おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事
スポンサーリンク
ピックアップ記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロシア、「敵性国家」の資産押収を示唆

1: 名無しです 2022/05/02(月) 12:37:40.48 ID:YddWGkIo9
【AFP=時事】ロシアは1日、敵対的とみなした国がロシア国内に保有する資産を差し押さえる意向を示唆した。ロシアの新興財閥(オリガルヒ)から押収した資産を売却し、ウクライナ支援に充てるとした米国の方針への対抗措置となる。

ビャチェスラフ・ウォロジン(Vyacheslav Volodin)下院議長はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)で、「(ロシア資産の差し押さえを決定した)敵性国家の市民が所有し、かつロシアの領土に拠点を置く企業を対象に、対抗措置として資産を没収することは公正だ」と主張。「没収した資産の売却益はわが国の発展のために使われる」と述べた。

ウォロジン氏は「リトアニア、ラトビア、ポーランドに加え米国など一部の敵性国家」は国際法を無視し、「純然たる窃盗に手を染めようとしている」と非難。「文明国として行動し、国際法を尊重する」よう呼び掛けた。

米国の方針についてウォロジン氏は「危険な前例がつくられた。ブーメランのように米国に返っていくかもしれない」と警告した。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed89a5a24360ce26ed8d8389a60264f335bb2e91




2: 名無しです 2022/05/02(月) 12:37:56.88 ID:0pSlgHw20
恐ろしあ
3: 名無しです 2022/05/02(月) 12:38:33.23 ID:qn8Vrd7f0
プッw
まだやってなかったの⁈
5: 名無しです 2022/05/02(月) 12:38:54.24 ID:ARCcJKe+0
ロシア国内で活動してる日本企業さん、資産の差し押さえ前に逃げてー!!!
7: 名無しです 2022/05/02(月) 12:39:01.87 ID:Gq/g/dUO0
まだやってなかったのか
8: 名無しです 2022/05/02(月) 12:39:10.61 ID:EupgB2560
ムネオハウスが押収されちゃう
17: 名無しです 2022/05/02(月) 12:40:38.35 ID:pug/cLSe0
もしかして自転車操業状態?





18: 名無しです 2022/05/02(月) 12:40:50.55 ID:ERmAcAMa0
マクドナルドが危ない
闇営業しているから

ロシアの軍事侵攻から50日目に… “全店舗閉鎖”のマクドナルド、モスクワで営業中
日テレNEWS
戦闘が激化するウクライナでは、ロシア軍の侵攻が始まって、14日で50日目になります。
ロシアでは、欧米企業の撤退が相次いでいますが、閉店したはずのマクドナルドの店舗を13日、訪れると営業をしていました。

一方、ロシアのモスクワの駅構内にあるマクドナルドの店舗は、通常通り営業をしていました。欧米企業の撤退が相次ぐ中、マクドナルドは先月8日、
「ロシア国内に展開する850の全店舗を一時的に閉鎖し、営業を停止する」と発表していました。
記者
「ビッグマックセットを頼みましたが、商品は以前と変わりません」

22: 名無しです 2022/05/02(月) 12:41:22.34 ID:YL9b76aT0
思う存分やればいい
24: 名無しです 2022/05/02(月) 12:41:25.08 ID:VPllg/J00
こんなんGDPの低いロシアが負けるだろ
しかも先進国のほとんどを相手にして自殺だろ
36: 名無しです 2022/05/02(月) 12:43:22.28 ID:n9rU+bAJ0
>>24
いいじゃんジンバブエみたいなるかどうか
資源一本槍で実験したいんだから好きにさせなよ
25: 名無しです 2022/05/02(月) 12:41:25.40 ID:n9rU+bAJ0
いいぞどんどんやれ
てか西側も凍結資産活用しようとしてるしな
28: 名無しです 2022/05/02(月) 12:41:54.00 ID:dd2Tz64/0
自分が蒔いた種でよくやるよな





29: 名無しです 2022/05/02(月) 12:41:55.63 ID:7SiCujzF0
これをやったら終戦しても外国企業が戻ってこないぞ
そこまでかんがえてるのかな
34: 名無しです 2022/05/02(月) 12:42:32.55 ID:/vYBMHmc0
命も資産ですか
43: 名無しです 2022/05/02(月) 12:44:12.63 ID:qfrio4VO0
上朝鮮だあああ!w
53: 名無しです 2022/05/02(月) 12:45:42.67 ID:n9rU+bAJ0
ただ中国やインド、トルコなどの企業はこの影響を受けないからなあ
もうそっち側だけで経済成立するって戦略なのかもしれんね
72: 名無しです 2022/05/02(月) 12:47:23.79 ID:Wmwg7Orh0
まだやってなかったことに驚き
74: 名無しです 2022/05/02(月) 12:47:42.15 ID:b8tfpb5V0
>>72
同じく
76: 名無しです 2022/05/02(月) 12:47:51.18 ID:uz/smR9Y0
あーあ
こっちも同じことするしか無いねぇ…
71: 名無しです 2022/05/02(月) 12:47:23.51 ID:6pzzOFeX0
中共やロシア相手に商売するというのはこういう事。

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651462660/

コメント

  1. 匿名 より:

    どんどんやってくれ。サハリン2もいいぞ

  2. 匿名 より:

    ロシアが南朝鮮化してるね!(笑)

スポンサーリンク