1: 名無しです 2022/04/30(土) 09:43:52.14 ID:CAP_USER9
英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で
https://nordot.app/892781027265560576
https://nordot.app/892781027265560576
2022/4/30 05:20 (JST)
【ロンドン共同】英政府は29日までに、公共放送BBCの受信料制度などを含む放送に関する白書を公表した。28日付の白書によると、BBCの一律徴収制度が27年にも終了する可能性がある。近年のインターネット動画配信サービスの普及により、BBCなどの視聴者が減少し不公平感が高まっていることなどが主な理由という。
BBCが一律徴収を廃止して別の制度に移行すれば、同じ公共放送であるNHKの受信料を巡る議論にも影響を与えそうだ。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
3: 名無しです 2022/04/30(土) 09:45:07.20 ID:GGjh83cy0
NHKガクブル案件
4: 名無しです 2022/04/30(土) 09:45:28.97 ID:JBukSk+G0
NHKはBBCの真似をしているんじゃなかったのか?
6: 名無しです 2022/04/30(土) 09:46:01.92 ID:9mwNlWEY0
>>4
都合の悪いことは真似しないぞ
都合の悪いことは真似しないぞ
5: 名無しです 2022/04/30(土) 09:45:37.81 ID:WfwXE3BM0
NHKは見習え
7: 名無しです 2022/04/30(土) 09:46:03.83 ID:3fJ+Mhfk0
凄いな、ちゃんと民主主義してるじゃん
さすが英国紳士
さすが英国紳士
8: 名無しです 2022/04/30(土) 09:47:05.53 ID:nxF7uuWv0
あとにつづけ!
18: 名無しです 2022/04/30(土) 09:50:24.18 ID:g/ra1bIi0
NHK 「あーあーきーこーえーなーいー」
22: 名無しです 2022/04/30(土) 09:54:05.33 ID:tv++pYiD0
よし!NHKの受信料も廃止な
なんでテレビもってるだけで金取られるのかおかしすぎる
なんでテレビもってるだけで金取られるのかおかしすぎる
29: 名無しです 2022/04/30(土) 09:55:15.12 ID:mhD+g0Pt0
日本も本気で動こうぜ
30: 名無しです 2022/04/30(土) 09:55:32.10 ID:YCVIDqAO0
海外参考にしていこう。
34: 名無しです 2022/04/30(土) 09:55:59.26 ID:wFOgu/in0
一方、NHKとかいう肥え太り集団がいるんたって?
35: 名無しです 2022/04/30(土) 09:56:14.30 ID:XtrsMKYe0
BBC! BBC!
41: 名無しです 2022/04/30(土) 09:59:19.13 ID:Yc93TVZp0
英国では
っていわないとね
っていわないとね
47: 名無しです 2022/04/30(土) 10:00:16.49 ID:85guO1WN0
報道しない自由を行使されるなこれは
53: 名無しです 2022/04/30(土) 10:02:13.71 ID:nUgHxhAM0
NHK流すよりBBC放送して欲しい、英語の勉強にもなるし
76: 名無しです 2022/04/30(土) 10:11:34.30 ID:ap/suASA0
スクランブル放送は出来ないのかね
不公平無くていいと思うのに
不公平無くていいと思うのに
81: 名無しです 2022/04/30(土) 10:12:49.21 ID:+BG8dZRY0
国民のNHK離れ
86: 名無しです 2022/04/30(土) 10:15:27.55 ID:sVvpXnyj0
大好きな海外デハーだろ
88: 名無しです 2022/04/30(土) 10:15:35.38 ID:pXvwTwxM0
そもそもBBCは強制徴収の代わりに、存続させるかどうかの投票があるんじゃなかった?
NHKは都合の良いところだけ真似してるんだよね
NHKは都合の良いところだけ真似してるんだよね
56: 名無しです 2022/04/30(土) 10:03:13.89 ID:/iGyWk5Y0
次はNHKだねえ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651279432/
コメント