
じゃあはよやれやw
131: 名無しです 2022/04/23(土) 14:05:25.88 ID:ytt00KOQ0
お前ら文句言いつつも、次にコイツがなんて発言するか内心ワクワクしてるだろ
135: 名無しです 2022/04/23(土) 14:05:48.44 ID:BozoKdyK0
ガソリン価格は、もう下がらないの?
138: 名無しです 2022/04/23(土) 14:06:08.07 ID:cXpMqck20
ガソリンの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない
152: 名無しです 2022/04/23(土) 14:07:15.89 ID:2g8TUNfy0
はい電力不足
183: 名無しです 2022/04/23(土) 14:09:42.03 ID:eqmGJa0A0
具体的な計画の提示を。予算・財源と工程表をマイルストーン付きで。
104: 名無しです 2022/04/23(土) 14:03:39.73 ID:vIJlyi3j0
いっそのこゼンマイ式にしようぜ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650689646/
コメント
頼むからレジ袋を頭からかぶって異世界転生してくれ。
シンジロウが言いたいのは、お前ら庶民は金かかるガソリン車乗らずにEV車買って経済回せ。僕は嫁とこれまで通りガソリン車乗るけどって事だろ
平時とは言えないご時世なんだからパンダは引っ込めて政治家に仕事させてくれよ。
ガソリンの消費だけを減らしてもな…
まあ、「充電スタンド自前で設置してEV乗れ(ソーラーパネル買え)」って事なんだろうけど、賃貸でもその双方が支障なく可能&真冬の北海道でも普通に使えて充電10分以内で400キロ以上走れる実用性のある車が現実的な価格で買えるなら考えるけど
何やってもチョセン人何やらしてもチョセン人、存在自体が犯罪生存自体が罪悪。親父と一緒、ただのチョセン馬鹿。電気どうやって作るん