1: 名無しです 2022/04/26(火) 08:49:50.49 ID:1aioE15T0 BE:422186189-PLT(12015)
なぜ、世界遺産知床の「赤字旅館」はあっというまに黒字になったのか?
2018.4.1 4:50
63: 名無しです 2022/04/26(火) 09:12:27.30 ID:NlPmpGuN0
7: 名無しです 2022/04/26(火) 08:51:45.54 ID:p/CLDWZ90
魚拓すごい
8: 名無しです 2022/04/26(火) 08:52:08.00 ID:8QhTbKBL0
消すのが遅かったな
もう魚拓だらけだよ
もう魚拓だらけだよ
11: 名無しです 2022/04/26(火) 08:52:56.74 ID:JIvtOCCk0
普段は見えない安全対策はコストカットしやすいからな
15: 名無しです 2022/04/26(火) 08:53:36.90 ID:UY8GRuXJ0
消すと増える
18: 名無しです 2022/04/26(火) 08:53:58.83 ID:MUigbRGq0
>>15
うふふ
うふふ
20: 名無しです 2022/04/26(火) 08:54:09.03 ID:Ze0EAx5Q0
あああ知床
26: 名無しです 2022/04/26(火) 08:56:38.30 ID:EGHSgFPP0
消せば大丈夫の時代じゃないのにな
36: 名無しです 2022/04/26(火) 09:01:17.77 ID:z7/K0Eg90
削っちゃいけないとこ削って黒字になりましたってな
73: 名無しです 2022/04/26(火) 09:16:31.94 ID:tiqpe6Lh0
記事を読んでいくつか疑問なんだけど
・観光船を値切ってはいけないのはなぜ?
・右も左も分からない素人が社長になったのはなぜ?
・観光船を値切ってはいけないのはなぜ?
・右も左も分からない素人が社長になったのはなぜ?
78: 名無しです 2022/04/26(火) 09:18:44.31 ID:JCXb6yLW0
答え合わせか
101: 名無しです 2022/04/26(火) 09:27:00.03 ID:6yV4sxWD0
スキーバスでもコストカットで大事故あったな。
115: 名無しです 2022/04/26(火) 09:35:17.49 ID:mJq5YSsh0
>>101
この事件もスキーバスも何だったらアトラクション施設の死亡事故もだいたい根っこは同じだと思うよ。
安全に運営するためのハード、ソフト両方の管理や点検をまっさきにコストカットして
実態が現場任せの放ったらかしのくせに宣伝アピールだけが上主導でとにかくカネ。
でもそのカネは絶対必要なコストには行かない。
この事件もスキーバスも何だったらアトラクション施設の死亡事故もだいたい根っこは同じだと思うよ。
安全に運営するためのハード、ソフト両方の管理や点検をまっさきにコストカットして
実態が現場任せの放ったらかしのくせに宣伝アピールだけが上主導でとにかくカネ。
でもそのカネは絶対必要なコストには行かない。
105: 名無しです 2022/04/26(火) 09:28:48.11 ID:Hwj0rbh60
なんで削除したの? ねぇ? なんで?
111: 名無しです 2022/04/26(火) 09:33:43.81 ID:IhnwLrOP0
マスコミが削除して逃げるのってどうなのよ
124: 名無しです 2022/04/26(火) 09:40:18.42 ID:EmAf/NHd0
なんで消すんだ
やましいことあるのか
やましいことあるのか
130: 名無しです 2022/04/26(火) 09:43:20.84 ID:1w5jBLRW0
ん?元凶はこれって事?
187: 名無しです 2022/04/26(火) 10:08:42.55 ID:B9YTGBXb0
ゴーンのせい
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650930590/
コメント
とても日本人とは思えぬ胡散臭い連中がはびこっているのが大惨事の原因
アーカイブも削除依頼しないとな
あー面倒だ
運航会社や経営コンサルはソーカ系っぽいにおいがする
長野スキーバス事故のバス運行会社はソーカ系だったものなあ